いや、ブログでは何度も出かけていることになっている競馬だが、明日は違う。
久々に朝イチから出かけることになっている。
しかもゴンドラ席で見れちゃうもんね~。

いや、久々のゴンドラなんで…。JRAカードが登場する前の、1997年3月、サニーブライアンが勝った若葉ステークスの日以来のゴンドラ。今年9月から、中山のゴンドラも当日売りをするようになったのだけれど、それ以前はJRAカードがないとゴンドラ指定席には入れなかったから、実に久々のゴンドラ席からの観戦になる。
いや、朝から楽しみってことで、競馬新聞もちゃんと用意しましたよ。
中山…ダービーニュース
阪神…競馬ブック
つけて加えて、一応中京も買いたくなったときのために東スポも買っておいた。3場をカバーするのなら、1馬か競友を買えばいいのだけれど、日頃使っていないからどうも使い勝手が…。やっぱり新聞は慣れている方がいいもんね。
ちなみに俺の場合は、中央場所や遠征に関わらず、中央競馬の新聞の買い方にはちゃんとルールがあって、
東自場…ダービーニュース
東他場…日刊競馬
関西…競馬ブック、もしくは買わない
という形。だから、中山に行っても福島に行っても、そこの競馬場で使うのはダービーニュース。そこで行われている東ブロックの他場に関しては日刊競馬。中山に行って札幌開催とか、新潟にいて府中開催という時は日刊。
これが関西へ行くと、こうなる。
西自場…競馬ニホン
西他場…てきとー
関東…スポーツ新聞、若しくは関東の新聞を買ってから遠征に行く
関西遠征で初めて使ったのが、日頃使っているダービーニュースと業務提携を結んでいる競馬ニホンだったこともあって、西の自場では必ず競馬ニホンを使っている。これを読むと、「関西に遠征しに来たんだなあ」という気分になるのである。
関西で他場だと…、関西ローカルに遠征したときなどは、競馬場によっては売っていない新聞がある(中京だと競馬ニュース、小倉だと競馬ファンなど)から、これといって決めているわけではない。ふつーに競馬ブックを買えばいいんだけどさ。なんかそれだとつまらないじゃん。関西で場内を歩いている人に石をぶつけたら、まず間違いなくその人が持っている新聞は競馬ブックだから。コンビニに行って競馬新聞を買おうと思ったって、関西では競馬ブックしか置いていないなんていうこともあるくらいの高いシェアを持っているから、なんとなく関西へ行った気がしない。
ちなみに、昨年10月に京都遠征に行ったときは、関東版は日刊競馬を買ってから出発している。
さあて、新聞が揃ったところで予想しますかね。
皆さんは、どの競馬新聞を使ってますか?
久々に朝イチから出かけることになっている。
しかもゴンドラ席で見れちゃうもんね~。

いや、久々のゴンドラなんで…。JRAカードが登場する前の、1997年3月、サニーブライアンが勝った若葉ステークスの日以来のゴンドラ。今年9月から、中山のゴンドラも当日売りをするようになったのだけれど、それ以前はJRAカードがないとゴンドラ指定席には入れなかったから、実に久々のゴンドラ席からの観戦になる。
いや、朝から楽しみってことで、競馬新聞もちゃんと用意しましたよ。
中山…ダービーニュース
阪神…競馬ブック
つけて加えて、一応中京も買いたくなったときのために東スポも買っておいた。3場をカバーするのなら、1馬か競友を買えばいいのだけれど、日頃使っていないからどうも使い勝手が…。やっぱり新聞は慣れている方がいいもんね。
ちなみに俺の場合は、中央場所や遠征に関わらず、中央競馬の新聞の買い方にはちゃんとルールがあって、
東自場…ダービーニュース
東他場…日刊競馬
関西…競馬ブック、もしくは買わない
という形。だから、中山に行っても福島に行っても、そこの競馬場で使うのはダービーニュース。そこで行われている東ブロックの他場に関しては日刊競馬。中山に行って札幌開催とか、新潟にいて府中開催という時は日刊。
これが関西へ行くと、こうなる。
西自場…競馬ニホン
西他場…てきとー
関東…スポーツ新聞、若しくは関東の新聞を買ってから遠征に行く
関西遠征で初めて使ったのが、日頃使っているダービーニュースと業務提携を結んでいる競馬ニホンだったこともあって、西の自場では必ず競馬ニホンを使っている。これを読むと、「関西に遠征しに来たんだなあ」という気分になるのである。
関西で他場だと…、関西ローカルに遠征したときなどは、競馬場によっては売っていない新聞がある(中京だと競馬ニュース、小倉だと競馬ファンなど)から、これといって決めているわけではない。ふつーに競馬ブックを買えばいいんだけどさ。なんかそれだとつまらないじゃん。関西で場内を歩いている人に石をぶつけたら、まず間違いなくその人が持っている新聞は競馬ブックだから。コンビニに行って競馬新聞を買おうと思ったって、関西では競馬ブックしか置いていないなんていうこともあるくらいの高いシェアを持っているから、なんとなく関西へ行った気がしない。
ちなみに、昨年10月に京都遠征に行ったときは、関東版は日刊競馬を買ってから出発している。
さあて、新聞が揃ったところで予想しますかね。
皆さんは、どの競馬新聞を使ってますか?
一回だけ京都競馬場に行った時は『競馬キンキ』っていうのを買いました。
今は休刊中なんですよねえ。
マニアしか知らない競馬サイエンスなんてのもありましたねえ。
げに懐かしき10年前。