goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

ブログが「祭られる」ということ

2005-11-07 18:08:55 | Weblog
うーん。

この記事を読んで考えさせられた。

ブログで自滅する人々……第一回・ブログで祭られる人々
ブログで自滅する人々……第二回・「祭り」はこうして進行する

この2件を読んでかなり考えさせられた。
確かに今のブログの世界というのはある意味無法地帯に近くって、己の価値観=この世の常識と捉えている人がかなりいるわけで、まあ、祭り上げられる人々というのはおおよそそんな人たちばっかりである。この中の「事例B」は、元Tarzan編集長の事だし、「事例D」は、このブログでもちょっとだけ触れたことのある「DQN医師カルパッチョ」の事だし、どちらとも祭りの様子はハタから眺めた事がある。
どちらにも共通していることは、常識とはかけ離れたことを堂々とやってのけ、それをインターネットで公開していることである。まあ、こればっかりは叩かれても仕方がないとは思うけれど、肝心なのは、叩かれた後の事後処理なのかなと思う。
考えても見て欲しい。今は弱小ブロガーだから、世のブロガーやねらーから叩かれたり祭り上げられたりすることはまずもってあり得ないとは思うけれど、それだっていつ何時祭り上げられるかは分からない。もしかしたら、マリンスタジアムの外野席で組織だって活動しているから、このことのみが理由で祭り上げられることだって、ないとは言えないのである。まあ、そういう意味では、我々のマリーンズ観戦の仲間内が祭り上げられることも十分起こりうるのだが。新しくこのブログを読むようになった「仲間内」の皆さんは、この点には十分ご留意頂きたい。ただ「観戦スポットが絶好の場所だから」というだけで近寄っているのなら、近寄らない方が無難やもしれぬ。
正直、9月7日にもあったことだが、匿名で叩かれるのはいい気がするわけはないし、かといって変な行動を起こせば余計に燃料をくべる結果になってしまう。その時は、自分にも至らぬ点があったことを認めた上で謝罪の後、数時間後に当該記事自体を削除して乗り切ったが、叩き行為に対して、当該記事自体の削除が良かったのか悪かったのかは分からない。
まあ、いつ祭り上げられてもおかしくはないという点を踏まえた上で、今後も記事を書かねばならないと、改めて肝に銘じた次第。
加えて、祭り上げられたときの対処の仕方も肝要。

どなたか、ブログを炎上させない方法で言葉をお持ちの方、ご教授をお願いしたい次第であります。

あと、「叩かれる」とは、こーゆー有様を指します。ご参考までに。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱ恐いな・・・。 (あきちゃん)
2005-11-08 00:21:11
(ー。ー)フゥ アブね~アブね~。

祭りになるとこだったよ・・・。

以前のカルパッチョは晒されて当然だけど、あまりにあげあしをとる叩きは良くないですね。

誰だって間違いはあるしね。
返信する
どちらにせよ (Fumi)
2005-11-08 00:21:38
いかに正当な事を言っていたとしても、自らの名前やメールアドレスなどを示さない発言に価値はないと思うけどな。

返信する
……って思っていても。 (Fumi)
2005-11-08 01:05:35
匿名の人が名乗るわけでもないし、無視するのも良くないんだろうから、普段から発言に気をつけるしかないんかね~。

でも、明らかに不法行為とか、非人道的な事じゃなければ、たいした問題にならないんじゃないの?

おじさんが例に挙げた靖国問題なんかは、考え方の違いだけの話だから、そんな大問題に発展する事はないだろうし。
返信する
怖いですね (小馬太郎兵衛)
2005-11-08 10:44:43
>あきちゃんさん



余り調子に乗っていると、どこかで足下をすくわれるのは確かなようですね。気をつけなければ。



>Fumi氏



匿名だからこそあそこまで言い合えるという一面もなくはないのだけどね。それが良いか悪いかは別として。

ちなみに、例として挙げたブログは、「女人禁制」の方を読んで欲しかったのさ。っていうか、あのブログの書き手は偉大なる「釣り師」だな。
返信する
女人禁制 (Fumi)
2005-11-09 00:52:25
自分も女人禁制の山に登ると言う事は、女性差別という事とは違うので、ちょっとどうかなと思う。

ブログを書いている人自身が、山に登ったと言うのであれば、ちょっと意見したい気もする。

でもそう言うわけでもないから、そう言う考えの人がいるんだなって思うだけで、むしろコメントで暴言吐いたり、糾弾したりする人達の方に疑問を感じたりして。

2ch文化では、こういうのを「スルー」するのが良しとされているんじゃないの?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。