快便生活☆☆☆

ムラマサ☆解散後、Perfume・AKB48・西野カナに路線が移行。なにはともあれ管理人の特技は快便です。ああ、また…

thankful

2009-05-29 23:27:04 | 快便生活2

まあ、
だいたいのことは書き終わりましたかね。



さて…




勉強時間が
4年間で1箇月あったか不明な学生時代。



パチンコと酒:勉強=9:1、という旧司浪人時代。



ほんと、
どうしようもない日々を過ごしていた管理人が、

ここでの5年ちょいは、
ガチで勉強漬けの日々でした。



そらまあ、
飲みにいったり、
遊びにいったりすることもありましたが、
微々たるもんです。



それもこれも、
こんな管理人を拾ってくれた、
このIローのおかげであり、
このIローの先生方のおかげであり、

一緒に勉強してくれたたくさんの同期や、
たくさんの後輩達のおかげです。



ホントにありがとう。



また、
大学時代からの友人達にも
度々助けられました。

どうしようもない時期をみてて、
それでもつるんでくれた愛情あふれる親友には
感謝してもしきれません。



ありがとう。



そして、
両親をはじめとする身内には、
ずっと心配をかけ、見守ってもらいました。



ごめんなさい。



そしてありがとう。



管理人の司法試験は、
悔いなく終わりを迎えることができました。

一生懸命勉強できたから。
やれることはやったといえるから。

だから、
万が一の結果でも、
管理人は、司法試験受験生だったことに胸を張ることができます。



それは、
とりもなおさず、
管理人の周りにいる
最高の人達に支えられていたおかげです。



本当に、



本当に、



ありがとうございました。




そして、
このブログを読んでくれた方々、
コメントをくれた方々、



長い間お付き合いいただきまして、
本当にありがとうございました。



新司法試験に向けた受験生活が終わり、
このブログも一つの役目を終えたと思います。



なので、
このブログの更新も一区切り。



閉鎖はしませんし、
結果報告もここでします。



それは約束。



それまでしばしのお別れです。



ではまた。



~管理人@快便生活2~

論文の勉強

2009-05-29 00:46:37 | 快便生活2

本試験の内容については
触れないように書きますか。

おそらく、
「本試験めっちゃできた」
って人はおらんと思うし、

自分もはっきりしたミスがみつかってるのでね。




まあ、
やっとくべきケースブックや、
みとくべき本はあるんでしょう。



公法系なら、
事例研究の検討は必須。

民事系なら、
ケースブック会社法は絶対。

刑事系なら、
百選潰しはしといた方がいい。

倒産法なら、
ロースクール倒産法をやってなきゃモグリです。



でもまあ、
それができていようがいまいが、

一番大事なことは、
過去問の検討だと思うんですよね。



新司の論文は、
設問でききたいこと、
つまり「問い」があるわけです。

で、
「問い」に答えさせるために、
事実や掲載法令や弁護士同士のやりとりがあげられてるわけです。



ローを卒業できる知識があれば、
「問い」に答えることは割と簡単なのだと思うのですが、

事実等から
「問い」が何かを判断するのは、
むちゃくちゃムズイです。



でも、
「問い」がわかるようになるには、

過去問を検討して、
どうゆう事実等が、
どうゆう「問い」への誘導だったのか、
みていくしかないと思うんですよね。



…まあ、
やっても、
絶対の保障はないですが(笑)

一部の天才を除いては、
これしか方法がないと思います。

択一の勉強

2009-05-27 22:49:23 | 快便生活2

「1位を目指す」
と息巻いていたのに、

フタを開けてみれば散々な臭いがする択一ですが…



まあ、
某予備校が、
解答速報第1版と第2版で
答えを6つも変えるくらい、
細かいことが聞かれたわけでね。

しょうがないっちゃしょうがないのですが。
(イチイチ採点し直すのもマンドクセー)



まあ、
なんにしても、
上5~10%はハズしていないと思うので、
対策は間違ってなかったでしょう。



やっておいてよかったのは、
やっぱ毎週の予備校模試でしょうかね。



管理人のように、
ひととおり全科目の知識が入ってる新司ベテ(?)にとって、
基本的知識がでてくるスピードだったり、
どこで引っかけさせようとしてるのか見抜く感覚だったり、
そうゆう…択一感覚のようなものを失わないことが
結構大事だと思うわけです。

問題には難癖つけまくりましたが、
それでも週一で解くことで、
かなり早い段階から択一感覚を維持できたと思います。



あとは、
模試の復習をしながら六法を見てたので、
かなり早い段階から六法の知識がまとまり、
直前期の六法読みがかなり楽になった、
という効能もあったように思います。



やっときゃよかったこと…は特に思いつかないなあ。



今年みたいな細かい知識が問われると事前に知っていても、
あまり細かい知識を入れようとすると論文の勉強に支障がでるし、
択一の配点が下がったし、で、
きっとこれ以上の勉強はしなかったと思うんですよね。

そして、
今でも
大事なのは「確実」な「基本的知識」だと思っています。

これがあれば、
どんなに難しくても順位は凹まないのでね。




まあ、
あれこれ言いましたが、
300点に届かなかったので、
かなりテンションが下がってることは確かです(笑)


3回目の受験

2009-05-26 21:52:09 | 快便生活2

さて、
ここいらから、
第4回新司法試験なり
それに向けた勉強なりのまとめに入りましょうか。




まず、

「3回目の受験」

ということの重さについて。



今回、
管理人は3回目の受験でした。

新司法試験は、
受験回数が3回と限られているので、
これ以上は受験できません。

予備試験であがってくるか、
ロースクールに入り直すかすれば受験可能ですが、
そんな時間も金銭的余裕もありません。

なので、
管理人にとっては、
今回が最後の受験ということになります。



「失敗できない」



そういう気持ちがあったことは事実です。



また、
去年のサブプライムローン事件以降、
景気ががた落ちで、
空前の就職難の状況にある以上、

落ちても就職すればいい、

と思うことはできませんでした。



「落ちたら地獄」



そういうプレッシャーはヒシヒシと感じました。



でも、



でも、



結局のところ、
やるだけやってダメならしょうがないわけです。

落ちたら「いらない」といわれているってことなのでね。



それなら、
「君はいるから」といってもらえるように、
やるだけのことはやってやろうと。



そして、
一度目指し、
しがみついた夢の道なので、



「どうせやるなら後悔のないように」



そう思うことで、
プレッシャーをはねのけ、
なんとか前を向くことができました。



このブログを見ていて、
今年受け控えた来年ラストの方、

または、
万が一今年ダメで来年ラストの方に、



なにか参考になれば幸いです。

再現終了

2009-05-25 21:13:32 | 快便生活2

やっと全科目終了。



とりあえず、
冷却保存しときます。




さて、
再現してみての感想ですが、



「ホント書けてない」ってのが一番です。



マジ泣けてきます。



割とできた方かなって思ってた倒産法もミスが発見され…



どこで点数が拾えてるのか皆目検討もつきません。



あとは、



周りができていないことを祈るのみです。
うかってることを祈るのみです。



…「徳」ってなにしたら貯まるん?




さて、
嘆いてばかりでは
合格発表までの3か月強がもったいないので、

そろそろ
これからのことを考えますわ。


再現4日目

2009-05-21 23:52:16 | 快便生活2

今日は、
プチバイトをさせていただきました。

ありがとうございました。




さて、
再現しながら、
細かいミスや
論点落としを発見するわけですが…



今日は、
大大問の前半で、
とんでもない見落としを発見してしまい、



手が震えました。



第1回・第2回の合格発表時を思い出し、寒気がしました。



…泣きたい。



けど、ちゃんとデータは残さないと。



あとは大大問の後半と刑事系だけだし、
もうちょい頑張ります。



さっさと再現終わらせて合格発表まで封印しよう。

再現3日目

2009-05-20 22:45:17 | 快便生活2

倒産法・公法・民事系第1問まで終了。



あとは、民事系第2問・刑事系。



明日の朝、
民事系第2問を…



終わんねえだろうな(笑)



とりあえず、
今週中には終わらせますわ。


再現二日目

2009-05-20 00:25:42 | 快便生活2
干された中継ぎ投手二名(笑)



いやぁ、
しかし、
今日は

伊藤じゅんきと
高島しょうへいに

握手してもらっちまいまちた(b≧∀≦)b



以上、本日の再現終了(コラ)

再現開始

2009-05-18 10:53:21 | 快便生活2

別に、
自分のために必要なわけじゃないけどね。



お世話になった方々へ、
少しでもの恩返し。



薄れゆく記憶と
全力でバトります。




ああ、
3回目じゃない人達は、
絶対に再現答案書いてくださいね。

万が一のとき、
自分を助けてくれるのは再現答案です。

うかったとき、
再現答案がないとロー生はがっかりです。

二律背反ですね。



「再現答案までが新司法試験」



最後まで頑張りましょう。