goo blog サービス終了のお知らせ 

Kenner スタッフ日記

株式会社Kenner/ケンナーのスタッフ日記です。日々のお仕事をご紹介します。

妻飾りを作っています! 第一弾

2012年10月31日 17時14分57秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

ツタの部分となる「丸棒」の先端をバーナーで熱して、

ハンマーで叩きながら、丸みをつけていきます。

少し丸みがついたら、再度バーナーで熱して

曲げていきます。

原寸大の型紙に合わせて、アール具合をチェックしていきます。

ツタ(丸棒)のパーツが出来上がったら…

お次は「鳥さん」や「クローバー」の形に切り抜かれた鉄板を用意します。

まずは鳥さんから(↓)

鳥さんシルエットに切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、

叩いて、お腹の部分に丸みをつけていきます。

お次は頭の部分。バーナーで熱して

少し丸みがつくように叩いていきます。

最後に「全体」を熱してー…

アンビルの角を使って、細部まで丁寧に丸みをつけていきます。

(↑)鳥さんの完成です!


お次はー…と言いたいところですが(笑)
続きはまた明日ご紹介しますので、楽しみに待っていて下さいヽ(^o^)/ 



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年10月18日 17時15分22秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

直径11㎜の丸棒の先端をバーナーで熱して、

アンビルの角部分を使いながら叩いていきます。

原寸大の図面と照らし合わせてアール具合をチェックします。

お次は葉っぱを作っていきます。

葉っぱの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して

叩いて丸みをつけていきます。

パーツの準備が整ったら…

丸棒と丸棒、

お客様のイニシャル[S]を溶接して出来上がり。

あとは仕上げ&塗装をしたら完成です(^-^)



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年10月13日 17時13分25秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは、、、

直径10㎜の丸棒の先端部分を熱して、

アンビルの角の部分に丸棒を当てながら叩いていき、アールをつけていきます。
そして…

また熱して、、、

一回転するように曲げていきます。

(↑)曲げ終わったものがコチラ。
原寸の型紙と合わせて、アール具合をチェックしていきます。

お次は「葡萄の葉っぱ」を作っていきます。

「ブドウの葉っぱ」の形に切り抜かれた鉄板を、、、

バーナーで熱して、

叩いて、葉っぱの自然な丸み・曲線をつけていきます。

最後にー…

先程作った丸棒の「ツタ」と、「ぶどうの葉」、お客様のイニシャル[W」を溶接して完成です!


また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪




…さて!
明日は待ちに待った東海テレビ「スタイルプラス」の放送日です。

一体どんな内容になっているのかしら…!?
ワクワク&ドキドキです(>へ<*)っ
(今から緊張しています…(笑))



~・~・~お知らせ~・~・~
2012年10月14日(日)東海テレビ12:00~13:45放送の「スタイルプラス」
東海仕事人列伝に紹介されます!(昼13:20頃~)



株式会社 永和工業 のオリジナルブランド
Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年08月22日 17時13分16秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずはー…

チューリップの葉っぱの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、

叩いて丸みをつけていきます。

お次は、

チューリップのお花の形に切った鉄板をバーナーで熱して

お花の中央部がぷっくりと膨らむように、裏側から叩いていきます。

(↓)出来上がったチューリップのお花&葉っぱ達。

大・中・小、様々なサイズがありますd(>▽・)

お次はベース部分。

直径11㎜の丸棒を曲げて、ベースとなる部分を作ります。

そして…

お次は直径8㎜の丸棒をバーナーで熱して

キレイなアールが出るように曲げていきます。
このような唐草パーツを何個も何個も作っていきます。


全てのパーツが準備できたら…

原寸大の型紙に合わせて配置し…

ベースの丸棒に唐草・チューリップ・葉っぱを溶接していきます。

最後に…

猫ちゃんを溶接したら出来上がりです!

どんな妻飾りが出来上がってくるのかな…?
今からワクワクです(≧▽≦)


また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年07月31日 17時13分12秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

原寸大の図面を基に、
直径11㎜・直径9㎜の丸棒でパーツを作っていきます。

あとは…

出来上がったパーツ同士を組み合わせて溶接していきます。
その後、仕上げ&塗装をしたら妻飾りの完成です!



・・・


・・・・・・・。


ごめんなさいっ(><)っっ
今日はここまでしか写真がないんです!!

撮り忘れてしまいまして…(^^;)スミマセン


また今度、「完成写真」をご紹介しますので楽しみに待っていて下さいっ(><)




株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾り&蹄鉄の表札を作っています!

2012年07月05日 17時13分22秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」と「蹄鉄の表札」の製作風景をご紹介します。

まずは「妻飾り」」から(↓)

これは今、丸棒に球体を溶接しているところです。

少~し引いて見てみると…

分かります??
若干アールがかった形状をしているんですよ!
「ティアラ」をモチーフにした妻飾りなんです(^-^)

とっても素敵でしてね…!!
今度「完成写真」をご紹介する時が楽しみです♪


お次は「蹄鉄の表札」(↓)
まずはー…

鉄板(板厚6㎜)を叩いていきます。

↑ところどころに槌目跡がつけられていきます。
面に対して、全部しっかり入れない所がポイントです!

最後に蹄鉄に文字部分を溶接して「蹄鉄の表札」の完成です!



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています! 第二弾

2012年06月12日 17時16分09秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は昨日に引き続き「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

昨日は「いちご」のパーツが出来上がったところまででしたよね。
今日はー…

イチゴの花をバーナーで熱して、

一枚一枚丁寧に叩いて、丸みをつけていきます。

(↑)大・小の「苺のお花」が出来上がりました。

次に、

葉っぱやイチゴなど、

出来上がったパーツ達を溶接していきます。

パーツが出来上がったところで、、、

ツタの部分となる「丸棒」の先端をバーナーで熱し、

キレイなアールに曲げていきます。


妻飾りのベース部分の丸いリングに、先程のツタを絡ませて、、、

パーツや丸棒を溶接していきます。

あとは、仕上げ&塗装をしたら「イチゴの妻飾り」の完成です!
また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年06月11日 17時14分55秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。

(↓)こちらが、今回製作する妻飾りの図面です。イチゴが可愛いデザインです(*^-^*)


まずはー…

苺の実や、苺のヘタ、

苺の葉っぱの形に切り抜かれた鉄板を用意します。



いちごの葉っぱをバーナーで熱して、

ハンマーで叩いていきます。

(↑)いちごの葉っぱの出来上がり!

次はー…

いちごの実をバーナーで熱し、

中央に丸みがつくように、叩いていきます。

フチの部分は、アンビルの角を使って調整しながら叩いていきます。

(↑)いちごの実の出来上がり!

お次は…

いちごのヘタをバーナーで熱して、

丸みをつけながら叩いていきます。

(↓)イチゴの実とイチゴのヘタをつけてみるとー…

わぁ…!可愛いっ(*>▽<*)コリャ、たまらんわぁ~(笑)!!!


さてお次は…と言いたいところですが、今日はここまで。
また明日続きをご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年05月28日 17時11分46秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「リボンの妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

16㎜の太さの角棒の先端をバーナーで熱して、


エアーハンマーで叩いて、先端をつぶしていきます。

お次はー…

3.2㎜の鉄板を、「りぼん」の形になるように曲げていきます。


リボンの終わりの“巻き”の部分を…

バーナーで熱して、

軽~くアールがつくように、全体的に曲げていきます。

アンビルを角を使って叩いていき、微妙にアール具合を調節していきます。


余談ですが…
(↓)これは、1/2スケールで作った紙の完成イメージ模型です。

今回は立体的かつ曲げ・ねじり等があるので、
一度「紙」で模型を作ってから製作に入っていきます。

デザインした私と、製作スタッフのパッツンちゃんで完成イメージの製作誤差がないよう、
意識を共通することが大事なので(^^)


さて、パーツが出来上がったら・・・

角棒とリボンをカシメていきます。バーナーで熱して

ハンマーで叩いてカシメていきます。

もう片方もカシメたら、あとは取り付け用のステンレス金具をつけたら完成です!


また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪



株式会社 永和工業 のオリジナルブランドKenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ]
http://www.kenner.co.jp/


妻飾りを作っています!

2012年05月08日 17時15分50秒 | 製作風景(妻飾り)

こんにちは!
今日は「どんぐりの妻飾り」の製作風景をご紹介します。

まずはー…

どんぐりの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、、、

丸みがつくように叩いていきます。

アンビルの角を使って、丁寧に丁寧に叩いて形作っていきます。

お次はどんぐりの帽子部分↓

バーナーで熱して、

丸みがつくように叩いていきます。

そしてー…

溶接したら「どんぐり」の完成!


どんぐりが出来上がったら、、、

エッジハンマーを曲げたもの(↑今回曲げの部分、写真撮り忘れちゃいました(><)っスミマセン)

葉っぱを溶接して「どんぐりの妻飾り」の完成ですb(>▽・)


また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪



株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)


〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ]
http://www.kenner.co.jp/