快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

明智大正村

2011年10月11日 15時24分50秒 | 旅・近隣の風景
昨日は、恵那市まで足を延して見ましたが、まだ少し秋は早いようでした、道中親子連れで竹竿の先に小さな網を付けて山栗をとっている親子を見ました、
道端にはクリの毬が彼方此方に落ちていたこの光景を見れば秋は来ている訳だが・・・
紅葉は皆無恵那から明智まで走り大正村で車を止め散策してみましたが観光のお客もまばらだった、昨日は地域の八王子神社の祭りで賑わいがあったと地元の方の話です、
今年は大正100年区切りの年で祝い幟も建ててあったが、これからあきも深まり明知鉄道のキノコ列車寒天列車等のイベントで賑わうっでしょうね、

帰りに小原周りで帰ってきましたが紅葉、四季桜はまだ早いですね。(四季桜はぽち位でした)

1~2画は、大正村役場、今年が大正100年、(有形文化財・文化庁)タグを貼り付けておきました、

3画は、「大正ロマン館」 館のゲート後方の両サイドに左側に、初代議長、第44代横綱栃錦、右サイドに初代村長歌う女優高峰三枝子、現在の二代目村長さんは女優「司葉子さん」、

4画は、絵画館(元小学校)小倉百人一首水谷優峰書画展、

5画は、絵画館に置かれていた、「裸婦像」名盤を見て気になったので撮してきました、
『日展入選作品、碧南市彫刻会会員「加藤知彦」作』と書いてありました、何の様な継りかは判らないが碧南出身で有る事が興味深深???

明智大正村の画像

明智大正村の画像

明智大正村の画像

明智大正村の画像

明智大正村の画像