
一本だけ植えた薔薇が何も手入れもしていないのに
こんなに花が咲くようになり改めて植物の生命力に
驚く…

芍薬も満開。背景見ると手入れしていないのが
わかりますねぇ(笑)
山なのでなるべく自然のままが良いと言ってたら
このようになっちゃいました😅
でも住み心地はとっても快適なんですょ~(笑)
追記
薔薇で思い出したのがバラが咲いた
この曲はステレオと言うものが初めて我が家に来た際、
ラジオをつけると流れて来た最初の曲で懐かしいと言うか
不思議な感覚で記憶に残っている。暑い夏の午後、
中学生だったその日にタイムスリップできる曲…⏱
☆☆☆
訪問して頂きありがとうございます。
今が一番。今日も心元気に。
訪問して頂きありがとうございます。
今が一番。今日も心元気に。
☆☆☆
↓演歌男子Shinさん応援で固定してます。
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
6月25日現在チャンネル登録者60500人‼
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
6月25日現在チャンネル登録者60500人‼
===================
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
===================
広々した綺麗な空気の中でバラ🌹もシャクヤクもあずましく😁(ひろびろと)咲いたんですね(^_^)v
バラが咲いた🎵思わず出ちゃいますよね😃♪わかる~✌️ラジオだったのですか!私は小学生2年の時、ラジオで聞いたのは「あぁ上野駅」でしたぁ。やはり親の好みだったんでしょうね(笑)世代は、かなり近いかもですね😃花があるだけで気持ちが癒されますね💖
ありがとうございます💞
白樺が立ち、バラがり有り素敵なお屋敷です。
御主人の愛情の深さが現れています。良い生活ですね。一寸目を転ずれば何と蕗までも。
楽しいわね~。
私の実家は、千葉県南房総なのでお花を作る家も多かったです。芍薬も体育館程作っていました。
今は兄がカーネーション等を作っています。
両親が亡くなり私自身余り帰らなくなりました。
花作りも自然との闘いなので、生業とすればそれ苦労の多い物です。
私みたいに、あら綺麗と楽しんで居られるのは幸せな事です。大いに楽しみましょう。🌺
♪「バラが咲いた」のお陰で男女共ギターに嵌りました。懐かしいい歌です。皆で公園で唄ったものです。🎸🎸🎸
マイク真木とは、売れる前、大学生の時、会ったことがあります。コンサートを開こうとしていて、リハーサルを見に来ないか、と誘われ、ホールは忘れましたが、行きました。司会をやらないか、と言われ断りました。
あんなヒット曲を出すのでしたら、引き受ければ良かった、と後悔してます。
お兄様はカーネーション作る仕事なんですね‼素敵、と思いますが確かに生業となると苦労が多いのは想像がつきます。
芍薬体育館程だったとはこれまた広大で驚きです👀
親が無くなると遠のくのは仕方がないのかも知れませんね(^^;
家は姉なので帰る事が出来いつも有難いと思っています。
仰る通り「綺麗ね~🌺」と楽しめるのが一番だわ(笑)
家の薔薇達、夫も何も手入れしてないんですって(^^)
「バラが咲いた」公園で歌ったんですね♪懐かしいけど私にはないエピソードです!
コメントありがとうございます(^^
「バラが咲いた」はやっぱり懐かしい曲なのね♪
レコードプレーヤーにラジオが付いたのを何故か父親が買ってくれて大喜びしたの!そしてスイッチを入れると流れて来たのが「バラが咲いた🌹」なのです♪
感激したのを今でもはっきり覚えています(^^♪
家の母親が「有楽町で逢いましょう」と言う歌を歌っていたのが記憶にある世代です。近いかもですね😃
花はホントは癒されますよね~💖
コメントありがとうございます(^^)
思いもかけないエピソードをお持ちで、とても驚きました(^^♪
司会をやらないかと誘われたなんて、そのような能力をお持ちだったんですね👏
断ったのは残念な事ですが、何事も万事塞翁が馬ですね(^^)
「バラが咲いた」での興味深いコメントありがとうございます(^^