goo blog サービス終了のお知らせ 

Negoママの地球をぐるぐるthe world日記

No travel,no life! 海外を旅し心惹かれた情報を記しています。人生は一度きり。世界の果てまで行きたいな。

大型チキンの煮込み

2011-05-01 | 日々のお料理

今日は、こちらのレシピをアップして終了します。以前にチキン煮込みの事を書くと言っておきながら。。。(苦笑)

すみません

写真にありますのは、内蔵を抜いたチキンをまるごと一匹クックパッドというお鍋に入れてぐつぐつ、5時間。じんわり煮込んだ料理です。この鍋は電気で、しかも巨大。調理不要なのでレシピも何もありませんが、似た感じのレシピなら、日本でも作れそうなのでアップしてみました。

チキンまるごと一匹は、日本のご家庭ならまずやらないですよね。食べきれません

おすすめなのが、ルクルーゼなどの圧釜ほうろう鍋、もしくは圧力鍋です。鳥のもも肉をがばっと入れて、少しのお水と白ワイン、チキンキューブを二個ほど入れて、塩こしょう。お好みでスパイスを加えても美味しいです。ジャガイモ、人参、たまねぎ、セロリをざっくりと切って、添えます。最後に上からオリーブオイルかお好みでバターをかけて、全体が蒸し上がる様に弱めの火加減で数時間をかけて暖めます。とにかく気になりますが、吹きこぼれない様にするだけで、放置時間は圧力鍋ごとに違いますので、タイマーなどで調整しながら、時々様子をみて、いい感じになったら出来上がり

簡単、鍋ごと食卓に出せる一品です。味は仕上がってからまた整えてください。

ちなみに朝からクックパッドで作ったチキンは超ふっくら、身がぽろっと取れるほど柔らかくなり、美味でしたあ

それでも一匹で作りたい方は、内蔵をとるのは恐怖ですよね、お店でやってもらいましょう

美味しい物と少しのワイン。幸せって食事からだなと思った一日でした。今ふっと思ったんですが、震災後ブログに何を書いていいか考えるとつらく沈んでいましたが、気がつくと海外でのんびり過ごした事ですごく元気になった自分に気がつきました。これからも更新頑張ります。


海外でも日本食作っています

2011-04-21 | 日々のお料理

おはようございます

ロス近郊、オレンジカウンティーというエリアからアップしています。こちらは前日の昼間です。三十度を超える日もあり、ビーチでは沢山のサーファーとビキニの女の子がうろうろしていて、すっかり夏模様な感じです。日本は、早朝でしょうか?

アメリカでも交通網が発達している都市と車オンリーの都市があり、ロス近郊はすべて車で移動になるので、私は友人のスケジュールに合わせて動いており、結構ヒマだったりします。そんな時はひたすら料理。。。!

こちらでも日本食の調味料(みりん、醤油、ごま油、寿司酢)は何でも揃うし、アジア系のスーパーもあるので、基本的に日本食を作っています。外食だと量が多すぎて、私は子供用で十分なのですが、やっぱり自炊がヘルシーです。

合間に日本のニュースをネットから見ていますが、小雪さんと松山ケンイチくんが結婚したみたいですね。いいカップルでかっこいいなあと思っていたので、とても嬉しいです。小雪さんは前にテレビなどでも、大食漢を自負しておりお料理も大好きだとか言っていました。食べるのも好きで、料理好きなカップルはいいですよね。二人でキッチンに並んで料理するって、私もすごく好きです。

こちらはローストビーフが安価で手に入るので、日本で使えない分ばんばんサラダなどにも使っています。

今日の写真は朝食風景ですが、カリフォルニアならではの果物の豊富さで、必ず朝はミックスジュースを作っています。そしてオムレツ。今日は洋梨とオレンジのミックス。写真のレシピはバナナとオレンジ、イチゴのジュースです。

次回はローストビーフのレシピをアップしようかと思っています。地震に気をつけてお過ごしくださいね。


人気ブログランキング

人気ブログランキングへ