快便生活☆☆☆

ムラマサ☆解散後、Perfume・AKB48・西野カナに路線が移行。なにはともあれ管理人の特技は快便です。ああ、また…

('A`)

2005-08-30 15:46:17 | 快便生活2
というわけで(どういうわけで?)、
1週間以上更新をサボっていたワケですが…

だって、勉強進まねえんだもん('A`)

夏休みも20日程過ぎようとしているが、
いっこうにはかどらない→勉強ネタを考える時間がない
ってなかんじなわけですよ。

夜は最後までキャレルにいるようになったが、
その分起きるのが遅くなり、
学校に着くのはいつも昼過ぎだからね。
なんとか早起きの習慣を身につけなくては。

ということで(どういうことで?)、
新司法試験とロースクールをテーマに始めたブログではあったが、
勉強ネタがあまりにできない現状により、
このままではそのうち月1更新とかにもなりかねないので、
新たなカテゴリーを設け、まるで関係のないことも書き込んでいくことにしました。


    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <今誰か笑ったろ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

                          <本日の快便指数>85

行政法の択一問題

2005-08-21 18:01:01 | 快便生活2
そういえば、プレテストの択一行政法の問題で、
行政作用法の講学上の概念が聞かれなかった。
たとえば、許可と特許の違いとか。

…いや、うる覚えですよ。聞かれてたかも知れん。
めんどくさいから問題見直しませんが…

まあ、聞かれなかったとしましょうや。その理由は?
既修者認定試験で聞かれているはずだから敢えて聞かなかったのか、
それとも、別の理由で聞く必要がないと判断したのか。

前者ではないだろう。
前者なら、民訴や刑訴で基本的な事項を聞く必要がないから。

それでは、なぜ聞かなかったのか?

思うに…

公務員試験なら、行政作用の分類とかはね、聞く必要があると思うんですよ。
なぜなら、行政作用法は行為規範だから。
公務員は、行政として行う行為が、何に分類され、どの程度なら許されるかを
学んでいなくちゃ仕事にならんでしょ。

これに比べて、司法試験は…
弁護士・裁判官という仕事柄、
すでに行われた行政庁の行為に対する救済手段を学んでるかが重要なわけですよ。
だから、行政作用法独自の問題より行政救済法の問題が重要であって、
当然行政作用法も大事なんだが、それはあくまで救済法に必要な範囲なんだろうと思うわけですよ。

だから、許可と認可と特許の違いとかは聞く必要がなくて、
それらが、処分性を有するかという方を聞きたいんじゃないかな。

…多分そうだ!!
 いや、そうに違いない!!

よし、作用法は後回しだ!!


ということで、いま行政法の勉強をしてるんですが、
やってても全然面白くない作用法はとばして、
救済法から手を付けております。             <快便指数2>65

夏休みの勉強計画

2005-08-18 23:01:55 | 快便生活2
みなさんはもう勉強計画を立てたんですかね?

僕も、ぼんやり立ててみました。

8月の残り:倒産法と行政法。余裕があれば、刑訴法と刑法。
9月:民法・商法・民訴法。
ってかんじです。

ぱっと見てどうでしょうねえ…

3分の1終われば御の字ってとこでしょうか?

アホダワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!



…まあ、やれる限り頑張ります。

一番大事なのは、
 1、やったところを胸張ってやったといえること
 2、やっていないところを覚えておいて、後期確実につぶすこと
だと思うので、
「やれる限り頑張る」ってのが今の自分に一番しっくり来るとも思う。


もう言い訳か━━( ゜∀゜)=◯)`Д゜)・;'━━!!!!

                          <本日の快便指数2>0

【プレテスト】公法第2問

2005-08-17 00:30:11 | 快便生活2
昨日に引き続き、プレテスト問題の検討です。

公法第2問、行政法の問題。
(A)処分性の具備(保育実施の解除)に関する問題。
(B)依頼人救済のための訴訟手段を示す問題。
   訴訟要件と本案の主張について検討が必要。

昨日は、公法第1問の問題が2時間たたずに終わったので、
今日も2時間で終わるかなあと思っていたら、

 甘かった!!!!!!!!!

要因は次の2つ。

1、まず、べらぼうに問題を読む時間が掛かること。

 長文だということも理由ではあるが、
 それ以上に、「行政法の問題は、ココに気をつけて読むべし」
 というセオリーが確立されていないため、
 だらだらと問題文を読んでしまうのだ。
 また、行政法の答案の具体的イメージがないもんだから、
 どの事実を拾えばよいか分からないということも原因だろう。

 これは、慣れが足りないって事で済むのかも知れない。
 痛感したのは、次のこと。

2、基本的な定義・規範を忘れてる

 致命的である。
 今回の問題は、聞かれていること自体は極基本的な事項でした(…と思う)。

 ということは、基本的な定義なり判例の規範なりは、
 みんなしっかり書いてくるということであり、
 ごまかしが効かないということで…

あのねえ。
今の時期に、「処分」の規範がちゃんと言えないってのは、
かなり凹みますよ。
去年からさんざ行政法の授業受けてきたのに、
頭に浮かばないったらありゃしない。






il||li _| ̄|○ il||l


…かすかに残る記憶を頼りにした僕の答案構成は、

(A)保育実施の解除は、契約の解除じゃない
   →だから処分だ
(B)市立保育所民営化方針の取消訴訟→行政計画だから処分性ない
   保育所運営に関する協定の取消訴訟→行政契約だから処分性ない

って感じです。



それじゃあ、今日も叫んどきますかね。

  本番じゃなくて良かった

                         <本日の快便指数2>55

キャレルの席の移動

2005-08-16 03:38:11 | 快便生活2
書くの忘れてた。

昨日(14日)に終了しました。
疲れましたが、リフレッシュになったのも事実。

当初乗り気ではなく、めんどくさいと思ってましたが、
やってみると結構いいもんでした。

みなさま、移動&整理お疲れ様でした。
男性人の皆様、また年末がんばりましょう。

【プレテスト】公法第1問

2005-08-16 03:33:01 | 快便生活2
例によってプレ試験問題の検討です。

今回は公法の論文問題。
午前0時30分から4時間やったるぞ!!

…のつもりが、
途中で眠くなり、第1問が2時間かからず解き終わった
(つか終わらせた)ので、そこで終了。
行政法の問題(と思われる第2問)は、また明日検討することにします。

 (ほんと集中力ないなぁ)



第1問 憲法の問題。
法案(テロ対策法案)の合憲性についての問題です。
 1、法案の項目ごとに、憲法上の問題点を、箇条書きで指摘せよ。
 2、違憲の疑いが強いものを一つ選んで検討。
   違憲解消手段も明示せよ。

問題文をさーっと読んでいって、面白そうな問題だなあと思った。
しかし、同時に湧き上がる疑問…

これどうやって採点すんだ?

採点の比重は、具体的な論述を期待する2の方が重いだろう。
しかし、問題点は自分で選べときたもんだ。

どの問題点拾ってもいいから、好きに論じろっていうサービス問題なんだろうか?

いや…違憲の疑いが強いものを「一つ」選んで答えろというからには、
検討してほしい問題点があるってことだろう。
そうすると、問題点の選択自体によって点数がゼロになる可能性があると。。。

しかし…

答案構成の段階で、2で取り上げようか悩んだのは、
第4・第5・第6項目の三つ。
 第4→明確性の原則違反
 第5→一律規制なので、違憲の疑いが強い
 第6→緊急捜索差押という明らかな論点

(´・ω・`)ドレ?



とりあえず、僕が検討したのは、第4.

理由は、
 第5→違憲解消の手段が書きにくい。
 第6→より強度な人権制約である逮捕についてですら
    緊急逮捕が認められているんだから、
    違憲の疑いが強いとまではいえんのじゃないかと思ったから。


何を書くべきかは、みんなの意見も聞いてみないと判断できないね。

第1問の検討はこんなもんです。眠いので寝ます。
プレテストにしか出ない「ならでは問題」の匂いがプンプンしました。

                         <本日の快便指数2>85

【プレテスト】倒産法

2005-08-15 14:24:22 | 快便生活2
プレ試験の2日目の朝寝坊し、以後の論文試験を全く受けられなかった僕は、
夏休みに自分でプレ試験の問題を解くハメになりますた。

今回は倒産法。13日午前10時から開始。

 問題は2問。
 第1問は、破産法の問題(否認権と別除権の話)で、
 第2問は、

 …なんと民再法の問題 (´・ω・`)

 民再法なんて勉強したことねえよ。
 ということで、民再法は条文を必死に引くのみと言うことで決定。
 あってるかどうかは知ったこっちゃない。
 復習すりゃいいや。
 来年出るかどうか分からんし。
 民再法も一応試験範囲ですよ…っていう、
 プレ試験の場を借りた牽制球の可能性が高いな。

 んだば、第1問目をしっかり解かねば!!

  …ということで第1問の事案を見てみると、
 単純に(1)~(3)についてSがした行為を否認できるか
 聞いていると思った。
 しかし、問題文を最後まで読んでみると、SがしたAに対する行為を、
 義務なき担保権の設定と捉える説が紹介されていた。

 …別除権と絡めるて聞いているようだが、

 わかんねえ!!

 別除権の行使ってのは、つまり担保権の実行だろ?
 「別除権の行使は破産手続外でできるから、
  担保権の実行を否認することができない」
 というスジはわかる。
 んでも、本問でAがしているのは、代物弁済という一般の履行請求だ。
 担保権の実行とどう絡めていいのかわからない。

 ヽ( `Д´)/ウワーン

 基本的な理解が足りていないのか、
 それともその場の発想力が足りないのか、
 …第1問は、否認権の一般的な当てはめに終始してしまった。
 おそらくは問に答えたことになってないだろう。

 第2問に引き続き、ドボン確定

 …

 …

 本番じゃなくて良かった


あと、プレ試験の問題とは関係ないが、
お盆中に一人で、しかも実家でプレの問題を解くと、
まるで集中力が続きませぬ。

…やっぱ、ちゃんとプレ試験受けとけば良かったなあと思いますた。

                        <本日の快便指数2>85

キャレルの整理終了

2005-08-14 00:59:09 | 快便生活2
昨日(…12日だから昨日ではないが)、キャレルの整理整頓をした。

さかのぼることホニャララ日前、
春学期の期末試験が終了した後、席替えをすることになった。
そこで、複数のキャレルを占領していた僕は、
次にそのキャレルを利用する方のために、
整理整頓をする必要があったのだ。

しっかし、まあ、資料の多いこと多いこと…
席替えとは関係なくセメスター(学期)毎に整理整頓しているのだが、
毎度毎度、よくこれだけ溜め込むもんだとわれながら感心する。
その上、今回は複数キャレルの荷物を一箇所にまとめるという作業も相まって、
非常に疲れました。

あとは、お盆終了後の移動・整頓を残すのみです。



話は変わるが、複数キャレルの使用をしてみると、
メリットよりもデメリットが多いことに気づく。
…いや、多くはないな。ひとつだけ。重大なやつ

資料がどこにいったかわからなくなるのよ。

特に、離れた複数のキャレルを使用していたため、
探し物をするときは、何往復もする羽目になった。



そんなデメリットを考慮しても、上回った利益…

のんびりジャンプを読める…





アホか━━━━( ゜∀゜)=◯)`Д゜)・;'━━━━!!!!

心機一転勉強に打ち込むぞ!!            <本日の快弁指数2>78

3L前期期末試験終了

2005-08-11 22:16:17 | 快便生活2
ようやく3L前期の期末試験が終了した。
(労働法選択者の皆さんはまだですが)

これでようやくロースクールの授業をほぼ履修し終わったことになり、
あとは後期、週2回の授業単位が取れれば、晴れて卒業でござる。

…このロースクールに入学して早1年半が過ぎようとしているけど、
めちゃくちゃ長く感じていますわ。

ホントにロースクール入学すべきなのか悩んだし、
ロースクール入った後も、目標が新司法試験でよいのか悩んだ。
ロー生のレベルの高さに圧倒され、劣等感を持ったし、
自分は法曹に向いていないとも思った。
でも、自分で新司法試験受験するってきめた以上、頑張ろうって思ったから、
なんとかここまでやってきた。

色々悩んだ1年半…
自分には永久に続くのではないかと思うほど長い時間だったけど、
ようやく、ローのカリキュラムと(ほぼ)別れを告げ、
新司法試験受験に向けた勉強を開始するときがやってきました。

新司法試験まで、あと9か月。
悔いのないように勉強しようっと(・∀・)     <本日の快弁指数2>65