建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

七夕祭り♪

2011年07月07日 | 佐々木

今日は7月7日 七夕ですね

そのことを今日の朝気づきました佐々木です

七夕といえば彦星と織姫が一年に一度会える日として有名ですよね

ちょっと興味が湧いて七夕伝説について調べてみました

元々は中国の織女(しゅくじょ)牽牛(けんぎゅう)の伝説と裁縫の上達を願う乞巧奠(きこうでん)

の行事が混ざり合い伝わったと言われているそうです。

夫婦となった織姫と彦星は、仕事をせずに遊んでばかりいたので、織姫の父親である天帝が

2人を引き離し、仕事を強要されるという話しが一番有名ですよね

一説では昔の農民が仕事ばかりの毎日だったのを哀れむために作られたのが最初では

ないかといわれています。

日本にいつ頃伝わったのかは定かではないようです。

江戸時代には、書道学問の上達を願う行事となり、織姫と彦星を会わせるために

たらいに水を張り、そこに2つの星を反射させてたらいとわざと揺らし、2つの星があたかも

くっついたようにするということも行われていたようです。

…ちょっと無理くりですね

星座で織姫はこと座の一等星「ベガ」、彦星はわし座の一等星「アルタイル」をさしています

(※ちなみに仙台のJ1サッカーチームのベガルタ仙台は、この2つの星座から名前を貰って

いるそうです。)

ここで皆さんもご存知の七夕伝説をご紹介します。

途中、若干私のアレンジもありますので、予めご了承ください。

昔々、天帝という神様が星空を支配していたころ、天の川の西側の岸に天帝の娘である

織姫が住んでいました。織姫が織る布は美しく丈夫で軽い着心地の良い品でした。

一方、天の川の東側の岸には、牽牛という牛飼いの青年が住んでいました。

彼は大変働き者で、天の川で毎日牛を洗い、草を食べさせたりと良く牛のめんどうを見ました。

織姫の父親である天帝は、毎日働いてばかりいる娘を心配して婿探しを始めました。

そして牽牛を見つけ、2人を引き合わせて結婚させました。

ところが、結婚した途端あれほど働き者だった2人が、全く仕事をしなくなりました。

牽牛の飼っていた牛は痩せ細り次々と倒れ、織姫は布を織らないため機織はほこりを被り

天界にはいつまでたっても布が届かなくなりました。

怒った天帝は織姫を天の川の東側の岸に戻し、2人を引き離しました。

そして1年に1度、7月7日の夜だけ天の川を渡り、会うことを許したそうです。

しかし、雨が降ると天の川の水かさが増して、織姫は向こう岸に渡ることができません。

川下に月がかかっていても、つれない月の舟人は織姫を渡してはくれないそうです。

しかし、雨が降ればどこからともなくかささぎの群が飛んできて、天の川に翼を広げて橋となり

織姫を牽牛の元に渡す手助けをするそうです。

これが一番有名な伝説ですね

ロマンチックな話しに見えますが、結構悲恋物語なんですね

今日は生憎雨の予報ですが、無事に2人が再会できることを祈りたいですね

そしてもう一つ、忘れてはいけないのが8月の「仙台七夕祭り」ですよね

それに今年は「東北六魂祭」も開催されるので、仙台の夏がより一層盛り上がりますね

東北六魂祭は来週16日(土)・17日(日)の2日間ですよね

皆さんも是非参加してみてください

それと余談なのですが、先週のブログでガリガリ君を購入しはずれたという話しを掲載させて

いただきましたが、奇跡が起こりました

梨味を食べたところ、なんと1本当たりがでました

たまには、いいこともあるものですね

では、また来週

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする