6日目
大田(テジョン)10月11日(晴れ)
今日はKさんとお会いする為に大田に行きます。 ペンションで朝食を頂いた後・・・
湾に出てみると塩分や浅場が多い黄海(西海岸)ではご覧の通り干潮で漁船は身動きできません。
でも地元の人が外向きテトラの上で釣りをしています。
日ごろ私が釣りをしている光景とは全く違うので釣れる気がしません。
でもこの港は海で釣れる魚は全て釣れるという釣り場なのですが?
海面は塩分が多いのか真っ白に濁っておい尚更釣れる気がしません。
取りあえず地磯でウキ釣りをしましたが一ヒロで根掛します。
こんな所でほんまに釣れるんやろか?
暫らく竿を出しているとボラか何かが跳ねています・・・
そして一度ウキが沈みましたがどんな魚が沈めたのか想像もつきません。
でもこの場所でスズキが来るとか聞いたのでルアーも投げてみましたが根掛してロスト(><)
いっぺんにやる気が無くなって宿を後にすることに・・・
後から考えたら浅場なので取りに行けば良かったです(><)
宿泊先のペンションを後にして帰りしな昨日ハゼを釣り上げていた場所に立ち寄ってみると女性二人が竿を出してコチ狙いをしていました。韓国でも女性の人が釣りをするのには驚きました。
この場所から107キロほど走れば今日の目的地の大田(テジョン)です。
途中眠気がさして体が横になれる場所を見付けたら何度もごろ寝します。
食品加工屋さんの店先にブランコが有ったのでごろ寝。
韓国の地図が欲しかったのですが中々買う機会がなかったのでSAで買いました。(ここでも再びうたた寝、疲れが出てきたみたいです)
日本との価格差を比較する為に撮影しました。ペットボトル1,200~1,400ウオン お菓子類2,500~3,300ウオン
そして高速に乗り大田に向かいます。途中朝鮮王朝発祥の地で1200年以上もの歴史がある都市【王朝韓屋村】を見学していく事に・・・
綺麗なガイドさん?先生?が子供達を引き連れて観光地の説明していました。
古い屋敷や展示品等を見学・・・
その後高速道路を利用して大田(テジョン)に向かいます。
SAで昼食?きざみうどんです。SAの出店でズボ釣り用にこんなライトを買いました。
大田(テジョン)到着です。
都心部に入るとどうしても車が多くなります。
そしてKさんが待つ姉さんのお宅に到着したのが17時20分
釜山をスタートして現在走行距離903.3㎞
6日掛けて1日平均150キロとゆっくりした旅で、夜は釣りをする関係で翌朝10時ごろ宿泊先をスタート観光地を回ったりしながら次の目的地に向かっています。
満タンで釜山入りしてこの間ガソリン給油1回(エコカーなのでリッター15㎞ほど伸びます)
大田からは海が遠いので釣りは一休みです。
到着すると大きな住まいです。ここで二泊お世話になる事になりました。
そして夜・・・
Kさんが同級生と夕食をするからと誘われその場所までKさんの姉が送ってくれる事になりました。
到着したお店がここです。
高級韓国料理店(日本の会席のようなもの)で一品一品手の凝った料理で美味しかったです。ご馳走になったご夫婦はご主人が音楽教師で奥さんは音楽学院を経営しているみたいです。もう一人の女性は某小学校の校長先生をされているみたいです。
7日目
大田(テジョン)12日(晴れ)
この日は部屋で一日中パソコンをいじったりKさんのご案内で周辺を散策したり夜はKさんの姉ご夫婦とKさんのご長男ご夫婦達と車1台に便乗して10キロも先にある焼肉屋さんに連れて行ってもらいご馳走になりました。
(100g10,000ウオン)
行った先は民家が少ない場所でしたが高級車が並び有名なお店らしいです。
皆さんにほんとうに良くして頂いて有難うございました。
メニューに戻る
このブログの人気度は・・・波止場釣りをポッチンして下さい。
にほんブログ村