
今年も本屋さんに週刊ベースボールの選手名鑑号が並ぶ季節になりました。
以前にも書いたとおり、例年、キャンプが始まって立春がやってきても、マリンでオープン戦が始まって顔なじみの方々とあけおめと挨拶を交わすのが個人的な球春到来なのですが、もうちと春眠をむさぼりたい気持ちはあっても、例年週刊ベースボールの選手名鑑号が出ると、不思議と背筋がしゃんとするんですな。
いつまでもゴロゴロしていないで、そろそろオープン戦、開幕に向けて準備をしていかないと間に合わないぞと。
…まあ、選手じゃないんで、間に合う間に合わないというのは、気持ちの問題もさることながら、外野を主戦場にしている以上は発声練習がかなりの割合を占めるわけで(^^;)
ただ、3年前までとはスタンスも微妙に変わってきているんで、ノドの方は開幕までに間に合えばそれでいいです(^^;)
…で、毎年この時期は他球団も必ずチェックしているはずなのに、いざオープン戦を迎えたら、名も知らぬ相手に「お前は誰だ?」と戸惑うのももはやお約束ですな(´・ω・`)

以前にも書いたとおり、例年、キャンプが始まって立春がやってきても、マリンでオープン戦が始まって顔なじみの方々とあけおめと挨拶を交わすのが個人的な球春到来なのですが、もうちと春眠をむさぼりたい気持ちはあっても、例年週刊ベースボールの選手名鑑号が出ると、不思議と背筋がしゃんとするんですな。
いつまでもゴロゴロしていないで、そろそろオープン戦、開幕に向けて準備をしていかないと間に合わないぞと。
…まあ、選手じゃないんで、間に合う間に合わないというのは、気持ちの問題もさることながら、外野を主戦場にしている以上は発声練習がかなりの割合を占めるわけで(^^;)
ただ、3年前までとはスタンスも微妙に変わってきているんで、ノドの方は開幕までに間に合えばそれでいいです(^^;)
…で、毎年この時期は他球団も必ずチェックしているはずなのに、いざオープン戦を迎えたら、名も知らぬ相手に「お前は誰だ?」と戸惑うのももはやお約束ですな(´・ω・`)






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます