快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

今日、幸田町瑞雲山本光寺、紫陽花寺へ行って来ました、昨年は6月6日に行き見頃でしたが、今年は時期早々でした、雪洞型の紫陽花が咲き始め、今流行りのガクアジサイはちらほら・・・

2019年06月05日 17時08分03秒 | 日頃の写真新活動

花は適時が難しい、一雨来てからと言う時期でした、本光寺さんの紫陽花が見頃ならば、形原紫陽花の郷へ行くつもりだったが、即帰宅しました。

この花は、今流行の花形ではないですね。

雪洞型のこの形の花が多く咲いて居た。

久方ぶりにガクアジサイにお目に掛かれた。

本光寺参道の様子、デブいオジサンが動かぬ「”邪魔だ”」ぁ~~~。

最後に花を添えて派手やかな色の紫陽花を貼り付けてみました、下らんブログでごめんなさい。           令和1.6.5.



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花 (ルパン)
2019-06-05 20:59:00
昔ながらの雪洞型の紫陽花が
なにげに新鮮に見えますね。
私はこのブルー系の色が好きです。
返信する
あじさい (もっくん)
2019-06-05 21:30:40
いよいよアジサイの季節ですね。
今年はどこに行こうかな~
田舎の棚田と~
何処にあるのかな~
返信する
アジサイ (諦念おじさん)
2019-06-05 22:18:23
一寸早かったですか。でも、可愛い花や、鮮やかな花がゲット出来ましたね。ジジもアジサイ探して動き出さねば。
返信する
本光寺 (サンキュー)
2019-06-06 05:10:09
紫陽花で有名なお寺ですね
数年前に一度行きました
まだ少し早かったですか
青い紫陽花が綺麗で家に一鉢欲しいですね
今度三ヶ根山に紫陽花でも見に行きたいですね。
返信する
ルパン様、 (快談爺)
2019-06-06 07:28:43
昔ながらの紫陽花と言えば、青色の雪洞型
の紫陽花ですね、私もブルー色が好きです。
返信する
もっくん様、 (快談爺)
2019-06-06 07:33:11
紫陽花は、一雨来れば、見頃に為るでしょう
西尾は自然の宝庫ですから、手軽に、探せる
でしょう、見つけたらブログお願いします、
期待して居ます。
返信する
諦念おじさん様、 (快談爺)
2019-06-06 07:35:42
ヤッパリ、紫陽花は、雨ですね一雨来れば
見頃が来ると思っています。
返信する
サンキュー様、 (快談爺)
2019-06-06 07:39:44
ここらでは、本光寺さんは紫陽花寺で人気が
有ります、一雨来れば、満開でしょうね、
形原の「あじさいの里「」で愛j際の苗木
を販売して居ます。
返信する
-快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2019-06-06 16:10:51
 本光寺は、紫陽花の時期に行ったことがないです。
 数根前には、近くに温泉があったのに閉店したのは残念ですねえ。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2019-06-06 18:05:59
本光寺さんは、紫陽花1000本と言われています、此の近くの温泉は形原温泉が有ります。
返信する

コメントを投稿