goo blog サービス終了のお知らせ 

Negoママの地球をぐるぐるthe world日記

No travel,no life! 海外を旅し心惹かれた情報を記しています。人生は一度きり。世界の果てまで行きたいな。

IN-N-OUTのハンバーガー

2011-06-16 | 海外旅行の記録

こんばんは

今日のお題は、みんな大好きハンバーガーです

アメリカで、ハンバーガーはいつでも食べていたので、日本に帰ってから一週間が経過しましたが、ず~っと和食を自炊しています。その間、二回だけ、とんかつ屋さんと鳥料理屋さんにランチに行きました。鳥料理でも、からあげではなく、チキン南蛮定食にして、日本でしか食べられない味を堪能しました。揚げ物が上手な女性はいいなあ、といつも思います。私が調理すると、家で揚げた天ぷらやトンカツなどがなぜか油っぽくなってしまうので、揚げ物だけは、お気に入りの定食屋さんか、そばやさんとかに行って食べる事が多いです。和食、、やっぱり最高ですね。

それでも、時々食べたい、ハンバーガー。

今日の写真は、以前にも記事にしました、インアンドアウトバーガーの写真です。

以前、このお店の記事を書いたところ、すぐにトラックバックが送られて来て、金沢在住デザイナーさんのブログでしたが、「やっぱり美味しい」と記事にされていました。左サイドの一番下の方にトラックバックが載っていますので、見てみてくださいね。日本で言えば、モスやフレッシュネスなどの、手作り感が出ているお店です。ハンバーガーのおまけに感じられがちな、ポテトですら、ジャガイモ一個をそのまま機械にぐいっと押し込み、裁断し、出て来たジャガイモをその場でフライにしています。これには、感動!

チーズ、野菜、ビーフ等も全てこだわりのものを使用していて、美味しいです。メニューは至って少なくハンバーガー、チーズバーガー、ダブルチーズバーガーの三種類だけ。

奇をてらう事なく、こだわりを持って、同じ品質の美味しいハンバーガーを手作りしています。アメリカ人にも大人気で、朝から晩まで混んでいます

とても詳しく書いてあったブログを見つけたので添付致します。

http://train.blog.so-net.ne.jp/2009-06-07

あ~モスにも行きたいなあと思う今日このごろです。今日は、お気に入りのスパに行って来ました。スパに行くと、雨も忘れちゃいますねえへへ。

素敵な明日をお過ごしください。

 

 

 

 


P.F CHANGS

2011-06-06 | 海外旅行の記録

美味しい中華レストランのご紹介です

PFチャングス。。。中華料理のオシャレなレストランです。ハワイのオアフ島では、ワイキキのビーチウオークの入り口付近にあります。伝統的中華というよりは、シンガポールなど洋風文化も取り入れた味付けで、マヒマヒなどもあります。

味はどのプレートを頼んでも、美味しくはずれません。一プレート15ドルくらいですが、量が多いので二人以上で分けられます。レタスラップという、レタスの中にお肉を巻く料理はとにかく美味しくて人気の一品です。多分ハワイでも同じメニューがあると思いますハワイでレストランに迷った方はぜひ行ってみてください。

写真はエビのロブスターソース炒めです。。おいしい~量が多すぎて、ちょっとつらいです白米も人数分付いて来ます。

PFチャングスに行った方にぜひおすすめしたいのが、デザートのバナナ春巻き、ココナツアイス添えです。これは、もう本当に美味しくて、やみつきになりました。前回レストランに行った時は、知人にばったり会うハプニングがありまして、みんなこのレストランのファンなんだな~と思いました

次回は一番好きかな?というレストラン、Roysをご紹介したいです。

素敵な明日をお過ごし下さい。


ビーチ沿いの可愛すぎるカップケーキ屋さん

2011-06-06 | 海外旅行の記録

 

いつも沢山の方に見ていただいて、とても有り難く感じています。ありがとうございます

週末にラグナビーチで沢山写真を撮って来ました。

もう、これは完全に個人の趣味に走ってしまいますが、可愛いものが大好きでして。。。ピンクとか、キラキラとか、溢れるお店を発見致しました。つぼにはまってしまったお店です。

Caseyscupcakehttp://www.caseyscupcake.com/

 

キャシーズカップケーキというお店。お店全体がピンクと白で何とも可愛いです。PJのイメージみたいなインテリアになっています。店内はイートインもあって、カップケーキも甘すぎず、ふんわりしていて、美味しかった!!

お店で働く男の子もどこかフェミニンな感じで可愛かったです。グッズも売っていて、迷いましたが、ピンクのサーモマグを買いました。エプロンは迷いましたが、コスプレになってしまうので、やめました(笑)

ガラス瓶の中には、ピアスや、マニキュア、ピンなどが売られています。ちなみに外見はこんな感じです。

 

 

テンション上がるなあ。

グッズを買って可愛い紙袋ゲット

 

イートインで食べていたら、下の写真の女性二人が、紙袋可愛いね~と話しかけて来て、「あたしたちも何か買うわ!!」と物色していました。

また行きたいな(つぶやき)と思う今朝の私です。

 


カリフォルニア ラグナビーチ

2011-06-06 | 海外旅行の記録

おはようございます

こちらは朝9時を迎えています。お天気は良好一日ずれているので、今日から月曜日です。週末に車で40分ほどのラグナビーチに行って来ました。

お天気が良くて、ビーチには人がいっぱいで、みんな寝転んだりバレーボールをしたり、と平和な光景でした。

このあたりは以前にも書きましたが、鎌倉や葉山の様な雰囲気で小さな雑貨屋さんや、洋服屋さんが一面に並び、とても雰囲気の良いところです。二ヶ月前に写真に見えているウッドデッキが雨で流されてしまい、今のデッキは現在新しいものを作っている途中です。

ラグなビーチの街中はちょっとレトロな感じで、とても可愛いです。写真の様な車も走っています。ベンツやアウディー、外車がばんばん並び、チョイ悪おやじ外国人バージョン、みたいなおじさまがレトロカーに乗って街中を走っています。ラグナの、海をイメージしたインテリアショップで二人の日本人のおばさまに遭遇しました。ちらちらこっちを見て、ひそひそ話していて、わざとなのか大きな声の関西弁が聞こえ。。。思わず「日本の方ですか?」とナンパ(笑)してしまいました。「そうなのよ~この辺りに住んでるのよ~」おばさま達は盛り上がり、「あなたはどこから来たの?あのショッピングセンターも楽しいわよ」といろいろ教えてくれました。下の写真はパーキングメーターです、可愛い

こういう光景はよくあって、今回、ロスの空港でも大学生くらいの男の子が「日本の方ですか?」と全く同じ台詞で話しかけてくれて、しばし税関のところをいっしょに話し込みながら通過して、楽しい時間になりました。「僕、初めての海外なんですよ、一ヶ月の留学なんですけど、税関ではどうすればいいんですか?」などなど、いろいろ聞いてくれました。新しく出来た彼女に連絡したいらしく、「電話はね。。。こうすると便利だよ」などなど話し込みました。某優秀な外資系企業に就職が決まっていて、英語のトレーニングに来たとの事でした。ちなみに新しく出来た彼女は、ナンパしてゲットしたらしく、草食男子と呼ばれる男性が多い中、彼は積極的でいいなあと思いました。「いいな、と思った人がいたら、男でも女でも絶対話しかけるようにしてますよ」と言っていました。見た目は瑛太くんみたいな感じ。可愛かったなあ。積極的で素晴らしい!

この写真はなんと、アバターという映画(みなさん、観ましたか?)のキャラクターを古めのワーゲンビートルにくっつけてしまった車です。やることがすごいですよね。これで、公道を走れるんだからどれだけ緩いんだと思います。

街中はこんな感じで、可愛いです。電話ボックスが未だにあったりしましたが、中はからっぽでした。どうやらインテリアみたいですねそろそろ日本が恋しくなって来ました。白米が、思いっきり食べたいです

海外にいると、今まで実感出来なかったんですが、日本っていい国だなって本当に感じます。日本人で、本当に良かった!

 

 


おうちで応用可能なメキシカン

2011-06-05 | 海外旅行の記録

おはようございます

日本は深夜でしょうか?カリフォルニアは現在朝の10時を迎えています。

こちらにいると、毎日が発見の連続で、小さな文化習慣や食べ物、インテリアまで、好奇心を刺激することが多く、書きたいなあ!という気持ちが日々高まって来ます。毎日どこかしらに出かけていますが、最近は毎日、午前中に自転車で街を回って、スターバックスでフラペチーノを飲み(こちらには抹茶味がありません

午後、夕方近くに車で出かけてハッピーアワーに行ったり、早めにご飯を済ませて、小さめのモールに行き、ぶらぶらしたりしています。

日本の人が少ないエリアなので、お互い日本人だとわかると「おお~』っとテンションが上がり、にっこりしてしまいます。後でまた、別記事にしますが、昨日はラグナビーチというエリアに行き、遊んで来ました。日本人の方が開いている小さな雑貨屋さんを見つけて、しばし話し込み、楽しい一日になりました。

今日の話題はメキシカン料理。数ある料理の中でも、家の食事に比較的アレンジしやすいのが特徴です。美味しいし、簡単です。私は、昔から様々な海外の食事に興味があって、イタリアン、中華、ベトナミーズ、フレンチ、イギリスの紅茶、メキシカン、キューバン、インディアン、何でも食べれるし、どこに行っても食事が美味しく感じます。家でも簡単に応用出来るものは作っていますが、最近はメキシカンが時間のない時のご飯にぴったりだと気がつき、度々練習して作っています。南国系の食べ物は大好きで、一番好きなカクテルは、ピナコラーダというココナツとパイナップルにミルクをブレンドしたものです。アボカドも大好きなので、メキシカンに行くと、ピナコラーダを飲み、アボカドの入った料理を食べています。地元のレストランのメニューから抜粋してアレンジしました。

チキンとアボカドのメキシカンサラダ

メキシカンは野菜が多用されていて、とてもヘルシーです。おすすめのおうちサラダレシピを載せますね

アボカドとチキンのサラダ。まず、レタスお好みの量を細切りにして、キュウリ半分、トマト、アボカド一個ずつをころころの角切りにします。アボカドにはレモンをかけておいてください。食べる前に調理すると黒くならずに済みます。鳥のささみか胸肉お好きな量を裂いて、小さく切り用意しておきます、タコスチップスを細かく砕いて、黒こしょう、塩とともに全部をざっくり混ぜます。イタリアンドレッシングとお好みで市販のトマトソース、もしくはスパイシーなものがお好きな方は、トマトソースにチリ味がついているものを大きめのスプーン二杯くらい加えてください。そして、お好みでピザ用のチーズ砕けたものを加えてください。マヨネーズを小さじ1くらい入れるとクリーミーさが出ます。全体をざっくり混ぜて、少し落ち着かせたら完成!タコスチップスが何ともメキシカン~な一品です。

ざくざく野菜とミートボールのスープ

これは簡単、栄養たっぷりのお子様も大好きなミートボール入りのメニューです。トマト、人参、たまねぎ、セロリ、ズッキーニ(あれば)をおおきめにざくっと切り、柔らかくなるまで炒めます。合い挽き肉に細かく切ったベーコンとたまねぎを入れてミートボールを作ります。少し小麦粉を入れると固まりやすくなります。ベーコン、たまねぎは事前に炒めておくと簡単です。別鍋にお湯を沸かし、ビーフブイヨン一つか二つを溶かし、沸騰させます。塩こしょうもしてください。ミートボール、野菜の順に入れ、少し煮ます。市販のトマトの水煮を半量ほど入れ、トマト色のスープが出来上がります。全体に味を整え、完成。野菜もたっぷりで栄養も抜群です。

今回食べた料理で、春巻きの皮の様なものの中にお肉が入っていたものがありましたが、ものすごく美味でした。ちょっと研究しておきますね。ライム入りのコロナビールといっしょに、楽しい夜ご飯でしたトマトソースを作っておくと、便利だな~と感じる今日このごろです。

素敵な明日を!!


爽快、バイクライド!

2011-06-03 | 海外旅行の記録

毎日食べてばかりで、こりゃいかん、と運動を決意しました

時々テニスもしますが、月に一二回なので、近所のお散歩にはやっぱり自転車!ということで、マウンテンバイクを購入しました。(ヘルメットもね)

川沿いの道をひたすら走ると。。。アナハイムのエンジェルススタジアムが見えます。野球もスタジアムに、見に行きたいです。

目的は、、、もっちろん。イチローさまに会いたいです。


発音の違いに驚き

2011-06-03 | 海外旅行の記録

一枚目の写真は、あかちゃん

友人家族に赤ちゃんが生まれたので、見せてもらってきました。名前はコナー君。かわゆい

さて、お向かいの家に若い夫婦が住んでいて、奥さんが27歳くらいで、ナタリアちゃんと言います。ナタリアちゃんはCGデザイナー。仲良くなって、時々おしゃべりしたりしますが、先日彼女がパッケージをデザインした、可愛い子供用のビタミン剤を私の息子に、とくれたんですが、「This  is  for  your  son's バイタミン」とナタリアちゃんが。。。言いました。

「え?バイタミンって??何?」と思ったら、ビタミン剤の事でした。

以前にも、バジルをスーパーで買おうとして、バジルと発音していたら全く通じなくて、地元のおばあちゃんに聞いたら「あんた、もしかしてベイゼルのことかい?」と言われ、バジルが、ベイゼルになってしまうなんて!!と驚きましたが、そんな発音の違いは今後も沢山ありそうです

英語って難しいですね。。頑張ります!

 


緩すぎる交通事情&チーズケーキファクトリー

2011-06-03 | 海外旅行の記録

今日の題材が、チーズケーキファクトリーとありました。アメリカに来て、もう何回足を運んでいることか。。。甘いもの(特に日本のお菓子)に恵まれている日本に比べて、アメリカのお菓子は甘すぎてつらく感じる今日このごろ。チーズケーキファクトリーは、ケーキメニューが沢山あって、フロリダでも三日に一回は行って、違う味のケーキを食べていました。写真のケーキは、キーライム&マンゴームースチーズケーキです。

オレオとかポッキーなどは、こちらの米系スーパーでも売っているので、(カキピーとかおかきとかも売っていますよ~)たまに買っては家でぽりぽり食べています。

それでも、和菓子などはまずないし、甘いものが大好きな私の楽しみは、チーズケーキファクトリーに行く事です。昨日もアナハイムのガーデンウオーク(カリフォルニアディズニーランドのすぐそばの所です)のレストランにケーキだけ食べに夕方出かけて来ました。

 

こちらではハッピーアワーという時間帯が大変人気で三時から六時くらいまで、様々なレストランのメニューが3ドル~5ドル均一で頼めます。もちろんカクテルもありますし、おつまみを超えたボリュームのご飯が安価で楽しめます。お客さんをばらけさせようという、お店のアイデアなのかもしれませんね。

家で早めにさっと夜ご飯を食べて、お酒だけ飲みに行くときもあります。昨日は、夕方簡単にご飯を済ませて、ケーキを食べに行って来ました。驚くのは、こちらの交通事情。

州ごとに法律が違いますが、フロリダはバイクがノーヘルメットで大丈夫だったのには、あぜん高速でも、ノーヘルのバイクの人が走っています。そして、これは、ほんとに驚きましたが、車で来ている人も、一杯二杯はあっさり飲んで運転しているとの現実。

フロリダで友達になった女の子といっしょに一日遊んで、ビーチ沿いでお酒を飲みましたが、彼女が車だったので「大丈夫なの?』と聞きました。「全然大丈夫。みんな飲んでるよ」との緩い答えが。。。

ショッピングモールなどで駐車している車を見ても、バックから駐車する車は皆無で、ほぼ9割、曲がって停まっています(笑)

アバウトな私ですが、アメリカ人の緩さに度肝を抜かれることもよくあります。

また面白いことがあったら記事にしますね。素敵な明日を!


南部鉄瓶の茶器

2011-06-03 | 海外旅行の記録

おはようございます

お天気はいかがですか?友達がメールをくれて、雨の季節になり、少し寒いみたいですね。体調に気をつけてお過ごしくださいね。

さて、カリフォルニアは現在10時を迎えています。一枚目の写真は最近お気に入りの南部鉄瓶の茶器です。ポットは普通に茶こしが着いていて、中にキャンドルを入れて温めるシステムになっています。お茶がどうしたら冷めないで、美味しく飲めるか、毎日考えていました。

ちょっと買い物に行った先で見つけた南部鉄瓶、これ、昔の彼氏が持っていていいなあ、と思っていた一品でした。日本で買うと高く、多分一万円くらいはするかな?と思います。めちゃめちゃ重いんですけど、ずっしりした感じが可愛くて、一生ものですね。なんと、こちらのインテリアショップでは、20ドル、茶器の下の温める入れ物が15ドル。

これはいいな~買いだな、と思って早速購入し、毎日愛用しています。電気ポットでいつでも90度のお湯が出て来るのもいいけど、こういうアナログ感がのんびりしたお茶の時間にぴったりで、おすすめです

で、今日の朝ご飯は、こんな感じです。

朝は白米でと行きたいところですが、何となくパンケーキになってしまったりすることが多いです。添えたのは、ターキーハムとほうれん草のレモン風味炒め。小さなフルーツトマト。フルーツトマトは100個くらい入っていて、99セント(100円)でした。しかもオーガニックです。野菜が安いなあ、というカリフォルニア事情です。ヨーグルトは日本のヨーグルトの二倍くらいの大きさで、一個がちょっと大きいなという印象です。

今日は何しようかな~と考え中。素敵な明日を!


ベーコンがかりかり?

2011-06-02 | 海外旅行の記録

おはようございます

今日は料理の話題で。

写真はマッシュルームとオリーブをにんにくなどのみじんぎりと共にオリーブオイルにつけて瓶につけたものです。

長かったフロリダ滞在も終えて、ロスに帰って来ました。早速自炊を始めていますが、レストランでも各家庭でも、ベーコンの焼き加減が日本と違うな、と感じていて(かなりどうでもいい話題です)、知っている外国人にばーっと好みの焼き加減を聞いてみました。

その結果、日本ではまず出てこないであろう、かりかり過ぎて、もはや焦げる寸前のベーコンが一番人気でした。これには驚きで、ポテトチップスの様な食感になります。クリスピーベーコンというらしいです。どうも変な感じがしてしまいます。

父が昔、家族で焼き肉をした時にはいつも野菜や肉をぱりぱりになるまで焼くので、家族間でやめてくれ~と言い合っていましたが、好みの問題みたいですね。個人的な感想だと、男性はクリスピーなものを好む人が多いなあと感じます。

我が家は、三食ともサラダを着けるか、何かしらの野菜を食べないと落ち着かないんですが、海外の朝ご飯はシリアルやオートミール、他、パン、卵をアレンジしたものにベーコンやソーセージを添えて、ちょっとフルーツが着いてくる感じで、コーヒーで締めくくるという形が非常に多く、野菜が通常、朝メニューには出て来ません。家では、サラダを添えられますが、この小さな習慣の違いが、肥満などの健康問題に大きく関係するのかな?と思いました。

日本食でも、朝ご飯は海苔に、さけ、ご飯に味噌汁、漬け物とか、サラダとか、卵焼きとかいろいろ出ますよね。味噌汁には豆腐や野菜を入れるし、野菜が多く入っているな、と思います。注意して欲しいのは、やっぱり塩分かと思います。お味噌汁もさけも美味しいので、ついつい沢山食べてしまいがちですが、塩分が多い事は高血圧などのもとになるので、控えめにしたいなと思いました。

料理は奥が深いですね~下の写真は今日のお昼ご飯です。チキンミートボールとほうれん草のクリームスパゲティー、ほうれん草とベーコンのサラダ。


フロリダ 海岸ドライブ&豪邸探索

2011-05-31 | 海外旅行の記録

二つ目のアップです。写真は、フォートラウダデールという街の海岸をドライブしたときのものです。友達がスクーターをミニカーにアレンジした様な面白い乗り物を借りてくれまして、見た目はめちゃめちゃ小さいミニカー、でも運転はバイク方式という「バイクミニカー」でしばらく海岸沿いや豪邸街と言われるこのあたりの街中を走りまして、写真を撮って来ました。

こんな感じのおうちには、家の裏側にヨットハーバーが着いていて、日常でヨットを使っている人が沢山いるという現実。。。(汗)

ちなみに車が七台とかある家もありました。家の横が公園みたいになっていて、テニスコートとバスケットコートが隣接してあったりと、一体何者なんだ?と思ってしまいます。多くは引退したビジネスオーナーみたいですね。例えば、ユニクロの社長さんとか、そのくらいの規模の会社のオーナー達が住んでいるイメージです。

家が広すぎて迷子になりそうですね。ちなみに、各家庭にプールがあるのは当たり前で、噴水があったり、個人宅のレベルを超越するお金持ちぶりに驚いた一日でした。

アメリカは日本と納税のシステムが違っていて、州ごとに法律が違います。国に払う所得税のほか、カリフォルニアには州税がありますが、フロリダは(住民税の様なシステム)州税がないので、お金持ちの人たちがまとめて移り住んでくるみたいです。長い目で見れば、全然違いますよね。で、大きな家を建てると。。。そんな感じのフロリダ州事情でした。

また、気になった事をアップしていきますね。素敵な明日を!


オーランド ユニバーサルスタジオ~ハリーポッター~

2011-05-31 | 海外旅行の記録

おはようございます。

日本は梅雨入りした様子だと聞きましたが、いかがおすごしでしょうか?道が滑りやすくなるので、気をつけてお過ごしくださいね。やっと、フロリダからカリフォルニアに戻って来て、気温の違いをひしひしと感じています。フロリダはどのエリアでも、軒並み30度の真夏気候でしたが、ロス近郊は20~25度くらいになっていて、寒がりの私は、十分暖かいはずのこの気候が寒く感じます。

さて、写真はオーランドにあります、ユニーバーサルスタジオのニューアトラクション、ハリーポッターのホグワーツ城です。完成度は素晴らしく、お城の中にはハリーポッターの映画の様にしゃべる絵画があったり、3Dでハリーやロン、ハーマイオニー達が出て来たり、ハリーポッターファンならわくわくしてしまいます。

上の写真はハリー達が買い物に出かけた横町を再現してあって、一件ごとに違うお土産屋さんになっています。すごいハードなコースターに乗ったんですが、アトラクションに乗るまでの間、ロンの空飛ぶ車が飾ってあったり、街中のディスプレイには、鳴き声を聞くと寝てしまう、鉢植えや、おなじみのキャラクターがいっぱい出て来ます。個人的に、トビーが見たかったんですけど、探せませんでした

お土産屋さんには、ホグワーツ特性のノートやクリップ、切手、レターセットなどがあり、ふくろうのぬいぐるみも売っていました。息子がハリーポッターの大ファンなので、ホグワーツ特製のパスポートケースを買いました。今までは、親子で同じパスポートケースを使っていましたが、彼もそろそろ自分用のものが欲しいと言っていたので、渡すのが楽しみです

ユニバーサルの中のレポートをしたいところですが、一つ目と二つ目のハリーポッターのアトラクションの急降下、横揺れがすごすぎて、気持ち悪くなってしまい、その後、園内の救急センターでしばらく横になるというハプニングがありまして。その日は、早めに帰って来ました。園内は90%がジェットコースターで、体力に自信のある方は大丈夫だと思います。パークが二つあって、全部乗ると、30カ所くらいの絶叫マシンを体験することになります。関西のユニバーサルに行った事がないので、わかりませんが、十代の時に来たかった!と思いました(苦笑)

素敵な明日を!!

 


アメリカの化粧品事情 所変われば品変わる?

2011-05-26 | 海外旅行の記録

おはようございます~

また、朝10時PCに向かい、原稿を書いています。なぜ朝?と思われる方も多いと思いますが、ホテル内のインターネットの使用状況が、夕方から夜にかけて、ものすごく時間がかかり、多数の使用者が利用しているのがわかります。

アメリカにいて、すらりとした可愛い白人の女の子を見ると、憧れてしまいます。同時に、日本らしい良さがあることもわかりました。もちろん小顔や足の長さでは負けますが、肌のなめらかさ、髪のきれいさ、脂肪のつきにくいスタイル、いつまでも若く見える、など民族的に優れた点も沢山あるんだなと知りました。

肌をほめられる事が多い、アジア系の女性。肌の管理は大切なんだな、とこちらで使う化粧品は、日本製品をたっぷり持ち込んでいました。。。

が、日本では抜群の効果をもたらす化粧水などを使っても、違う使用感になり、(多分、水と気候が違うかな、と思います)肌あれする時もありました。不思議だなあ、と思いきって、日本で使っていた全てのラインを止めて、全部クリニークにしてみました。クリニークなら日本でも売っているし、わかりやすいかな、と思いまして。しかもクリニーク、めちゃめちゃ安いです。普通の200ミリの化粧水が12ドルでした。千円程度ですね。これには感激。クレンジングなども二千円くらいでした。安く買えて、惜しみなくたっぷり使える事が幸せです。

やっぱり所変われば品変わる、というのは本当でした。

でも、日本には素晴らしい化粧品が沢山あります。SK2とかね。

ではでは、素敵な明日を!!

 

 


各国料理にトライ! by Florida

2011-05-19 | 海外旅行の記録

 

現在私は友人と、ひと月をかけてフロリダ半島を横断中です。暖かい場所が大好きなので、フロリダは本当に念願の地で、いつか必ず訪れたい場所の一つでもありました。本当に今、ここにいられる事に毎日幸せを感じています。テニスの錦織選手は、フロリダのテニスアカデミー校近くに住んでいるみたいですね。

また、川沿い、海沿いにヨットを停泊させて、バカンスに出たり、ハリウッドの俳優達の別荘地にもなっています。フロリダは州の税がないので、財産を築いたお年寄りがわんさと移住して来る州でもあります。

まずは南のマイアミエリア、フォートラウダデール空港から入り、今は東海岸のタンパ空港にいまして、明日から、車で西海岸のオーランド(ディズニーワールドがあるエリアです)に移動し、最終的にまた、南に戻り、その後はロスを目指す、というスケジュールで動いています。

フロリダ半島は、キューバなどの南米に近い為、アメリカ人はもちろんのこと、キューバ人やメキシコ人、コロンビア人、スペイン語が盛んなエリアも多く、スペイン人やポルトガル人、イタリア人、とにかくいろいろな人種がいて、様々な文化が交錯しています

日本人はいるかというと。。。旅の二週間目ですが、道行く何千人もの中で、会えたのはたった一人。

アジア料理店の店員さんで、関西の方でした。ニューヨーカーと結婚し、マイアミに住んでいる女性で、久々に「日本の方ですか?」という懐かしいフレーズを耳にして、やったあ!としばしおしゃべり&アドレス交換して帰って来ました。

日本人はおろか、インドを除くアジア系の人がほとんどいなくて、時々寂しくなります。明らかに違うルックスで、珍しがられることもしばしば。中国人?と聞かれ、日本人ですよ~と言うと、大体の方が喜んでくれました。日本人の印象はすこぶる良く、日本人がここにいるなんて??びっくり!

カードのサインで漢字を書くと、「こんにちは」なら知ってるとか、結構日本語を話してくれる人もいます。

日本の人の団体の中に明らかに違う国の人がいて、「南米のチリから来た」って言ったとしたら「ええっ?」となると思うんですけど、そんな感じです。

そんなフロリダは、各国料理が食べれる面白い場所で、常に新しいものにトライ!すべく毎日違う料理を食べています。

 

一枚目の写真の料理は二日前に行ったコロンビア料理です。シーフードをグラタンの様にしたものや、ミートボールなど、食べやすいものばかりで、この地で百年以上続く老舗の素晴らしいお店でした。スペイン料理を基本としているらしく、毎晩フラメンコのショーが6ドルで見れて、かなり感激しました

下の写真はデザートのチュロス。チョコとマンゴーとラズベリーのソース付き。

コロンビアのコーヒーはエスプレッソの様な濃いリキッドを最初に入れて、後から温めたミルクを注ぎ入れる興味深いもので、とてもほっとする酸味の少ないミルクコーヒーでした。以前にベトナムで飲んだ、ベトナム式の(フランス領だった頃からのならわし)コーヒーはコンデンスミルクを後から加えて飲むものでしたが、それも忘れられない味で、主人と新婚の頃に行った思い出があり、懐かしく感じます。

ここまでにトライした料理は、キューバ、コロンビア。昨日はインド、下の写真です。

ルイボスティーのチャイと言うものをオーダーしてみましたが、不思議な容器に入っていて、グラスの上から押すと、中身がジャーと下に入る仕組みです。可愛い。

といろいろですが、イタリアジェラートのお店も多く、もちろん食後ジェラート食べに行きまして、

締めはアイスで終わった、昨晩の夜ご飯でした。量が多い!


人気ブログランキング

人気ブログランキングへ