goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

お久しぶりです。

2021年01月31日 22時25分14秒 | 日記
やっと練習参加できた広報です。今日はほぼ1ヶ月振りなので音も酷いものでしたがそれでも楽器が吹ける幸せ。基礎を少しやってなんちゃって合奏。広報のちびすけ1も大学の後期試験で練習ができずいそいそとついてきました。先日、酸洗浄を行ったので随分なりやすくなった様です。楽器のメンテは大切ですね。ま、吹いてあげるのが1番のメンテだと思いますが。ワタクシは精神的なメンテが楽器を触ること、なのでスッ . . . 本文を読む

吹き納めは合奏。

2020年12月28日 07時58分28秒 | 日記
とりあえず。楽器が吹きたくて練習へ。通称若手と若手はのんびり吹きたかったらしい(笑)ごめんね今年最後に合奏がしたくて吹きたい曲をピックアップ。アンプからかつて自分たちが吹いた合奏音源を流したりしてにわか合奏。全員の感想が「こんなにブレスがもたなくなってるとは」「よくこんな曲吹けてたな」でした。コロナ前までは思い返せばほぼ毎月の依頼演奏。1年半に1回ぐらいで定期演奏会。その間に他の楽団 . . . 本文を読む

合奏がしたい。

2020年12月07日 19時39分38秒 | 日記
贅沢な悩みになってしまいましたね合奏が出来なくなってしまったこのご時世。他の楽団は恐る恐る再開しているようで、定期演奏会もボチボチ開かれています。何が悪くて何が良くてなんか分かりませんがとりあえずモチベーションがあがりませんねブログも忘れられてる?楽団、溶けかけです{/face2_full_m.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">こんな時ではあ . . . 本文を読む

たかがかえるの歌。されどかえるの歌。

2020年10月25日 06時38分50秒 | 日記
今日は写真を忘れた広報です土曜日練習だったのでさらに人数も少なく。でもお子ちゃまは4人来てくれました。ならば。いつも楽しそうに合奏している大人を横目にどうして良いのか分からずただ1音だけ吹いても面白くないので直ぐに音を出すのを辞めてしまうお子ちゃまの特訓DAYにしようではないかと言うことでかえるの歌から。キチンとした座り方から息の吸い方、吐き方。息のボリューム感。まともに鳴らなかったのに30分もす . . . 本文を読む

お外で練習最終回。

2020年10月18日 20時42分54秒 | 日記
今日はお外で練習最終回。もう寒いのがひとつ。30分あまりの合奏のための運搬が辛いのがひとつ(笑)かと言って長時間外でやるにはちょっと恥ずかしいほどで合奏遊びは楽しいけど。でも今日も知らない方に「ここで演奏会あるの?あるなら待つけど」みたいにお声をかけて頂いたり。立ち止まって聴いていた方も。思えばちょっと無謀な計画をたてましたが他の楽団の方も来てくださったりした今回。楽器も増えて、ふく . . . 本文を読む

やることは沢山あるけど。

2020年10月13日 00時18分33秒 | 日記
ブログも書かないといけない楽譜もアレンジしないといけないのに手付かずの広報ですやっぱり演奏会を開催したりというあの情熱が人を動かすんですねぇ(笑)昨日も録り溜めていた録画を再生しながら。佐渡裕さんがコロナ禍においてどんな演奏会を開催するか悩んでいるシーン。広報のチビすけ2の中学校でも定期演奏会に向けてただの演奏会にしちゃいけない。とのメッセージ。これ、当楽団でもいつもお願いしていた事と同じ。有料で . . . 本文を読む

2カッコが見つからない。

2020年10月05日 23時33分05秒 | 日記
次回お外で練習に使う曲を初見合奏する当楽団です。外なのでアップテンポの曲が多め。吹けないのを承知でインテンポ近くで合わせると見失うわけです。今、私がどこにいるのか(笑)何となく楽譜全体を見ながら吹いている管楽器と違いドラムは…はい、と渡された楽譜。進行の仕方を確認もしていたと思いますが…いかんせん、音が書いていないのできっとどこやってるか分からなくなるってパーカスあるあるじゃないでしょうか。今回は . . . 本文を読む

新曲どっさり。

2020年09月28日 11時43分46秒 | 日記
今日も参加人数が少なく勝手にソーシャルディスタンスの楽団です依頼演奏もないので好き勝手に選曲したら曲の平均年齢がグッと下がりました(笑)でも一番盛り上がったのは女流演歌メドレーでしたアイドル曲ありアニメあり演歌あり洋楽ありの盛りだくさんな練習はちょっと疲れました今日のメンバー若いからと言って演歌を知らない訳でもないむしろ演歌の方がノリがいい精神年齢の平均がおおよそ50才ぐらいの落ち着いたメンバーで . . . 本文を読む

ついに外で。

2020年09月21日 17時13分37秒 | 日記
昨日はついに外で合奏を。久しぶりに来てくださった団員と外で吹きたいと言ってくれた元団員。 もちろん「外で練習」という題名だったのでそこで練習、という意識であったとおもいますが聴きたくなくても耳に入る音。「楽しけりゃいいじゃん」だけでは、外で吹く資格無し。それなりに練習はしていきました。ちゃんと曲に聴こえたのでしょう。立ち止まる親子連れ踊りだすお子ちゃま音楽に対する興味深々な姿。キラキラした楽器を凝 . . . 本文を読む

やっと少し曲になったか。

2020年09月19日 21時59分47秒 | 日記
今日もソーシャルディスタンスを保ちながらの合奏。いつもは高齢者施設に向かうことがほぼなため、演歌しか練習しない楽団ですが今は昨年末から今年にかけて流行った曲や元気が出るような曲をチョイス。曲になればたのしいですけどねまあ、出来ないわ。シンコペーション曲が新しくなればなるほど吹くのが楽しくなるのは分かるけど音価が細かくなる事気づいてますか?今日の夜もー1回譜読みしなければ…明日久しぶり . . . 本文を読む

合奏するけど。

2020年09月13日 10時09分29秒 | 日記
コロナ以降本番が全てなくなり、ソーシャルディスタンスを取りながら練習に勤しむ当楽団です。きちんと途中で換気も行いそれぞれバラバラに向いての合奏。うーん合わない(笑)今は音を鳴らせる幸せを感じながらですが きっといつも来てるメンバーは口に出さないけれどそろそろちゃんと練習したいと薄々感じているメンバーもいる気がします。合奏をしても楽譜にしがみついているだけの合奏はアップテンポの曲だと若いバンドは走る . . . 本文を読む

音楽を楽しむために。

2020年09月07日 19時42分35秒 | 日記
楽譜を渡されました。チョロっと譜読み。すぐ合奏。なんてことをしょっちゅうやっている当楽団ですが。あ、他の団でもあるあるとは思いますが。譜読みはクセのもので読み方のコツなんてのもあったりします。これは人によって違うのだから特段アドバイスは団員以外にはやりませんがひとつは譜面を俯瞰して見ること。デザイン画というか音符の流れを遠目で見ると言うか。まぁ、それも人それぞれなんですがただ言えることは譜読みしな . . . 本文を読む

1パートずつでも。

2020年08月30日 21時57分09秒 | 日記
今日は新しい団員を迎えて県宝OBさんです!トランペットもできるし、パーカスもできる。当楽団にドンピシャ(笑)いえいえ、全員がスイッチする訳ではありませんからご心配なく楽器スイッチするか他のパートを移調して代吹きするぐらいですあっ、それも全員ではありませんからご心配なく(2回目)とりあえず今は楽しく合奏できることに重きを置いています。ピッチは酷かったけどとに . . . 本文を読む

コロナ禍で思うこと。

2020年08月23日 22時24分25秒 | 日記
趣味は楽器演奏です。ただこれだけのことがとても難しい。何も考えずに 本番が多くて下手な演奏は出来ないと躍起になっていた頃が懐かしい。今では練習に行きたくても行けないメンバー。練習に来てと言いたいけど言えない環境。すっかり楽器演奏なんか忘れたメンバーまあ、色々な思いがあると思いますがOB楽団はこのまま腐るワケに行きません!9月以降、Withコロナと吹奏楽。何ができるか考えようと思います . . . 本文を読む

小休止。

2020年08月03日 00時10分14秒 | 日記
今日はサックスふたり。プラス恐竜。こんな感じでした。ちゃんと消毒を撒き散らして(笑)帰ってきました。と言っても練習は1時間ぐらいで切り上げました。お腹がすいたので。同じく(笑)今日はアルメニアンダンスはおやすみ。代わりにジブリや見上げてごらん夜の星をを練習しました。穏やかに終わりましたが色んな計画はムクムク湧いております団員のみなさん、 し . . . 本文を読む