goo blog サービス終了のお知らせ 

Negoママの地球をぐるぐるthe world日記

No travel,no life! 海外を旅し心惹かれた情報を記しています。人生は一度きり。世界の果てまで行きたいな。

アメリカ ドレッシング事情

2011-05-19 | 海外旅行の記録

おはようございます

日本は夜でしょうか?こちらは朝の10時です。大きな写真がアップロード出来る様になったので、撮影が楽しく、もともとカメラ大好きなので、毎日持ち歩いています。写真が好きだぁ~(心の叫び)

今日の一枚目はまたまたお散歩風景です。写真を撮る喜び、毎日感じながら過ごしています。

今日は人気のドレッシングが全然違うな~と以前から感じていて、それを記事にしてみました。

写真にある三種のドレッシングは一番人気のシーザー(パルメザンチーズ入り)、とハニーマスタード、とラズベリービネガーです。

シーザーの様なクリーム系が人気で似たものでマヨネーズに近いランチという種類もあります。これはスーパーで三つで一ドルとお得なもの。レストランなどでは、度々見ますが、ブルーチーズのドレッシングもくせがあるのに人気で、不思議です。ハニーマスタードはさっぱりしていて、美味しいです。ちょっと蜂蜜の甘さがあっていい感じ。

特にびっくりしたのが、ラズベリービネガー結構人気で、あちこちで見かけます。甘いサラダ?と思いがちですが、さっぱりしていて美味しいです。オレンジなどが添えられているサラダに良くかけられています。

和風のものでたまに見かけるのが、わさび風味の醤油ドレッシングです。必ず、マグロの赤身の切り身が添えられたサラダには使われている事が多く、このサラダには、このドレッシングと大体決まっている印象です。

さて、ドレッシングの横に添えられた、小さなポーションですが、コーヒーに入れるミルクです。ちょっと日本と違うのが、ほんとの牛乳で、生クリーム半分、ほんとの牛乳半分の割合で入っているところです。コーヒー紅茶を飲む家庭は、かなりの確率でハーフ&ハーフというこのミルクを常備している家庭が多く、日本では見かけないなと以前から気になっていました。味はなかなかいい感じになります。

日本で売ったら売れるかなあ?とちょっと考えてしまいました。そんなにがぶがぶ使わないか。。。と一人考えました、

やっぱり、何でも大きいのが特徴のアメリカです

 


三枚同じワンピース

2011-05-18 | 海外旅行の記録

こんばんは。

フロリダは現在、朝8時を迎えています。そろそろ五月も半分を過ぎて梅雨が近くなってきましたね。雨の状況はいかがですか?

昨日は野生のワニを発見して大興奮の一日になりました。

先日ちょっと書きましたが、旅先でのショッピングは一期一会。いいな、と思うものはみんな同じで、あっという間に売り切れます。日本だと取り寄せなどありますが、こちらはあまりそこまでしてくれないのが普通です。サイズがなかったらあきらめる、非常にシンプルな買い方です。

先日、一目惚れしたワンピースがありまして、二色どちらにするか悩みに悩み、店員さんのアドバイスで青にしたものの、やっぱり後悔したくない、とグリーンも買いました。その後隣の街で偶然に同じデザインのワンピースを発見しました。色違いで数色あって、これまた一目惚れしたピンクを購入しました。よって、同じワンピースが三枚になりました。

日本だと青とピンクはちょっと派手になってしまうので、グリーンは帰国したときにレギンスと合わせたらいいかなと思っています。ちなみに翌日、ショップに行ったらグリーンは全て売り切れていました。良かったです下の写真は、no  hurries  &  no  worries  急がない、心配しない、アイランドタイムで気楽に行こう、というサインの書かれたお土産です。人生のんびり、がいいですよね。

ではでは、また。

 

 


Real jungle walk!! ワニ撮って来ました

2011-05-17 | 海外旅行の記録

大興奮で散歩から帰って来ました。

ホテルの裏庭の池をぐるりとまわって来ましたが、まさにリアルジャングルウオークでした。ワニが~またも出ました

今回は16倍ズームで極限まで近く行き、撮影成功!コレ、野生です。ありえません

そしてこちらは、橋に乗ってポーズを決めていた鳥。名前がわからないところが悲しいんですけど、凛としてかっこ良かったです。お次はボールの様なカメ

橋を渡って。。。

赤い目のまわりの鴨がいて、

最後はリス感動のお散歩になりました。リス可愛いな。


ペリカンもいました。

2011-05-17 | 海外旅行の記録

携帯から画像をアップロードしていましたが、画像が小さく見にくかったことと思います。申し訳ありませんでした

ようやくちょうど良さそうな画像のポートがデジカメから出来る様になり、これから旅で撮りためた、とっておきの一枚をばんばん掲載したいと思います。昨日はイルカの群れ、リス、ペリカン。白鳥。ペリカンの後ろの海でイルカがジャンプしており、動画も撮りましたので、容量を確認して、載せられたら載せたいと思っています。

ハーバーの様子です。レンタサイクルがあって、楽しい感じです。セグウェイは残念ながらここにはなくて、次回借りられたら写真アップしたいと思います。

フロリダ半島といえばマイアミエリアで、遊覧船クルーズでウィルスミスのサマーバケーションハウスなども見れましたが、半島の左側、タンパエリアのハーバーは落ち着いた感じです。マイアミはキューバの人が多くて、いきなり踊りだしたりするおじさんとか、叫びだす女の子とかいっぱいいてとにかく明るく何でもアリなところが面白かったです。また、タンパからマイアミに戻る予定なので、その時写真をアップいたします。下の写真は近所のピアです。

街中を循環している一回20円のトロリーです。黄色が可愛い。

 


ほんとに出ました!ワニ~

2011-05-17 | 海外旅行の記録

今日は散歩日和で、洗濯機をまわしている間に、ホテルの裏庭をぐるっと歩いていたら、ワニがほんとに出ました~(泣)

写真の看板があって、そんなこと言っても亀くらいしか見ないもんね~なんて思っていたら、近くの人が「気をつけて!ワニがいるよ」と教えてくれて、驚愕

日常にワニの危険がある池がそばにあることがすごいです。まさに自然との共存というか、面白い。

写真のワニエリアはこんな池で恐ろしい感じしませんか?全体に見ると、下の写真みたいな感じです。どこからでも、ワニの危険が!私の宿泊しているホテルは下の写真の右側、セントピーターズブルグ カリオンパークというエリアのホテルです。えさをやらないでください、と書いてありますが、自分がえさにならないようにwww

水辺には行かない様にしています。

後ほど二回目の散歩でワニの接写を狙ってきます!!

 

 


virgin america

2011-05-17 | 海外旅行の記録

今日は、書きたかった記事をもう一つアップいたします。

部屋のデスクの前にある窓から、ワニのいる池が見えます(笑)

以前から評判のいい航空会社が二社あって、どちらも搭乗したことがありませんでした。一つはバージンアトランティック航空ともう一つはシンガポール航空。

タイ航空も評判がすこぶるいいですが、評判通り抜群のサービスでした

いつもマイルを集めている関係で、デルタかコリアンエアー(こちらは、ビビンバの機内食が抜群に美味しいですよ~)に決まってしまっていましたが、今回ロスからマイアミエリアへのフライトは、国内線だったため、バージンアメリカという新しい路線のミニジェットに乗る事が出来ました。

ものすごい特徴があったので、ぜひお知らせしたくて記事にしました。まず、チェックインカウンターは、クラブスペースの様な感じでマックが置いてあり、ロックがかかり、非常にオシャレです。係員の男女もかなりカジュアルで、黒のシャツと黒のパンツでまとめていて、ヘッドフォンをしていると、DJみたいに見えました。かっこいいイメージです。

そして、機内。びっくりしたのは、フロアライトがピンクとパープルで、メインカラーもその二色になっています。近代的なクラブの中みたいなイメージ。オシャレ!非常時の避難を伝えるビデオも、スポンジボブなどの系統のアニメでオシャレにポップに制作されていて、若い人に大受けしそうなエアラインでした。フライトアテンダントさんの写真は赤の制服を着てイエーイとピースサインするファンキーなものでした。注意したいのは、預けるバッグ。国内線はエアラインによっては有料です。バージンは一つ25ドル(高い)かかります。機内でのドリンク類も5ドルからになります。

何でも思いきるなあ、という印象のアメリカですが、常に新しいものを発信していくことはアイデアもいるし、認知されるまで大変なことなので、新しい航空会社のイメージを作ったバージンアメリカはすごいな、と感じました。あえて、ロゴも大文字ではなく小文字にすることで、DOCOMOがdocomoになった様な、ちょっと柔軟な印象を受けます。

また気になったことをアップしていきますね。


左に寄る?右に寄る?

2011-05-17 | 海外旅行の記録

こんばんは(^^)

現在こちらは朝の九時を迎えています。天気は良好で、雨はほとんど降りません。昨日からフロリダ州内のタンパというエリアに移動しましたが、州の上の方に来るだけでちょっと過ごしやすくなっています。

タンパはプロ野球のキャンプ地としてもおなじみの場所で、来てみてなるほど、とてもトレーニングに向いていそうです。沖縄みたいな感じでしょうか。

ホテルの裏には池がありますが、ワニに注意!という看板があって目を疑いました。本当にいるらしいんですよね。昨晩は、タンパから10キロほど離れた隣のセントピーターズブルグという町に移動し、ハーバーに行って来ました。夕方六時でもまだ明るく、イルカの群れがジャンプ!していて、ちょっと感動でした。

フロリダは好環境のせいか、野生動物が沢山いて、マイアミエリアには「マナティーに注意」という船用の看板がありました。マナティーが湾の中に入って来る事自体が信じられません

 

さて、ちょっとしたコラムです。アメリカでは、歩いていると妙に人にぶつかるなと感じていたんですが、ある日、「すれ違う時は右に寄る」ということがわかりました。エスカレーターなどでもいっしょです。日本だと逆サイド。左に寄りますよね。全部逆に避けていたので、外国人の人もあれ?あれ?という感じで避けると、ぶつかります。変な感じはしますが、郷に入れば郷に従えということわざを思い出して、最近はすぐに右に寄っています。

ちょっとしたことが違っていて、誰も気にしないだろうなという事が面白く感じます。また、お国柄事情随時アップします。

おやすみなさい。

 


馬に乗って登場!お巡りさん

2011-05-13 | 海外旅行の記録


引き続きフロリダからレポートしています。
今日の話題は馬に乗ってやって来たお巡りさん
とことこ歩いていたら、「馬に触ってみる?」と話しかけてくれました。すごくフレンドリーで優しいお巡りさんでした。

なんと言っても、警察官が馬に乗って登場するのにはびっくりしました!
ちょっと話したら、悪い人やスピード違反の車がいたら、馬に乗って追いかけるらしいです(笑)

違反きっぷ見せてくれました。

時代劇みたいですが、このあたりでは、自転車とバイク、馬、車を使い分けて事件を解決するみたいで、馬はミリタリー(陸軍)に所属しているんだよ、と教えてくれました。
馬はおとなしく可愛くて、ちょっとでしたが触らせてもらって来ました。かわゆい~。

最後にいっしょに写真を撮りました。

今日は久しぶりに、日本食のレストランを見つけて、寿司天ぷらランチ、味噌汁付きを食べながら原稿を書いています。

自宅だとアメリカでも日本食の自炊が出来ますが、旅行中だと毎日イタリアンやアメリカン(ムニエルとかグリルチキンとか)になるので、無性に米が食べたい味噌汁が飲みたいとなって来ます。

レストランで出てくるメニューの味付けはかなり違っていて、こちらはかなり薄味です。付け野菜も軽く茹でてマッシュポテトもコショウだけとかのパターンがよくあって、テーブルの上にある塩コショウで味付けしたり、横付けされたケチャップやソースなどで味付けしたりします。


そう考えると日本食はしっかり味がついているなあと改めて感じました。アメリカでは、油と量が多い食事のせいか、太めの人が沢山います。女性は意外に小さい人も多くて、ころころしている女の子が沢山います。男性はやっぱり全体に大きいですね。肉食民族という印象です。日本では、塩分過剰摂取による胃ガンや食道ガンが多いそうですが、逆に欧米は脂肪の多い食事による、大腸ガンや乳ガンの罹患が多いと聞きます。
どちらの成人病も防いで、ヘルシーに暮らすには、薄味の日本食は世界一完璧なんじゃないかな、と思います。だしを多用して、塩を少なめで。。。
あまり食べられない方なので、なるべくサラダや魚中心のメニューをオーダーしています。

今日のメニューはかなり当たりで、美味でした。川沿いの素敵なレストランで、いい雰囲気でした。また写真などアップします。

今日はホテル付近で、狙っていたワンピースを買ったんですが、こちらの買い物は一期一会。いいな、と思って次の日に行っても、サイズがなかったり、もう移動で時間がなかったりと、可愛い洋服を逃す事が続き、後悔する事も多く、いいなと思ったら買う事にしました。セールまで待とうか、迷ったりもしますが、滞在日数を考えて無理だな。。。と。

白のベアトップの何とも可愛い一枚を買いましたが、同じ更衣室でスペイン風マダムが同じ服を試着していて、ちょっと焦りました。マダムの旦那さんが、女子試着部屋の真ん中でどかっと座っていて、「私、下着なのにな~」と思いつつ、ちらっと見たら「ハロー」っておい!!何ともゆるい感じです(笑)

ちなみにそのマダムは、60歳くらいでした。同じワンピを買ったか定かではありませんが、「若いのに負けてらんないわ」とばかりに三角ビキニやら、派手なものをばんばん試着していて、だんなさんの寛大さに驚きました。こちらでは、おばあちゃんでも赤のビキニとか普通です。

すごい!!

5月、いい季節を迎えています。元気で過ごしてくださいね。


フロリダは快晴です

2011-05-12 | 海外旅行の記録

フロリダに着きました。

お元気ですか?余震が減って来たと思ったら、食中毒や大雨のニュースが出て来ていますね。これから梅雨になるので、自宅でも雨対策や食中毒対策はしっかりしたいと思います。(私自身ざっくりしていて、賞味期限とかあまり見てません、特に気をつけます

 


こちらは、常夏の気候で毎日35度を越えています。フロリダ州はディズニーワールドがあったり、イルカが見れる半島があったり、マイアミビーチがあったりとすごくいい所です。東海岸の下の半島で、ニューヨークから二時間。ロスからは四時間半でした。時差が毎日変わるので、深夜でも全く眠れず、昨日の夜は三時頃起きて、ちょっと読書していました(泣)

九時くらいに眠くなりたいです

先日、ニューヨークヤンキースのアレックスロドリゲスとキャメロンディアスが交際宣言しましたが、アレックスの以前の家族はマイアミに住んでいるみたいですね。日本で言う沖縄的な州で、のんびり海を見ながら、リタイヤしたら住みたい場所になっています。

今週は、マイアミビーチから車で30分位のところにあるFort Lauderdale(フォートラウダデール)という都市にいます。めっちゃ言いにくい
街中に水辺がすぐにあって、近い場所に行くのにもウォータータクシーが走っていて、20ドルで1日遊べます。

今は地図を見ながら、タクシーを待っていて、これからショッピングモールに行く予定ですが、ちゃんと辿りつけるか、うーん。。。頑張ってみます。

ハワイにも似た場所ですが、リタイアしたアメリカのお金持ちの人が住んでいる街らしく、品のいいおじいちゃんおばあちゃんがポルシェに乗っていたりして、なんだかすごくいい感じの雰囲気です。小さなブティックが沢山あって、可愛いドレスがいっぱい。しかも、なぜかセールしていました。一年中同じ気候なので、セール時期が微妙です。夏のクリアランスとか、冬物一掃とか、ないので、いつも安くしているのかもしれません。


自宅前の川にヨットを個人所有して、お出掛けしている人が多数いるらしく、驚くべき場所です。


1日写真をとりながら、いいショットを狙いたいと思います。

フロリダでは、友達が仕事に出かけてしまっているので、日中は一人で周辺散策しています。結局、おなかがすいて、モールには行かず、近めのハーバーで下船して、ランチとって帰って来ました。昼から、ピナコラーダ、大好きなココナツ系のカクテルを飲んで、レストランにプールが付いていたので、どぼんと飛び込み、ぐだぐだになりながら何とか帰って来ました。日差しがものすごくて、気をつけないとすぐに日射病になります。

明日もまた、レポートしますね。素敵な一日を!


パンチの効いた可愛い水道屋さん

2011-05-01 | 海外旅行の記録

帰国して、郵便の量に驚きました。ポストが壊れそうでした。。。

ようやくチェックが終わって、のんびり旅の日記を書いています。ずっと向こうにいると、英語で話そう話そうとするため、日本についてから、すれ違い様Sorry...

とか言ってたりして、「違う、もう海外じゃないんだよ」って事がここ数日ありました。ようやくもとに戻って来て、昨日は友達とそば(天せいろ)を食べに行きました。やっぱり日本食は美味しいなあと実感しました。

さっぱり感がいいですね、何とも。

今日の写真はプラマー(排水とか水のトラブルの工事業者)のトラック。パンチが効いて可愛い!!

ラスベガスに向かう途中、乾いた大地の中に使わなくなったトラックがぽんと置いてあって、広告が書かれていました。車のセールとか、家のセールとかいろいろ。

土地が余っているから出来るんだよなあ、と思いました。果てしなく続く一本道でロスからラスベガスまで行けますが、山があったり、砂漠みたいな感じになっていたり、地元の人は何の感動もないみたいですが、私には全て雄大に見えて写真とりまくり、の一日になりました。気温は35度越え。


カリフォルニア日和!

2011-04-28 | 海外旅行の記録

おはようございます。


余震などいかがでしょうか。アメリカからも毎日、日本のニュースを読んでいますが、世界中沢山の人が東北に笑顔が戻ります様に、とコメントしています。

もう一つ嬉しく思ったのが、こちらの大型スーパー(イオンみたいな何でもあるところです)のウォルマート(国内では西友が傘下になっています)で、日本製品を買って、日本を励まそうというコーナーがあって、お酒やキティちゃんのグッズ、ポッキーなどが売られていました。ラムネが売られていたので買いました。お米もありました。


カリフォルニア州は縦に長く、北と南で温度差がかなりあります。イチロー選手がいるシアトルなどは別の州になり、カナダに近くなるのでかなり寒い気候です。現在、私が滞在しているエリアはカリフォルニアディズニーランドのあるアナハイムというエリアで、前に松井選手がいたアナハイムエンジェルスの本拠地になっています。雰囲気は、明るく穏やかで、ハワイとはまた違いますが、晴天率が高いのでとても晴れやかな気分が味わえるエリアです。

ロサンゼルス中心地はもっと都会、という感じです。日本人一人では、あんまりぶらぶら油断して歩けないというか、楽しさもありますが、やっぱりアメリカならではの怖さも考えておかないといけません。初めての方はツアーだと安心かと思います。


この辺りは4月からすでに30度を超える日もあります。毎日Tシャツ一枚で大丈夫。夕方にちょっとパーカーなどがあればなお安心です。

毎日暑いので、近所のプールに行って、泳いだり日記をつけたりしています。

日差しがすごく、日焼け必死の1日になりました。
 これから泳いで来ようかと思います。素敵な一日を!


何でもドライブスルー、結婚も?

2011-04-25 | 海外旅行の記録

おはようございます。

さて、今回のテーマはドライブスルー。アメリカは何でも合理的なので、てっとりばやく済まそうという考えが思いもつかない場所にまで至っています。例えば銀行のATM、ドライブスルー銀行がありました。そして、薬局。ドライブスルーで薬がもらえます。郵便ポスト。手紙もらくらくドライブスルー。

すきやの牛丼ドライブスルーで驚いていたのが、まだまだ甘かった。

最近はリンガーハットのドライブスルーも見かけましたが、ラスベガスでなんと、結婚チャペルのドライブスルー発見しました友達に話したら、知ってるよ!!との声。以前にテレビで取材されて、出川さんとか来てたみたいですね。

車で通過するときに、二人でサインして、五分で結婚。。。すごいです、アメリカ。

お国柄が違えば、ここまで違うのかとびっくりしましたが、現地の人たちは

「便利でいいんじゃな~い」という軽いノリでした。

写真はラスベガスに向かう郊外のアウトレットモールのものです。大好きなコーチのバックが80%オフだったりして、びっくり(いろいろ購入)ランコムの化粧品なんかも二千円以下で買えたりと、かなり幸せな道中でした。また、レポートいたしますね。


海が大好き!

2011-04-20 | 海外旅行の記録

もう一枚、アップいたします。

 

現在息子が留学中なので、空いた時間に合わせて渡米中で、大好きな海や山、川、自然に囲まれてのんびり過ごしています。

海に行くのは一番のご褒美の時間で、夕暮れのビーチではイルカの群れが見れたりします。海でビーチサンダルで寝転んで、好きな音楽を聞いていると、生きてて良かったなと思います。

ビーチは近くに三カ所あります。

ハンティントンビーチ(湘南や江ノ島みたいな若者中心のにぎやかなイメージ)、ニューポートビーチ(ヨットハーバーがあって、葉山みたいな感じ)、ラグナビーチ(日本人がほとんどいない地域なので、たまに孤独を感じますが、鎌倉の由比ガ浜みたいなおしゃれなイメージ)ハンティントンビーチは雑誌から抜け出したみたいなイケメンサーファーやきれいな女の子が沢山いますが、いつも人が多く、個人的に落ち着いているラグナビーチがお気に入りで、時々行ってはビーチに座って飲み物を飲んだりしています。サーフィンが出来たら、もっと楽しいのはわかっていますが、まずはボディーボードから始めます(笑)

海外は自然風景のスケールが大きく、得る物も多いですが、日本とは価値観などが全く違うので、自分をしっかり持っていないと心が折れてしまう人も多いのではないかと思います。差別みたいなこともあります。よっぽどスタイルがいいとか、有名だとかじゃないと、こちらでは見た目がいい人が偉い、みたいな概念があって、白人の人たちが足長、小顔でいいなあ、と見られています。日本では可愛い系のファッションが人気ですよね、欧米では幼く見られ、自立していて、セクシーなスタイルのいい女性が最高という感じです。

イチロー選手なんて、プレッシャーの中で素晴らしい活躍をしていて、同じ日本人として同じ時代にいられて良かったと感じます。私はみんなが同じで構わない、同じだから安心という価値観に疑問を抱いていました。一人一人が自分に合う場所で、合った仕事をして、活躍していられたらいいなと感じていました。しかしながら、気が強くないと環境に負けてしまうというか、こちらでは意見が言えないと赤ちゃんみたいに見られてしまいます。どうしたいのか、やりたいのか、やりたくないのか、何でもしっかり言えて一人前で、相手が自然に感じ取ってくれるということはありません。

以前は外国人相手に何も言えませんでした。恥ずかしいし、英語も自信がなくて、下を向きがちで。。。日本人は若く見られ、なめられます。少しずつですが、言えるように努力しています。まだまだ学習中で、凹む事も多いです。海外では日本の良さを感じる事も沢山あります。離れてみて、めったにない好環境の国に生まれたんだな、と思いました。

24時間のコンビニ、店員の態度の良さ、テーブルにお財布出しっ放しでも大丈夫な治安のいい国はそうそうありません。世界でも例がないほど素晴らしいです。どこにいても死ぬまで日本人である事は変わりがないし、日本の素晴らしさを感じながら、日本人っていい民族だなと思われる様に行動したいです。海外の良さも体感し、子供に伝えて行きたいなと思っています。


カリフォルニアワインの蔵どころ、ナパ!

2011-02-10 | 海外旅行の記録

今回は、カリフォルニアワインの蔵どころ、ナパ!

美味しい物がいっぱいで、お洒落なキッチングッズも揃います。珍しいキッチンツールも沢山ありました

ナパでは、美味しい白ワインと新鮮な牡蠣に感動!

アメリカってご飯がおいしくないってイメージありますよね。本当に「こりゃいかんわ、、」って場所も多々ありますが、カリフォルニア州の海沿いはお魚もいっぱい捕れるので、海の幸を使った美味しいメニューがばんばん出て来ます。特に海岸沿いは美味しいレストランが多数あります。北はサンフランシスコ市内のお向かい、サウスリードから、南はロス近郊のハンティントンビーチやサンディエゴまで行きましたが、どこでも美味しいお魚が食べれました。お料理は見た目が綺麗なカリフォルニアキュイジーヌですが、量が半端ではないので、いつも注文する時は一品にサラダで十分です。子供用でも多すぎる時がありますナパはエリアが広く、ほとんどがぶどう畑です。その中にワイナリーやレストラン、小さなブティックがあり、小さな街でみんなが食事を楽しみながらのんびりと暮らす人々を見れます。

写真はいわゆるナパリバー沿いの中心エリア(それでもがらんとしています~)とそこからさらに北上し、車で二十分行った街のものがあります。北上する際に立ち寄ったサンフランシスコ市内の写真も入れました。サンフランシスコは神戸に似ていて、ハーバーがあったり、路面電車が走っていたり、とってもお洒落で感じのいい街です。ナパは市内から車で一時間くらいの距離です、イメージだと箱根に近いかな。箱根のエリアって広くて、箱根湯本があったり、箱根強羅があったり、という感じですが、全部が温泉街でつながっているので雰囲気に統一感があります。ナパもそんな感じで、ワインが好きだというコンセプトから成り立っているので、食いしん坊には至福の街でした

やっぱり年をとるごとに、食事は量より質になって来て、ちょっとの量でも自分の好きな物が食べれると良かったなあって思います



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ