ソ1-5ロ(28日) ロッテ、投打に好材料(共同通信) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
○ くれじゃない呉
● ヒデ高橋(ダービーニュース)
このシーズンオフに、ついに我が家のリビングに一台、ケーブルテレビのデジタルチューナーを導入したお陰で、なんとまあ、昼間や夜に終わった試合をHDDに録画して、いつも帰宅できる夜11時半頃から試合のリプレイを楽しめちゃうんですな。勤務時間が昼からなので、この録画機能は重宝しまっせ。そのかわり、やたらデジタルを勧めるくせに、細かいサービスを何の断りもなく切り捨てるのはJ-COMクオリティ。今度何かしでかしたら、局舎まで怒鳴り込むぞ、マジで。怒鳴り込んだところでサービスが改善されるとはこれっぽっちも思っていないが。
しかし、夜中11時半に帰宅したとしても、メシ食ったり風呂に入ったりで、落ち着くのはどう考えても日付が変わった午前0時。そこからリプレイを観だしたら何時まで夜更かしするんだよ…って話もあるよなあ…。このところ体調を崩した恩恵で、朝方の生活に近づきつつあるのだが、また夜型に戻るのはどう考えても不健康極まりない(笑)。
しかも、こうした形式のエントリを更新するのはほぼ丸半年ぶりなんで、書き方もすっかり忘れちまったw
おいらもオープン戦を叩いて叩いて、来るべきシーズンに向けて調子を上げていくことにしますか。
さて、マリーンズの先発はうすよ。
うーん。失点は松中の3塁打の1点だけとはいうものの、立ち上がりにかなり制球に苦しんでいたように見え、ストレートが入らない。なんとか変化球で打ち取ってはいたものの、立ち上がりに苦しむタイプだとちと困るかなと。2回で9人に放っちゃあ、シーズン中なら間違いなく炎上ショーコースなんで、オープン戦だけに、ちょいと長い目で見てみたい気がする。
打つ方は、まあ今日は繋がったんでねえ。
徐々に繋がっていってくれればいいのだが、2度の満塁でいずれも無得点なのはもうお約束ってことで。いや、いいのよいいのよ、気にしてないよ。分かっているから。どうせそんなもんでしょ_| ̄|○
まあこの時期は勝敗なんかどうでもいいし、この時期だからこそ勝負駆けをしなければならない選手達もいっぱいいるだろうから、そんな選手達を中心に追っていきたいなと。
4番手で投げたのはルーキー荻野。テンポ良く放る小気味のいいピッチングはなかなかよさそうだが、さて。
5番手の川崎、6番手の内は、正直今年はやってくれないと困る二人。実績こそ内くんが川崎をリードしてはいるけれど、この二人が入る場所を、いつまでも高木先生だ小宮山教授だが座り続けるようでは、ファンとしては嬉しい反面、先々を考えるとひじょーに困るわけで、まずこの二人を蹴落とすくらいに頑張って欲しい。
あと、雅彦がセカンドで使われている件。
雅彦が内野を守るのは今に始まったことではないからいいんだが。
まあまあ、徐々に、徐々に叩いて調子を上げていこう。
オープン戦なんて勝敗なんかどーだっていいんですから。
でもねえ。
オープン戦だけ強ければ( ´エカ`)マリーンズだし。
オープン戦チーム打率2割1分なら優勝フラグktkrだし。
慌てず騒がず今年もネタを愛でつつ楽しみましょうや皆さん。

↑球春到来のついでに一回ぽちっとな。
[ニッカン式スコア]
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 | 0 | |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0 |
○ くれじゃない呉
● ヒデ高橋(ダービーニュース)
このシーズンオフに、ついに我が家のリビングに一台、ケーブルテレビのデジタルチューナーを導入したお陰で、なんとまあ、昼間や夜に終わった試合をHDDに録画して、いつも帰宅できる夜11時半頃から試合のリプレイを楽しめちゃうんですな。勤務時間が昼からなので、この録画機能は重宝しまっせ。そのかわり、やたらデジタルを勧めるくせに、細かいサービスを何の断りもなく切り捨てるのはJ-COMクオリティ。今度何かしでかしたら、局舎まで怒鳴り込むぞ、マジで。怒鳴り込んだところでサービスが改善されるとはこれっぽっちも思っていないが。
しかし、夜中11時半に帰宅したとしても、メシ食ったり風呂に入ったりで、落ち着くのはどう考えても日付が変わった午前0時。そこからリプレイを観だしたら何時まで夜更かしするんだよ…って話もあるよなあ…。このところ体調を崩した恩恵で、朝方の生活に近づきつつあるのだが、また夜型に戻るのはどう考えても不健康極まりない(笑)。
しかも、こうした形式のエントリを更新するのはほぼ丸半年ぶりなんで、書き方もすっかり忘れちまったw
おいらもオープン戦を叩いて叩いて、来るべきシーズンに向けて調子を上げていくことにしますか。
さて、マリーンズの先発はうすよ。
うーん。失点は松中の3塁打の1点だけとはいうものの、立ち上がりにかなり制球に苦しんでいたように見え、ストレートが入らない。なんとか変化球で打ち取ってはいたものの、立ち上がりに苦しむタイプだとちと困るかなと。2回で9人に放っちゃあ、シーズン中なら間違いなく炎上ショーコースなんで、オープン戦だけに、ちょいと長い目で見てみたい気がする。
打つ方は、まあ今日は繋がったんでねえ。
徐々に繋がっていってくれればいいのだが、2度の満塁でいずれも無得点なのはもうお約束ってことで。いや、いいのよいいのよ、気にしてないよ。分かっているから。どうせそんなもんでしょ_| ̄|○
まあこの時期は勝敗なんかどうでもいいし、この時期だからこそ勝負駆けをしなければならない選手達もいっぱいいるだろうから、そんな選手達を中心に追っていきたいなと。
4番手で投げたのはルーキー荻野。テンポ良く放る小気味のいいピッチングはなかなかよさそうだが、さて。
5番手の川崎、6番手の内は、正直今年はやってくれないと困る二人。実績こそ内くんが川崎をリードしてはいるけれど、この二人が入る場所を、いつまでも高木先生だ小宮山教授だが座り続けるようでは、ファンとしては嬉しい反面、先々を考えるとひじょーに困るわけで、まずこの二人を蹴落とすくらいに頑張って欲しい。
あと、雅彦がセカンドで使われている件。
雅彦が内野を守るのは今に始まったことではないからいいんだが。
まあまあ、徐々に、徐々に叩いて調子を上げていこう。
オープン戦なんて勝敗なんかどーだっていいんですから。
でもねえ。
オープン戦だけ強ければ( ´エカ`)マリーンズだし。
オープン戦チーム打率2割1分なら優勝フラグktkrだし。
慌てず騒がず今年もネタを愛でつつ楽しみましょうや皆さん。



↑球春到来のついでに一回ぽちっとな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます