今日は毎年恒例クリスマスコンサートへ出張。
ここでのコンサートは毎回クリスマスっぽくして参加しています。
今日は小学生や高校生も参加してのコンサートとなりました。
その前に午前中は突貫練習。
人数が先日の大同窓会よりもさらに減り、
直前になりパートの変更など一部の方には大変ご迷惑をおかけしましたが
何とか無事に演奏ができました。
ヤクルトマラカス配り隊のおこちゃまとサンタ不在のトナカイ。
今日のおこちゃまはこのメンバーで。
パーカス隊がクリスマスの音色を盛り上げます
たまに写る指揮者
今日は皆さんの鬼門である楽器紹介もやらなかったし、粛々と演奏して・・・
さあおしまい。
というところで
お決まりのアンコール。
ま、準備もしてきたし・・・
ところが… 「この曲やって」
とおじい様からの突然リクエスト
楽譜を見れば、きよしこの夜。
あ、さっきのクリスマスメドレーに入ってるし大丈夫
「いや、あの指揮者…きよしこの夜4小節しかありませんけど」
そうだ…メドレーだったんだ…
こうなるとしかたない。
「ピアノでよかったら、やりましょう」
ということで突如ピアノできよしこの夜を。
調性が同じフルートとドラムスのアドリブでセッションができ
大変喜んでもらえました
朝は全然吹けていなくて、各パートに厳しいことも言いましたが
食らいついてくださる楽団員の皆さんに感謝。
とても楽しい演奏会でした。
ふるさと、で泣いてしまうご高齢の方。
やっていてよかった、が感想です。
これからもできる限りはやっていきたいと思いますので
今後もよろしくおねがいいたします
お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます