goo blog サービス終了のお知らせ 

Circle of Life

COURAGE=Communication+Simplicity+Feedback
膠原病・MCTDの通院記録など

お世話になりました

2006-08-10 22:13:17 | 精神科
合真先生が今月一杯で転勤されるという張り紙があった。
本人にも今月になって急に言われたことで、困惑されていて、突然のお別れとなった。
ので、今日が一応最後の受診となる。
また、どこかでお世話になるかもしれないからね。

不眠が強く、辛いことを訴えた。
薬が効いている気配がないということも。

やはり、薬の処方をすべて変えるのは危険ということで、反対にあった。
おまけに当分は精神科の主治医は不在になるので、何かあったときに困るということで、細かい調整をすることになった。
睡眠薬は2種類しか処方できないので、他の安定剤などの薬で調製していくことになる。
サイレースは長年飲んでいるし、耐性がついていると思うので変えてほしいと訴えたが、サイレースは最強の薬なので、ダメだと仰った。
リーゼやアモバンは弱い部類に入るらしい。
結局、コントミンを2錠に増やし、効いているのかいないのかわからないメイラックスは止めることになった。
あとは頓服でアモバンの追加。
あるていど、自己調整して飲むようにと仰った。
あと、昼寝のせいで眠れないんじゃないの? と仰ったけど、昼寝といっても1時間ぐらいだ。
これをやめること。

なんか、皮膚潰瘍のときと一緒で、目一杯、薬を出しているのに、手のうちようがない感じだった。

あ、鬱病の友人が不眠には抗ヒスタミン剤が効いたと言っていたな。
今度、話してみよう。

来月の通院予定日は、合真先生は休診なので、薬のみとなる。
診察はない。

10月から新しい精神科医に変わる。
引継ぎはしっかりやってくれるそうだ。
男医でも女医でも構わないけど、睡眠障害に強い医師を期待している。

合真先生、今までありがとうございました。
嫌味な患者で扱いづらかったことでしょう、ごめんなさい。
先生のこれからのご活躍を期待しています。

眠れないんです

2006-07-13 21:40:48 | 精神科
・不眠
21時ぐらいに薬を飲む。
いつ眠れるかは、最近は0時過ぎに飲酒して寝ることが多いので、わからない。
すんなり眠れるときには眠れる。
セロクエル25mg、飲んでも飲まなくても、たいして変わらなかった。
生理前の不眠が強いことを話した。
アルコールと眠剤を一緒に飲まないよう、きつく注意された。
やめないけどね(バカ)

・イライラ感
まわりがイライラしているので、こっちもイライラして人に当たることが多いことを話した。
今日も採血の時、担当の看護婦さんはどうも新人ではなさそうな人だったんだけど、私の血管が細いので、採血しづらいみたい。
で、なんだか自信なさそうだったので、「そんなに自信がないのなら、他の人に変わってください」と言いそうになったことを話した。

・仕事
仕事はあまり期待されていない今の状態のままの方が、プレッシャーにもならずにいいだろうとのこと。
それじゃあ、困るんですけどね。
帰宅後、母に小遣い3万円になったこと、無理して働く必要もないといわれた。
本当に戦力外の扱い。

・薬
寝つきを良くするのとイライラ防止のために、ランドセンが処方された。
丁寧に薬の表を見せて説明してくださった。
この機会に、あまり大きい錠剤は飲めないこと、カプセル類はまず飲めないことを話しておいた。

写真はお昼に食べた苺プリンパフェ。
来月は期間限定のマンゴーパフェを食べる予定。

なんかやりづらい……

2006-06-15 21:12:15 | 精神科
21時に眠剤を飲み、23時ごろに入眠できるが、寝付けないのでイライラすることを話した。
朝、眠気が強くて起きられないのは、セロクエルの25mg錠を飲まないことで対処する。

1日、何もする気力もなく、ぐったりとした生活をしていることも話した。

自殺願望のことについても話せたけど、病気だとどうしても、気分が沈みがちになるので注意することと仰った。
これには、いい薬があるみたいなんだけど、内科でネオーラルが増えたから、これ以上、薬が増えるのもね……ということで、来月まで気分の変調について様子を見る事にした。

帰りにアロマの雑貨屋で、ラベンダーのスプレーを購入。
枕に吹き付けて、安眠するのだ。

薬のみ

2006-05-25 20:40:43 | 精神科
結局、受診はしなかった。

初診室で別の医師に、薬の残量を聞かれる。
OD防止のためか、余分な量の薬は出して頂けないような雰囲気だった。
私、錠剤飲めないから、ODしたくてもできないんですけど。
それにODやらかして、信用なくすような真似もしていないし。
ちゃんと薬が処方されているか不安だったけど、いつもどおりの処方で出ていた。
ありがとうございます。

いじれない……

2006-05-11 21:11:12 | 精神科
・寝付くのは23時ぐらい。
 睡眠時間は長くても5時間ぐらい。
・薬の処方を変えたいが、今は主治医がいろいろといじっているので、避けたほうがいいだろう。
・セロクエル減薬の結果、身体のだるさはなくなった。
・家のローンの不安と、家族の八つ当たりの対象にされていることを訴えた。
 あまり深く考えず、聞き流すこと。
・今は無理をせずに体調を安定させることを第一に考えること。
・腕をだらーんとさせるチェックをされた。
 何の意味があるのだろう?
・次に来たとき、内科へ行く前に薬だけを受けとりに来ること。
・最近、発作的な希死観念がある事を言うのを忘れた。
 「私は生きていてはいけない人間なのだ。
  誰か殺してほしい。事故で死にたい、病気で死にたい」
 と願う気持ちが強くなっている。
 ステロイドがそう思わせているのか、私自身がそう願っているのかは、わから
ない。

気だるさとか

2006-04-13 20:49:44 | 精神科
まだダルさがあることを言ったら、眠前のセロクエル2錠が1錠に減った。
あとは、億劫な感じがするとか、生理前の過食が止まらないことを話した。
ライブチャットの仕事は、気がむいたときにしかしないと言った。
引越しによる環境の変化を心配されているようだった。

言えたぞ~!

2006-03-16 20:03:17 | 精神科
普通の生活は単調で、変わりがないこと。
人と話すとイライラするけど、いらつけばやめていること。
生理前の過食と衝動買いで、精神的に不安定な状態になりやすいこと。
季節性の鬱とかも関係あるみたいだ。
それにしても、衝動で予約してしまったANNA SUIバービーどうしよう……
今なら、予約をキャンセルできるけど、入手しづらくなると思うし……あー迷う。

さて、やっと中途覚醒のことで本腰を入れてくれるようになった。
今は9時頃に薬を飲み、11時ごろに就寝。
運がよければ、そのまま5時ぐらいまで眠れるけど、2時ごろに目が覚めて困っていること。
そしたらセロクエル25mg錠を2錠ほど追加して飲むことになった。
薬が増えてしまった。
あとは、布団の中にいるぐだぐだ感とかを話した。
睡眠障害のことに関して、前向きに取りくんでくれるようになって嬉しい。
これで良質の睡眠が取れれば、言うことはなしだ。

医者、変えたい

2006-02-16 19:31:25 | 精神科
薬の飲み方が変わった。
コントミンが1錠に、メイラックスが2錠になった。

過眠のことや中途覚醒のことを訴えても、スルーされる……訴えようが足りなかったのかもしれない。

そんなことよりも、私がいつイライラするかのほうに興味があるみたいで、「こうして話していてイライラしています」と言ってやりたくなった。

薬の出し惜しみをされた。
コントミン、足りないんだけど処方してくれなかった。

もう、この先生嫌だ。
変えたい。

曖昧

2006-01-27 16:03:30 | 精神科
火曜日に行った精神科へ。
薬は強いのをだしてくれそうにないので、諦めた。
それに特定疾患の件であやふやな部分があって、認可されるかわからないというのもあったから。

・治療は内科と連携してやったほうがいいこと
・体のだるさを伝えること
・辛いのなら予約外でも受診すること(総合病院のほうね)
を言われた。

結局、薬は自分で調整しながら飲むことにした。
コントミン、強いからあまり飲みたくないんだけどね……
なんで眠れなくなったんだろう?

セカンド・オピニオン

2006-01-24 16:43:05 | 精神科
安眠できるお薬求めて地元の精神科へGO! GO!
最近、できたばかりの新しいクリニックでした。

診察のとき、発病からの経過などをいろいろ聞かれました。
薬の副作用で口が渇いていて、話しているのが辛かったです。

薬はベンザリン錠5、ヒルナミン5mgが処方されました。
これで様子を見ます。
その間、合真先生が出された薬はstopです。

幸い、特定疾患が使える医院だったので、薬代で困ることはありませんでした。

睡眠障害

2006-01-19 15:47:40 | 精神科
 薬の飲み方が変わった。

就寝前に飲む薬
 サイレース1錠、ハルシオン1錠、セロクエル100mg1錠、コントミン2錠。

これで眠れなければ、コントミン2錠を追加して飲む。
合真先生としては、強い薬を出しすぎて、眠気が残ることを心配されているみたい。

これで眠れるの?

2006-01-10 15:56:08 | 精神科
・就寝前のセロクエルが3錠に増えた。
 眠れなければ2錠追加して飲むこと。

・睡眠薬のハルシオンとサイレースを変える気はない。
 効かない薬を飲んだって意味がないと思う。

・不眠時のコントミンを入手

これで眠れるのか不安。
疲れた。

死にたい

2005-12-22 19:10:00 | 精神科
ひたすら死にたいことを訴えたら、精神的に不安定な状態と診断されて薬が変わりました。
ルーランからセロクエルに変わりました。
死にたいを連発したせいか、他の拒食とかの話を聞いていただけなかったのが残念です。

……

2005-11-24 17:44:58 | 精神科
家族との関係はうまくやっている。
PLSが減ったことによる精神的な変化はなし。
そわそわした感じがすることの相談。
生理不順対策のため、就寝前のルーランが1錠に減った。
他人に会うのがこわい、しんどい。
食事が億劫になっている。
いろいろ相談したけど、結局なにも解決しなかったような感じがした。

めんどくせー

2005-10-27 18:14:59 | 精神科
* 生理不順
 プロラクチンの値は正常値より低め。
 リスパダールを飲んでいたころは、70あった。
 今は5.9ぐらい。
 生理不順のことは婦人科へ相談に行くこと。
 めんどくせー。
* 食欲は普通
* 他人が怖い。
 緊張する。
* 予定外のことがあると不安になる。
* 郵便局のバイト、返事がないのが不安。
* 薬が変わって、良くもならず悪くもならず
* 眠りが浅い感じ。
* 薬の変更はなし。