筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

今日から「赤」の考察。。1

2021-03-10 09:06:13 | 考察

息子のことはもっと書きたい事たくさんあります。

でもそんなの書いていたら心も落ち込むので

もうしわけない。

 

 

きょうはこれから「赤」です

 

================

(あか、)はのひとつで、熟したトマト血液のようなの総称。暖色のひとつ。JIS規格では基本色名の一つ。国際照明委員会 (CIE) は700 nm の波長をRGB表色系においてR(赤)と規定している。赤より波長の長い光を赤外線と呼ぶが、様々な表色系などにおける赤の波長とは間接的にしか関係ない。語源は「明(アカ)るい」に通じるとされる。「(あけ)」の表記が用いられることもある。赤色(セキショク、あかいろ)は赤の同義語。JIS規格においては、赤とレッドはやや異なる色である。

===========

赤って一番大切な色です。

 

人間のまわりには「波」ばかりなんだよね。

その中に可視光線ってのがあって

その赤の向こう側が「赤外線」なんだよね

 

可視光線っていうのは

「目に見える波」のことなんだよね。。

 

 

赤はわたしは一番大切だと思ってる。

それで

 

昨日は

 

応援団の入れ込み

 

 

ありがたや。

 

できました。

 

それで

実は昔テレビの番組を二年間もっていました。

 

撤退で

もうしれないんだけどね。

それで

そのことじゅんちゃんのぶろぐだったところに書いています

 

いまはじゅんちゃん違う仕事になるので

私がしています。

ここでは「考察」もう一つのほうは私の仕事についてしています。

 

 
 
 
 
 
 
生徒の「ゆりちゃん」がしてくれているブログもすごいですよ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿