今日は中学生のチューバくんが遊びに来てくれました





金管の低音が入ると
倍音が深く響くのでサウンド的には
急に贅沢になります✨
しかもトランペットもフルパート
フルート2本
トロンボーンも2本
サックスもフルパート
クラリネットも2本
これだけ揃って
パーカッションが不在。
ならば。
基礎練習ロマネスクを。
初見で頑張ってもらいましたが
皆さまよく吹いてくれました

どこかで恐らく
吹く機会に当たると思うこの曲は
音符の玉は少ないけど
ブレスコントロールが必要。
ピッチはもちろん
伸ばしの曲想も必要。
はじめは中学校入りたての様な演奏でしたが
だんだん成長してきます。
この過程を肌で感じてもらえたら。と思います。
いい練習になりました。
前にも書きましたが
ロマネスクさえ通らない時代があった
当楽団。
感慨深いです

あとは3/20用の初見合奏。
まだ曲が決めきれませんが(パーカスとの合奏次第
)

早く決めないとね

北国の春
YMCA
北島三郎コレクション
を練習。
そして
今日も新譜をいれました。
購入してから5年ぐらい寝てました



楽団の都合で
依頼を3月まで延期しましたから
なるべくご参加を。
まっててよかったと言われるような
よい演奏を。
それと
ショスタコもやらないといけないからね

今日のメンバー

お疲れ様でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます