
こんにちは~

突然ですが問題です


はいっ!!これは一体何でしょう???
①五重塔 ②銀閣寺の一部 ③時の鐘 ④どっかの神社
では・・・アンサーチェック


①2人 ③4人 ③91人 ④3人
・・・・正解は・・・・・③の”時の鐘”でしたぁ~☆

誰か知ってる人はいるかな~


ここの町並みは江戸を思い浮かばせ、昔ながらの家造りとなっています

まさに、江戸のお膝元、小江戸の中心地ですよ~

・・・で、時の鐘とは・・・
寛永年間(1624年~44年)に川越城主酒井忠勝が、城下多賀町 (いまの幸町)に建てたものが最初といわれています

現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。 3層構造の塔で、高さ約16メートル



平成8年6月には”時の鐘”は環境庁主催の残したい「日本の音風景百選」に選ばれました


・・・・・・・・・と言うことです

ぜひ、川越の近くに来たら見てみてください
