吉原健二 マルチエンジンを持つ。文系、理系を問わず、全分野の情報を、人生論や生活信条まで含めて、披露します。

広範なる知識、感動モノ、名写真、オリジナルなる物、新意見、新発見、囲碁関連情報、コレクション、旅行、地図、人生論、など。

「ぎりぎりの論理」を身につけよう!(光速報)

2014-08-29 13:34:18 | 私事情
「ぎりぎりの論理」(私の命名)と言うのがある。
何事も、ぎりぎりが一番良い!
車で、走っていて、丁度信号が、赤に変わった!
皆さんどうしますか?大抵の人は、止まる。
これが最悪である。
ぎりぎり抜けられたら、最高だ、
私は、止まらない!これが、実は、ぎりぎりのタイミングなのである。
日本の信号は、赤になっても、5秒後まで、相手の信号は赤なのだ!
観察力の問題なのだが、意外と知らない人が多い。
そう!信号が、赤に変わってから、5秒間は、セーフなのである。
ゆっくり、1、2、3と数えながら、走ると、平均3で通過できる。
これが、「ぎりぎりの論理」なのである。
ここで引っかかるかどうかは、天地の差になる。


最新の画像もっと見る