小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

こんにちはpasmo、さようならsuica

2013-06-04 00:00:01 | Weblog
これまではICカードはsuicaを使っていたのだけれど、いろいろ考えてsuicaからpasmo持ちへ転換することに。

現在の通勤範囲がpasmo圏内で収まること、この春から交通系ICカード10社の取扱範囲が全国に跨いで使用可能になったことが大きな理由で、現在では通勤圏内に入ることがなくなったsuicaを、路線バスのバスチケット目的で所持しておく理由がなくなったのも大きな理由。
即ち、pasmoの利便性が高まって、わざわざSFカード目的でsuicaを持ち、通勤圏内は磁気定期券と2枚持ちですごす理由がなくなったのであるw
というより、suica持ちでは私鉄相互区間内の定期券が買えないので、pasmoを持つより他に選択肢がなかったというw

2007年にsuicaを作って約6年。
suica定期券を作ったのが日暮里~神田、他に磁気定期券で京成上野~地元駅間を買っており、窓口で日暮里~神田間のsuica定期券を作ったとき、電話番号の市外局番を目ざとく見つけた係員、「失礼ですが、もしよろしければ、京成線の定期券も1枚で発行できるのですが…」と漏らしたので、「実は別にこういう定期を持ってまして…」と種明かしをすると係員、「ああ、これだと会社が違うから1枚ではできませんねえ」と。
この係員、この定期券の使い方がJR線同士なら1枚の定期券にまとめる、いわゆる「三角定期」の存在を知っており、なかなかやるなと感服した次第。
定期券を神田~日暮里経由~地元駅まで一葉発券せずにJRと京成とで定期券を分割したのは一目瞭然、帰りは京成上野から座って行きたいからに他ならないw
それに、日暮里~地元駅までと、京成上野~地元駅までの京成の定期運賃は、1ヶ月で200円しか違わないのだから、定期を一葉発券して京成上野から乗るたびに130円を別払いするのがバカバカしくなるというもの。1ヶ月の差額が200円なのだから、京成上野~日暮里間を月に2回以上乗れば十分すぎるほど元が取れるのだから。
同じような定期券利用の事例としては、おそらく西武新宿線高田馬場経由で、JR線代々木以遠へ通う方が挙げられるかと。行きは高田馬場乗換えで通勤し、帰りは新宿下車、西武新宿まで歩いて始発駅で座っていくためにこう利用している方は、おそらく少なくはないと思われる。

これで定期入れも磁気定期券がなくなってああすっきりw



 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Oneだぶる (ジャムジャムジャンケン)
2013-06-05 06:42:35
こんにちは お邪魔します。
西武には、Oneだぶるというそのための専用定期券もありますものね。
通勤定期券で阪急と阪神の梅田-三宮が共通利用できるようになっていますし、探せば他にもいろいろありそうですね。
返信する
そうですね (小馬太郎兵衛)
2013-06-07 09:09:55
返信が遅くなりました。
各社、いろいろ乗ってもらおうとあの手この手を尽くしてますよね。
他にもあるのか調べてみると面白いですね。
返信する
会社員だとムリ。 (Fumi)
2013-06-08 01:28:49
会社員だと労災の関係で、行きと帰りで違う経路ってのは出来ないのかも?
返信する
ああ (小馬太郎兵衛)
2013-06-09 22:29:53
それはあるかも。
だいたいは会社が定期を直接支給しちゃうから、一時期はやった分割定期券で割安に済ませる方法もできないしねえ。
労災か。その視点は欠落してました。
返信する

コメントを投稿