兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

おおよそ楽譜が揃いましたが。

2018年04月22日 22時26分22秒 | 日記
今日はパーカッションもほぼフルセット出しての初見合奏。 楽譜もほぼ配り終えたので少しずつ練習。 合同練習も少ないので、当楽団だけで合奏が通るよう ある程度仕上げておかなきゃいけません。 やっぱり吹奏楽オリジナルはやってて楽しいですね プレイヤーは大変かも知れませんが 歌謡曲ばかりやっていても 技量はなかなかあがりません。 細かな付点 細かなメロディ 休符の後の音の立ち上がり。 これがばっ . . . 本文を読む

今日は新譜三昧。

2018年04月16日 00時02分43秒 | 日記
今日は先週続々と届いた楽譜の初見合奏。 ここにいるメンバーである程度固められたら ジョイントの練習の時にスムーズに行けるはず。 主軸メンバーは毎週来てもらえるメンバー。 この方々が上手くなると 楽団全体の底上げに繋がるので、今日は新譜ながら 細かくやっていきました。 今日のはまあまぁなんとかなりそう。 ま、フランス料理のコースで言ったら 前菜とデザートをやっちゃった感じ。 そう メインデ . . . 本文を読む

初見で通った。

2018年04月09日 00時19分36秒 | 日記
昨日はハナミズキの基礎合奏から始めましたが 基礎合奏らしく パーカスは専門としている担当楽器を総入れ替え。 ドラマー姐さんはグロッケンに。 鍵盤姐さんはティンパニに。 ボンゴ兄さんはドラムに。 ティンバレスクマさんは小物に。 基礎合奏なので 普段あまり楽譜通りにせずフィーリングでやっている鍵盤以外のパーカスメンバーは 楽譜通りに叩くと言うことに全体として四苦八苦していましたが むっちゃ微笑まし . . . 本文を読む

年に一度の重要会議と。

2018年04月02日 07時39分36秒 | 日記
昨日は定期総会でした。 本来広報であるワタクシ、 重責であった代表職をおよそ3年?4年?勤めて参りましたが、 このたび、広報に戻りました! 楽団の方向性も大きく変わりました。 それが果たして良いのか悪いのか新しい年の1年間の活動を通して試金石になると思います。 ま、鎖国を開国した感じ? しかもちょっとだけ(笑) おいおい少しづつ公表していきます。 とりあえずブログ担当は . . . 本文を読む