快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

「小原四季桜まつり」一日前に

2012年10月31日 19時53分11秒 | 旅・近隣の風景
小原四季桜まつりが11月1日(木)~11月30日(金)迄開催されるとあって、
四季桜まつり一日前に下見に行ってきましたが、「笛ふけども踊らず」とはこのことでしょうか、
四季桜は、川見四季桜公園、は皆無と言っても過言ではない、
見頃は、11月中旬~でしょう、
小原で桜が無かったのでその足で、恵那市の大正村まで足を延ばしたが此処も今の時期観る物もなく、
瑞浪迄引き返した、瑞浪の小里ダムを見学・・・山岡の道の駅「おばあちゃん市」で食事をとる。

1~3画は、小原の四季桜、里山に咲いていた四季桜良く咲いて居るところを抜粋、
3画の青い葉が付いて居るのが異常を感じます、

4画は、日本大正村、の「大正通り」醸造蔵の黒塀、
猫親父さんの真似をしてみました、

5画は、日本大正浪漫館裏手に有る、「旧三宅邸」
旗本遠山家に使えていた家老の家、築300年は経って居る合掌作り茅葺き農家を此処に移築した、

「小原四季桜まつり」一日前にの画像

「小原四季桜まつり」一日前にの画像

「小原四季桜まつり」一日前にの画像

「小原四季桜まつり」一日前にの画像

「小原四季桜まつり」一日前にの画像