goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コレ、コレ (かわじゅう)
2008-07-13 20:15:11
乗ったことある。それも、一番前の展望席?一家で貸し切り状態でした(笑)。平日だったんで。運転手の乗り降りが大変でした。天井裏に抜けるようなハッチみたいので上ってた。
返信する
写真を見たら分かるかな? (小馬太郎兵衛)
2008-07-14 02:42:03
実はこれ、前展望向かって左側の席が、なんとまあボックスを組んじゃってるんです。
そんなもったいない使い方をするなら、あんたらに中間車を4席あげるからその席寄越せと(笑)。

平日は結構展望席も楽勝っぽいですね。
列車に寄るでしょうけど。
返信する
Unknown (456ゥ)
2008-07-14 10:46:21
やっぱりオリジナルのこの塗装がいいねぇ。
そういえば十数年前の夏、同じホームから『●アEXP』なんて臨時列車に乗りましたね。たしか車両もコイツだったような気がします。

返信する
ああ… (小馬太郎兵衛)
2008-07-14 11:03:36
そうですね。
ずいぶんと懐かしい出来事ですねえ…。
車番までは覚えていませんが、江ノ島から折り返す頃には、トイレを出て前に行くか後ろに行くかでかなり迷子になったような記憶が御座います(笑)。
返信する
未だ生で… (だらにすけ丸(行者の胃腸薬))
2008-07-15 06:34:35
私の大好きな“名鉄7000系”に形が似てるから非常に興味があるんですが、一度も生で見た事が無いんですよねぇ…(泣)。
まぁ、関西在住の私にとって小田急電鉄には縁が無いもんで…仕方ないと言えば…仕方ないんですが…。
運転手は車内の階段を使って運転室に入るんですよね?。
やっぱ!名鉄7000系みたく、運転手は大きなアタッシュケースみたいな物を肩にかけて~車外のハシゴを「よっこらせ!!」と、よじ登って運転室に入るという‥名物?光景がないと…。。この手の車両は…。
‥て、私自身は思うんですが…(^^ゞ。
返信する
良い機会なので (小馬太郎兵衛)
2008-07-16 02:06:51
ムーンライトながらに東京から乗るのではなく、たまには趣向を変えて小田急で小田原まで出るのも手ですな。
ロマンスカーに会えるかどうかは行程次第ですが。
返信する
なるほど! (陀羅尼助丸(冷たい!ごろごろ水))
2008-07-17 06:42:49
小田原まで小田急利用かぁ…。
ウン!機会があれば一度やってみますかなvv。
あとは、ロマンスカー投入のダイヤスジの情報収集にプラン合わせですな。
ところで、ロマンスカーは名鉄7000系みたく‥私の大好きな“ミュージックホーン”は、鳴らないのですかな?(爆)。
パノラマカーの象徴ですからなぁ。
是非!鳴ってほしいなぁ~(笑)。
ちなみに、どう見てもパノラマカーではない“セントリア号”がミュージックホーンを鳴らすのが気に入らない…今日この頃なんですが…。。昔、旧・特急アルプス号のミュージックホーンは許せたのに…(^^;ゞ(爆×2)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。