以下、こんな携帯メールが、A社の担当者から届いた。
《まず、談合というみたいなことは認めますが、自分が他社に電話したのは、それは実際いくらぐらいかかるか直接きいたときに、もちだしたのは、他社ですからうちは縫製が弱いからっていったら、その物件ほしいんでしょっていわれて、こんなふうになったわけで。信用なくしたのは反省します、間あけてまた連絡します》
今更…言い訳しても事実は覆せないし、1度や2度のミスで、こちらがウルサイ事を言ってる訳じゃない!!まったくもって…わかっちゃいない!(`o´)
■制作納期の遅れ(期日までに納品した事がない)。
■打ち合わせ・待ち合わせの時間を守らない(遅刻、時間にルーズ)。
■見積もりの返事を期限までにしてこない(催促してやっと、翌朝7時にFAXという非常識な行動)。
■度重なる印刷ミス(フォントミス、カラーミス、余計な文字の印刷の三重ミス!!)。
これを悪口と取ってもらっても結構。だけど、ここまで具体的にストレートに言ってくれる友人はいないよ!これらをよく踏まえて、反省して下さい!白水さん!
《まず、談合というみたいなことは認めますが、自分が他社に電話したのは、それは実際いくらぐらいかかるか直接きいたときに、もちだしたのは、他社ですからうちは縫製が弱いからっていったら、その物件ほしいんでしょっていわれて、こんなふうになったわけで。信用なくしたのは反省します、間あけてまた連絡します》
今更…言い訳しても事実は覆せないし、1度や2度のミスで、こちらがウルサイ事を言ってる訳じゃない!!まったくもって…わかっちゃいない!(`o´)
■制作納期の遅れ(期日までに納品した事がない)。
■打ち合わせ・待ち合わせの時間を守らない(遅刻、時間にルーズ)。
■見積もりの返事を期限までにしてこない(催促してやっと、翌朝7時にFAXという非常識な行動)。
■度重なる印刷ミス(フォントミス、カラーミス、余計な文字の印刷の三重ミス!!)。
これを悪口と取ってもらっても結構。だけど、ここまで具体的にストレートに言ってくれる友人はいないよ!これらをよく踏まえて、反省して下さい!白水さん!