"演歌系YoutuberShin"さんが、
毎週更新を目標に、アップされている
カバー曲を投稿させていただいてます
今回で合計374曲目♪
7月12日現在チャンネル登録者14.1万人👏
gooブログ終了に伴い引っ越しされる方が相次ぐ中
ギリギリまでここで投稿するつもりですが
引っ越しの説明読むと
なんだか挫けそうな気がしているこの頃です…(^^;
☆
気を取り直して
昭和の懐かしいムード歌謡も新境地として高評価を
得ているShinさんですが、
今回は
秋元順子さんの新曲をカバーされました♪
北海道が舞台の新曲と言う事で、北海道民のShinさんは選曲するに当たり
大きな動機になっている事が書かれています
声も歌唱も違うタイプの歌い手の方のカバー曲を聴けるのは
カバー曲の真骨頂?醍醐味?
贅沢な気持ちになります♪
374曲目♪北の防人(さきもり)*秋元順子*2025年7月10日UP
YouTubeに飛んで視聴するとエピソードや皆さんのコメントが読めるのでお薦めです
先にShinさんの歌を聴いて、今回は演歌だわと思い
元歌の秋元順子さんの歌を聴かせて頂くと
あら、演歌じゃないわ…と、思ったらShinさんのブログにも書かれていました…
☆
冬の稚内、留萌方面に何度か行った時に
吹雪に遭遇して何も見えなくなり恐ろしくて、恐ろしくて
一度途中で引き返したことがあるのを思い出しました
厳しい北国での命がけの任務、防人(さきもり)の
仕事の厳しさは想像を絶するものがあったでしょう…
そんな大地での任務…恋人への想いだけが励みだったのでしょうね…
☆
Shinさんの歌唱・想い、とても深く届きしみじみ良い曲だなと思いました
。
。
。
訪問して下さった方に心から感謝です
今が一番。良い一日でありますように
今が一番。良い一日でありますように


「浅草公会堂ライブ」
2024.5.27大成功のうちに実現しました♪
👇オリジナルグッズ発売中!

チャンネル登録お願いします♪
7月12日現在チャンネル登録者14.1万人

♪オリジナル曲ミュージックビデオ
函館ものがたり/登録者5万人突破記念曲
♪Shinさんのうた日記<ブログ>
♪Shinさんのうた日記<ブログ>
♪Shinさんのいろいろ部屋サブチャンネル

本当ですね✨
Shinさんの演歌も最高💖
秋元順子さんは歌謡曲と言う感じでどちらも素敵でした🥹
背景に雪と言うか氷の世界が🧊
どんなに寒いか😣
火のお酒で温まりながら🍶
大切な人を想い頑張ったんですね😢
とても真似出来ないですが💧
辛い時見習って頑張りたいです✨
あなたの選んだ生き方が私の自慢て言える人も素敵ですね🥹
カラス君元気で良かったです🥰
おはようございます♪〜
前回の栗山町
グー✊🏻が繋がらないので💦
防人の歌になってしましました😅
北海道の過酷な自然、
親父は、戦時中の配属は、
北海道、樺太でした。
氷点下の生活の凄さは、
話には聞いていましたから
防人の方々の苦労も
少しは、わかります。shinさん
から伝わる気持ち
よくでていますね❣️
過去ブログ見ましたよ
藻岩下流雪溝、
北海道には、
みんなあるもんだと💦
僕らは
スキー⛷️て遊ぶだけ
雪は積もるほど、嬉しかったですが、地元の方々の苦労
頭がさかります🙇
北海道行った時、
夏の暑さも体感しました。
気温差ある時期
お身体に気をつけて
お過ごしくださいね♪〜
昨年8万登録者から
14万人に延びましたね
過去ブログって
そんな事もわかりますね
頑張ってください♪〜
shinさん❣️😎
いつもの北海道の歌じゃなく
歴史まで考えさせられる曲ですよね🧊
どちらの歌も惹かれますよね♪
私の子供の頃の冬の厳しさの体験は、
今の自分の逞しさに繋がってる気がします
「辛い時見習って頑張りたいです」👏
応援してますね✨
「あなたの選んだ生き方が私の自慢て
言える人も素敵ですね」
Shinさんも同様な事を言ってました💞
流石茉莉花さん😊
コメントありがとうございます💗
お父様、戦時中の配属は樺太だったんですね!
それは、過酷な体験をされていた事が
分かります
樺太を引き揚げてきた後の苦労も大変な
ものだったみたいですしね
今回の曲はいつもの恋愛の歌じゃなく
歴史まで考えさせられる曲ですよね♪
私の子供の頃の冬の厳しさの体験も、
今の自分の逞しさに繋がってる気がします
へこたれないで頑張ります~(^^)
いつもShinさんの事も応援していただき
嬉しいです~
感謝してます
ありがとうございます
Shinさんの歌唱力は脂が乗った最高のものです
そして新曲が出るたび 簡単にはコメントが出来ません
やはり歌手本人の感想 歌の内容 歴史にまで遡って そのうえで再度聴く これに尽きます秋元順子さんのデビューから あの年で魅力ある歌い方には感銘しておりました
ただ この歌は知りませんでした
何で北の地に防人? これが最初です
解説を読んで そうだったのかなるほどと納得です
夏の北海道は 私が一番お勧めする地です
しかし冬は厳しい生活が余儀なくされ 生き抜くのが戦いの連続でしょう
留萌は2度 ドライブで 稚内は学生時代から添乗までたびたび 紋別は勤務先のクラブツーリズムが支援で2度 訪れています
Shinさんの歌がしみじみ伝わります
秋元さんではなく Shinさんの曲になって居ましたね
ki1chi2さん ブログの今後 悩まないで続けてください
10年にして一億回のShinさんの動画再生
最近の数字は急激にアップ その背景の中には 地道なki1chi2さんの努力の津古重ねがあること 忘れてはなりません
ブログ移行 私も先日入ったばかり ものすごく難しそうでしたが 形だけは意外とできます
あとは いろいろ疑問 分からないことだらけですが あちこちクリックしたり発見です(笑)
ki1chi2さんのお人柄で お仲間が居られるでしょう ぜひ アドバイスも頂きながら ブログを続けてください
Shinさん 最高の時からが大変です
ファンとして 一つの目標として 生活に
生き甲斐を持って欲しいのです
とても想いのこもったコメント恐れ入ります
私はド素人で、のび太さんとは違う意味で
ブログのコメント難しさを感じています…
今回は、普通の歌の恋愛ものとは違い
歴史まで考えさせられる曲ですよね
秋元順子さんは私もとても好きで、当時
歌謡曲のCDは殆ど買わない環境だったのですが
「愛のままで」のCDを買ったほどです…
Shinさんの歌に取り組む真摯な姿勢には
本当に、頭が下がります
ブログの移行、のび太さんの励ましに
力をいただきました^^
Shinさんへの応援は、何としても続けたいので
このブログを始めた頃の事を思い出して
頑張ります…
最初YouTubeの貼り付け方も分からず
リンクの仕方も分からずだった事を
思い出します
何でも続けるには健康が一番ですよね
お互い健康に気をつけて頑張りたいですね
コメント本当にありがとうございます