goo blog サービス終了のお知らせ 

Circle of Life

COURAGE=Communication+Simplicity+Feedback
膠原病・MCTDの通院記録など

自己主張しよう

2011-04-14 20:30:00 | 精神科
サイレースが1mgになっても眠れるようになった。
自然と眠たくなってくる。
ステロイドの減量効果と春になったからかもしれない。

食事に興味がなくなった。
でも、買い食いしてしまう。
ストレスを解消しながら、無理して減量しないこと。
春と秋に食欲が増す。
ジェイゾロフトを減らせるかも。

私を不眠症患者として片づけたいらしく、睡眠障害の相談が終わったら、処方箋を印刷される。
処方箋の印刷は診察終了の合図、話を聞いてくれそうにない。
なんとか、食事の話ができたけど。
話せば聞いてくれるのだから、めげずに自己主張しよう。

精神科医は、被災地へ救援医療に行かれるそうだ。
来月、どうだったか聞いてみよう。

ありがとうございました。

デパス姉さんに頼る

2011-03-17 20:39:14 | 精神科
ジェイゾロフトの効果あり、食欲がだいぶ減りました。
夕食後の眠気も解消され、良好です。

ストレスが原因となって咳き込む事が多く、感情はイライラではなくて、気が昂ったような感じ。
デパスを1日3錠に増やして、様子を見ることになりました。
「デパスがあまったら、言ってくださいね」
……デパス依存症を見抜かれています。
できればデパス以外の強い安定剤が欲しかったのですが、ロドピンみたいな眠気の作用の強い薬にされたらたまらないので、デパスで耐えます。

さて、今の精神科医、7月に転勤となります。
診察を受けられるのは6月までです。
やっとメンタル面のことを話せるようになってきたのに……
はたして転勤までに親子問題は解決できるのでしょうか。
根が深いだけに、無理そう……

ありがとうございました。

しゃべりすぎた

2011-02-17 21:20:05 | 精神科
22時には眠たくなることが多いので、ロドピンの量を半分に減らした。
飲まなくてもいいそうなんだけど、イライラ予防のためにちょっとだけ。

食事療法をしているのだけど、食欲があって、間食をやめられない。
お菓子とか、見たら食べてしまっているし、食べるまで気になってしょうがない。
間食防止のために食欲を抑える薬を処方してもらえることになった。
が、飲んでいる薬が多く、飲み合わせがよくなさそうな……
念のため、主治医に相談されようとしたけど、やめられてしまったというか、後述のことを報告するために、この場ではやめられたのだと思う……
結局、今飲んでいるジェイゾロフトの食欲減退効果を期待して、2錠から3錠に増量。
……2錠でも食欲が落ちなかったのだけど。
1日に飲める最大量は4錠。
副作用の吐き気は飲み始めだけで、増量した場合にはでないそうだ。
イライラしやすくなるので、加減に注意すること。

さて、主治医に密告したと思われること。
最近のストレスは、糖尿病の治療でインスリンを使うことになり教育入院するかもしれない、入院したくない。
この病院での入院は、不快な思いばかりしているので、入院するのがすごく不安。
外来だと、会計ミスや受付を忘れられて長時間待たされたりを何度もやられた。
職員に悪意はないとわかっていても、何度も同じミスをされると、嫌がらせだと思いたくなる。
入院だと、私がなにを言っても信じてくれなくて嘘吐き扱いされ、話す気がなくなった。
入院が嫌なだけではなく、この病院そのものが嫌い。
主治医がいなかったら、通っていない。
もし入院になったら逃げるし、逃げられなかったら自殺する。
自分で死ぬか、この病院で殺されるかの、2択しかない。
と、ここまで入院したくない、この病院大嫌いだと涙ながらに訴えた……
しゃべりすぎたと反省している。
私が医療不信者とよくわかったと思う。
自殺の問題は、今死にたいわけではなく、入院したらの話なので、幸いスルーされた。
糖尿病の治療だけなら他の病院でもできるけど、他に病気がありますからね……とお困りの様子だった。
他の病院でも変わりゃしないと思うので、嫌なんだけど……
たぶん、この件は主治医に報告されたと思う……
入院にならないように配慮される期待はしないでおこう。

今回は、私が女モードになっていて、話が支離滅裂に飛び回ったのだけど、それをうまくまとめて整理してくださったのが、男性らしい考えだと思った。

ありがとうございました。

イライラの解消法

2011-01-20 22:30:38 | 精神科
●睡眠
 眠剤がよく効いていて眠れています。
 ……寝る時間は不規則ですが、バランスはとれていると思います。

●イライラの解消
・過食します。
 お菓子をたくさん食べるので、なるべく買わない・買いだめをしないよう心がけています。
・衝動買い
 買い物をして気分転換をします。
 1回の金額は少ないのですが、何回も買うので、合計すると大金になります。
 月数万円の出費……
 ネット通販を利用していますから、家族には金遣いが荒いと、ばれています。

過食よりも、衝動買いのほうに興味を持たれていました。
具体的な使用額を言いましたが、大金になったら対処するって意味ですよね……
「本なんか腐るもんじゃないのに、すぐに買ってしまうんです」と言ったのが妙にウケていました……
薬はそのまま、変更はありません。

ありがとうございました。

愚痴れず……

2010-12-16 22:24:42 | 精神科
眠れたり、眠れなかったりの波があります。
薬は強くしなくてもいいそうです。
5時に目が覚めますが、昼寝をしているので、睡眠時間のバランスはとれています。

ステロイドが減りました。
イライラや怒りっぽさが治まるといいですね。

父の件は、どこから愚痴ればいいのか整理がつかない状態だったので、言えませんでした……
いつも予約時間に遅れて来て、守る気もなさそうな私に不快なようでした、すみません。
最初に精神科を受診すればいいのでしょうけど、ここも2時間くらい待ちますからね……
皮膚科が待ち時間が短いのですが、今日みたいに2時間待ちな日もあります。
家庭問題はステロイドの精神疾患と関係ないように思えるから、聞いてくれそうにありません……
カウンセラーを自力で探すしかなさそうです。

ありがとうございました。

増強

2010-11-18 20:34:20 | 精神科
ステロイドが増えたため、日中はイライラしていることが多く、朝は気分が沈んでいて顔を洗う気にもなれない状態。
その解消のためにリフレックスという抗鬱剤が処方されることになりました。
眠前に飲み、翌朝まで効果が長く残る薬です。
ですが、抗鬱剤はジェイゾロフトを飲んでいるので、それを2錠に増やし、リフレックスは中止となりました。

睡眠の調子は眠れたり眠れなかったりと不安定で、生理周期が関係しているような気がします。
こちらは眠剤を変更せず様子見になりました。

ありがとうございました。

一歩前進

2010-10-21 21:40:26 | 精神科
●今の状態
・生理前のイライラ
・ストレスで咳き込む
・睡眠は6時間
薬の変更はありませんでした。

●心理療法
費用:数千円ぐらい。
   相談内容が家庭環境で、膠原病やステロイドと関係ありませんから、特定疾患は適用されません。
通院:2週間に1回、1時間のカウンセリング。
費用と通院が厳しいため、諦めました。

やっと家庭環境の問題を相談できました。
父の問題や生まれた時から今も受け続けている言葉の虐待のことを話せました。
もう父がストレスの元凶だと。
家庭環境や父のことを母に聞きたいと仰るので、母と話してもらいました。
父は気難しい性格で、年齢的にも変わるのは無理だそうです。
なるべく父とは距離をおいて、気晴らしをするようにすること。
今の精神科医に変わってから1年以上、やっと心を開けました。
つか、話せるようになって、ありがたいです。
不眠症の相談して、容赦なく打ち切られていましたから……
心理療法を希望したのも、話を聞いてくれそうにないというのが理由です。
これからは家族問題の相談ができそうです。

母に馬鹿正直に家族問題の相談と言わず、いろいろ相談したいにすれば特定疾患適用できたかもしれないのにと言われました。
こういうところが馬鹿なんです、私は。
父の言うことを真に受けて信じないこと。
もう信用しちゃいませんけどね……

ありがとうございました。

話せなかった

2010-09-16 20:01:37 | 精神科
●睡眠の調子
寝つきが悪く寝起きも悪いです。
眠剤をレンドルミンからサイレースに戻すことにしました。
ロドピンの量は変わりません。

●精神面
話を聞いてくれそうな雰囲気でしたが、今日もハイペースで患者をまわしている状態だったので、話すのに気が引けてしまいました。
イライラすることが少なくなった、過食の回数が減ったと話しました。
それは薬がよく効いているからでしょうねと仰いましたが、どの薬が効いているのか聞けばよかったです。
あいかわらず薬の名前を言おうとしない先生です……

薬を余分に処方してくれそうにないので、入院した時に精神科の薬は看護に没収され、退院時に返してもらえなかったから、手持ちは少ししかないと言いました。
……普通は退院時に返却されますって、どうなっているのでしょう、この病院。

ありがとうございました。

お薬の変更

2010-08-19 22:55:51 | 精神科
4科受診の最終科……
もうくたびれはてていて、なにを話せばいいのかも思い浮かばない状態でした。
睡眠の状態は、寝過ぎてしまう、早朝覚醒がなくなったことです。
5時に起きていたのが7時まで寝ているようになりました。
寝過ぎの対策に、夕食前のロドピンを減らすことにしました。
……精神科医はロドピンの量を増やしたいようでしたが、眠気の作用が強いので気がすすみません。
そして眠剤がサイレースからレンドルミンに変わりました。
サイレースよりも効きが短い薬です。
これで寝つきが悪くなるようなら、サイレースに戻します。
……またなんの薬に変更したとの説明がありませんでした。
私、精神科の薬は飲めないのがありますから、どんな薬を処方したのか言っていただかないと困ります。
高速バスの時間が気になっていたので、睡眠障害の相談のみで終わりました。
というか、それ以外の話をしたかったらカウンセリングに行ったほうがよさそうです……
患者数が多くて先生が忙しく、特に問題なさそうなら、さっさと終わりです……
心理面の相談は、文章にまとめたほうがいいのかもしれません。
長年悩んでいるだけに、かなりの長文になりそうですけど……

ありがとうございました。

ダメか

2010-07-15 21:00:21 | 精神科
寝つきが悪く、早く目が覚めることを相談しました。
ロドピンの量を増やしたほうがいいと仰いましたが、ロドピンは今まで強い眠気の作用に悩まされてきたのでいい思いがなく、増やしたくないと言いました。
ですから薬の処方内容は変わっていません。
眠れなくてイライラするようなら、ロドピンを頓服で飲みます。

あくまでも睡眠障害の患者にしたいのであって、精神的な悩みは聞いてくれそうにない雰囲気でした。
父からの抑圧感や強迫感の悩みは、いつ話せるのでしょうか。
でも、間違っても「死にたい」とは言えません。
入院させられたら、人間未満の恥辱を味わうことになります。
本当に死ぬか、生きて病院から脱獄するかの2択を選ぶハメになりますから。
……そのくらい、この病院の入院病棟は劣悪なのです('A`)

ありがとうございました。

特に問題なく

2010-06-17 18:31:07 | 精神科
睡眠のほうは、午前2時と4時、決まった時間に目が覚めること。
薬を変えるのは避けたほうがいいので、今の薬を続けます。
特にロドピンは効きやすいけど、眠気の作用も強いので、変えないほうがいいだろうとのことでした。

あとはジェイゾロフトが副作用が特になく、良く効いていると話しました。
精神障害者手帳更新用の診断書を書いていただきました。

ありがとうございました。

間に合った

2010-05-20 20:37:10 | 精神科
なんとか受付時間に間に合いました。
代診はお若い女医さんでした。

ジェイゾロフトのおかげで生活が改善されました。
気分の落ち込みがなく、調子はいいです。
食事はよくとれています。
残念ながら、食欲減退の効果がないようです……
睡眠時間は6時間ぐらいですが、夜中に目が覚めます。
といったことを報告し、お薬を変わらず処方していただいて診察終了。

ありがとうございました。

めでたし、めでたくなし

2010-04-22 19:32:55 | 精神科
睡眠の調子は、それなりにコツがつかめてきました。

週末にある無気力感、無理しないと行動に移せない、身の回りのことができなくなっている、などを訴えたら、ジェイゾロフトという抗鬱剤がアッサリ処方されました……
いままで鬱ではないと、散々否定され続けてきたのに……
プレドニンの影響で鬱になっているのかもしれないとのことでした。
ようやく念願のアッパーになれる薬が手に入りましたけど、あまり嬉しくない、複雑な心境です。

ジェイゾロフトは寝る前に1錠飲みます。
副作用は、食欲の減退(今の私にはいいかも!?)、胃がムカムカする、吐き気など。
イライラ感が強くなるようなら、服用をやめること。
……先入観を防ぐためか、私から聞かないと薬についての説明が物足りないです。

次回は先生が休診のため、別の医師に代わりに診ていただきます。
薬が新しくなったので、不安がありますが……
やる気が出る薬がでて、相談してよかったです。

ありがとうございました。

薬はもう嫌

2010-03-18 20:45:48 | 精神科
ロドピンの眠気の作用が強すぎるので、頓服で飲むのはやめたと報告しました。
デパスのほうがいいと。

寝付きが悪くなりました。
夜中に何度か目が覚めます。
寝付きをよくするために、デパスを処方してもらいました。
まだ薬を増やしたそうだったけど、薬で生活を目茶苦茶にされたくなかったので断りました。
薬には個人差がある、試してみないとわからないと言われたけど、気が進みませんでした。
不眠は仮眠で調整できるので、薬で寝過ぎになってしまうほうが困ります。
どのみち、今使っている薬を増やすしか手段はなさそうだし……('A`)

他科でされたミスのことでイラついていたので、先生に辛く当ってしまいました。
薬の処方が悪かったせいで怒っていると勘違いさせて、すみません……

ありがとうございました。

よくできた

2010-02-18 20:42:54 | 精神科
また早朝覚醒が始まったことを報告した。
眠れないのならと、眠剤を追加されそうになったけど、寝坊して起きられなくなったら困るので、断った。
いまのところ、サイレースで安定して眠れる。

イライラすることが多くなり、過食し、攻撃的な口調になるのが悩み。
デパスの追加か、強い安定剤をお願いした。
デパスの追加は無理だった。
コントミンを勧められたけど、私はこの薬で胸痛の発作が出て、精神安定どころじゃなくなる。
他に適した薬がないらしく、ロドピンを頓服で飲んで対処することになった。
ロドピンの眠気が怖いが、それは目分量で減らす。
睡眠障害以外の悩みを聞いてくれて、感謝している。
だけど、先生、デパスの処方を忘れています……orz
帰宅後に気がつく私はバカだけど……

ありがとうございました。