鳥ではありませんが、柏崎の大切な資料です。掲載します。
⑴ RT 「柏崎地方の植物方言集」 第12号(1977)
本コーナーにつきましては、今回を最後とします。今後、新たな柏崎関係の文献や参考資料が見つかりましたら随時掲載のこととします。
1.新潟県全体
・ YH監 新潟日報事業出版部編 『新潟県鳥獣図鑑』 新潟日報事業社(S56.05)
・ 日本野鳥の会新潟県支部編 『雪国の鳥を訪ねて』 新潟日報事業社(1997.06)
・ AC RH 『新潟県の野鳥180種 ポケットガイド』 新潟日報事業社(2007.03)
2.隣接地域
・ 長岡野鳥の会編 『信濃川の野鳥』 長岡野鳥の会(S63.09)
・ TN監 上越鳥の会編 『雪国・上越の鳥』 ㈱郷土出版社(1994.07)
・ MN監 上越鳥の会編 『雪国上越の鳥を見つめて』 ㈱新潟日報事業社(2008.07)
3.柏崎・刈羽
・ SK、他 『柏崎の野鳥』 柏崎市立博物館(S63.05)
・ 新潟県高柳町教育委員会 『じょんのびの里 高柳の自然』 新潟県高柳町教育委員会(H09.06)
・ YA、他編 『西山町の自然』 西山町(H14.03)
・ BK (鳥の部)『谷根 ダム・自然・文化 TANNE』 柏崎市ガス水道局(S48.10)
・ SK (鳥の部)『じょんのびだより#41~(最新号は#78)』 高柳町(現在は柏崎市高柳事務所)(2004.10~(最新号は2017.01))
・ SK (鳥の部)『決定版柏崎・刈羽ふるさと大百科』 ㈱郷土出版社(2006.12)
4.その他
・ 『日本野鳥の会 新潟県支部報』
・ 博物館報 長岡 柏崎 他
・ 『鳥類地方書目録ー鳥に関する都道府県別図書リスト』(早川貞臣著発(2005.12))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます