goo blog サービス終了のお知らせ 

廃棄物彩生処

主にジムニーの廃品利用による改造、メンテ、及び4×4トライアル競技などを掲載する場として・・・・!

JA11C電動パワステ化(10)

2008年02月20日 | ステアリング
 次は、電気・信号関係配線・接続であるが、既にシャフト側と車両側の配線は完了しており、カプラーで接続するのみである。

 今回、SUZUKIデーラーから頂いたJB23配線図と、JA11の配線図から本件に必要な下図の資料を整理した。

 コネクタ内訳

 ネットオークションで入手した電動シャフトのコントローラ(下図)には、入力コネクタが付いて来ないため、以前に解体屋から捜してきた。

 コントローラ端子の配置

 車両側の車速信号と回転信号は、ダッシュボード中央のコンソールパネルを開いてコンビネーションメーターへのハーネスから分岐・引き出した。

 信号線引き出し(黄色と茶色から)

 電源は、メーン+12Vはバッテリーから30Aのヒューズを介して接続する。IG+12VはヒューズBOX付近のIG線に接続した。

つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。