goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

今日はこれくらいにしといたるわ

2010-11-01 20:28:07 | 千葉ロッテマリーンズ
相撲で言えば、立ち会いのほんの一瞬を変わられてバランスを崩し、一気に土俵の外まで持って行かれた…って感じですな。こりゃ…。

ロッテ先発マーフィーが大炎上/日本S(日刊スポーツ) - goo ニュース
<日本シリーズ:中日12-1ロッテ>◇第2戦◇10月31日◇ナゴヤドーム

 中日がロッテに雪辱し、1勝1敗のタイとした。第3戦は2日、千葉マリンで行われる。

 本拠地で仕切り直しだ。ロッテが中日に惨敗し、日本シリーズでの連勝が8で止まった。先発ビル・マーフィー投手(29)が2回途中6安打3四球7失点(自責4)と大炎上。第1戦を快勝した勢いは、序盤でプツリと切れてしまった。それでも苦手のナゴヤドームで1勝1敗。千葉マリンに戻り、地の利を生かす。

 前夜の勢いはいきなり途切れた。ロッテの誤算は、先発マーフィーの早すぎるKOだった。1回の1球目が悪夢の始まりだった。荒木に高めに浮いた初球の直球を左前に運ばれた。流れをつかまれると、井口の失策もありこの回だけで4失点。2回にも3点追加された。1回1/3を7失点。今季最短KOで「大事な試合のマウンドを任されたのに、本当に申し訳ない。守っていた野手、ベンチに申し訳ない気持ちしか今はない。悔しいし情けない」と、顔を赤らめナインに謝罪した。

※↑記事全文はリンク先をクリックしてご覧下さい。

[ニッカン式スコア]





TEAM
マックスコーヒー
小倉トースト
×1214


○ ジャッキー佐藤 1勝
● 麻痺 1敗

え~。

ナタリーのいろんな意味での愛情が少々足りなかったようで…。

マーフィー落とすにゃよんたまは要らぬ。
ちょこっと先制攻撃すればいい。

荒木が初回裏に初球打ちでレフト前へ運ばれたら、あれよあれよあれよという間に初回4失点。

昨日は観戦仲間と千葉で落ち合い、ヨドバシ前のHUBで飲んでいたのだけれど、まあ3回までが長いこと長いこと。
HUBなんて多分10年ぶりとかそれくらいになるかしら。
昔、仕事明けに職場の友人と新浦安だ渋谷だのHUBでよくひっかけてたな、お酒を。あの頃が懐かしいぜ。
HUBはただでさえちょこっと友人達と引っかけつつ語らう場で、どちらかといえば長い時間腰を落ち着けて飲むようなところではないのは百も承知なのに、気がついたら3回裏でもう3杯目orzクハ~。

っていうかだ、里崎。
上記リンク先の記事中でだ。
それでもチームに悲壮感はない。里崎智也捕手(34)は「1-0でも100-0でも一緒ですから」と早くも切り替えた。


>「1-0でも100-0でも一緒ですから」
>「1-0でも100-0でも一緒ですから」
>「1-0でも100-0でも一緒ですから」
>「1-0でも100-0でも一緒ですから」
>「1-0でも100-0でも一緒ですから」

そりゃそうだけどさwwww


 にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ 

  

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
敵地で1勝1敗なら (仙台鴎の親)
2010-11-01 21:45:59
上出来でしょう

小馬氏は3戦目マリンで観戦のよし、またTVに抜かれちゃってくださいw

これでまた7戦目までもつれて、最後はロッテの日本一の公算が大きくなってきました

明日は休みなので、朝から斎戒沐浴wしてプレイボールに備えます
返信する
今回は (小馬太郎兵衛)
2010-11-02 11:41:55
内野2階席ですから、さすがに抜かれることはないかとww
指名打者制があるマリンで何とかしたいところですね。大松が使えないのはかなり痛いです。

今日は多分開門前からうろついてますw
返信する
マリーンズキャンプ来てます!(鴨川市) (カモンカモガワ(鴨川市観光協会))
2010-11-02 15:12:42
本日は日本シリーズ第三戦ですね!
マリーンズ選手の皆さん頑張ってください。
そして絶対に勝ってください!
さて皆さん、千葉県の鴨川市で、マリーンズが秋季キャンプを
行っています。
日本シリーズの応援に継ぎ、キャンプ応援も是非!
11/1~11/19、鴨川市にマリーンズがやってきま~す(^.^)/~~~
マリーンズオフィシャルページ↓
http://www.marines.co.jp/news/detail/5960.html
(ファン特典で、レンタサイクルが大特価です!ぜひご利用くださいね)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。