先月29~30日、2年ぶりに福井県の敦賀新港へサヨリを目的に行ってきました。
が、過去3回ほど10月に釣行、10時頃から回遊して来たサヨリを入れ食い状態でつれたのですが、
今回全くサヨリの姿を見る事が出来ませんでした。
10/29の1時に敦賀新港に到着。
場所は、新日本海フゥリー乗場横(今年北海道へ行った時に利用した港です。)

釣り場

内海側。上道路写真の突き当たり部分です。

外海側。サヨリは外海側に回遊してくるのでフェンス近くに陣取りました。

外海側は、フエンス向うに300m程度(?)の突堤が有りますがここは釣禁止で上れないようにフェンスの上に鉄条網がして有ります。
外海側のフエンス近くに釣り場を定めて陣取りましたが全く釣れている様子が無ありません。
そこで、まず、サヨリ用の6.1m渓流竿にサヨリ仕掛け、5.4m磯竿にサビキ仕掛け、2.4m投げ竿に飛ばしサビキ仕掛けを準備。
飛ばしサビキは殆どの人がこの釣仕掛けで釣ているので釣れ始めると便乗する為に(これはサゴシ(サワラ)を狙っているそうです。)
サビキ仕掛けで様子見。(サビキ釣をしていると近くを回遊して来た魚が寄ってきて判るので。)
中~上層にはアイゴの小さい(バリコ)が釣れるが、これは誰も釣ろうとしていない。
底でコアジがたまに掛かって着ました。
30日が本番のつもりだったので適当にこれらを釣ながら5時まで様子を見ましたが状況は変わらずに雨が降って来て、バリコの姿も無くなりました。
29日は雨を機会に5時半に車の中に入り込み夕食(インスタントラーメンに刻んできた野菜をプラス)、巨人・楽天戦を見ながら8時に就寝。
30日5時に起床。朝食後5時半に釣り場に、
ここでビックリ。平日なのに既に場所が空いていない。何とか釣り場所を確保したものの、休日なら全く場所が無い状況を想定。
しかし、魚は前日と同様にバリコとコアジのみ。たまにバリコに混じってグレの小さいのが混じる程度でした。
仕方なしに、これらの魚と遊んでいると(魚は命が掛かっていますが。)1時が過ぎてもサヨリの姿は有りませんでした。
1時半に雨が振ってきたので今回は終了しました。これ以上粘ってもサヨリは回って来ないと判断。

今回の釣果です。
コアジ10~17cm37匹、バリコ11cm~16cm67匹、グレ12~24cm11匹、カサゴ22cm1匹。
30日、満潮11:05(潮位33cm)、引潮5:31(潮位25cm)と17:39(潮位20cm)
で条件はよく有りません。しかも今回、時折雨が降って天候も良く有りませんでした。
他の人は私と同じような釣をしている人と飛ばしサビキで35cm程度のサゴシを上げているのが3回程度、ルアーでサゴシを1回上げているのを見かけました。サヨリは聞いてみると眼中に無いようでした。(ネットでは10月に釣れ出したと出ていたのですが。)
が、過去3回ほど10月に釣行、10時頃から回遊して来たサヨリを入れ食い状態でつれたのですが、
今回全くサヨリの姿を見る事が出来ませんでした。
10/29の1時に敦賀新港に到着。
場所は、新日本海フゥリー乗場横(今年北海道へ行った時に利用した港です。)

釣り場


内海側。上道路写真の突き当たり部分です。


外海側。サヨリは外海側に回遊してくるのでフェンス近くに陣取りました。

外海側は、フエンス向うに300m程度(?)の突堤が有りますがここは釣禁止で上れないようにフェンスの上に鉄条網がして有ります。
外海側のフエンス近くに釣り場を定めて陣取りましたが全く釣れている様子が無ありません。
そこで、まず、サヨリ用の6.1m渓流竿にサヨリ仕掛け、5.4m磯竿にサビキ仕掛け、2.4m投げ竿に飛ばしサビキ仕掛けを準備。
飛ばしサビキは殆どの人がこの釣仕掛けで釣ているので釣れ始めると便乗する為に(これはサゴシ(サワラ)を狙っているそうです。)
サビキ仕掛けで様子見。(サビキ釣をしていると近くを回遊して来た魚が寄ってきて判るので。)
中~上層にはアイゴの小さい(バリコ)が釣れるが、これは誰も釣ろうとしていない。
底でコアジがたまに掛かって着ました。
30日が本番のつもりだったので適当にこれらを釣ながら5時まで様子を見ましたが状況は変わらずに雨が降って来て、バリコの姿も無くなりました。
29日は雨を機会に5時半に車の中に入り込み夕食(インスタントラーメンに刻んできた野菜をプラス)、巨人・楽天戦を見ながら8時に就寝。
30日5時に起床。朝食後5時半に釣り場に、
ここでビックリ。平日なのに既に場所が空いていない。何とか釣り場所を確保したものの、休日なら全く場所が無い状況を想定。
しかし、魚は前日と同様にバリコとコアジのみ。たまにバリコに混じってグレの小さいのが混じる程度でした。
仕方なしに、これらの魚と遊んでいると(魚は命が掛かっていますが。)1時が過ぎてもサヨリの姿は有りませんでした。
1時半に雨が振ってきたので今回は終了しました。これ以上粘ってもサヨリは回って来ないと判断。

今回の釣果です。
コアジ10~17cm37匹、バリコ11cm~16cm67匹、グレ12~24cm11匹、カサゴ22cm1匹。
30日、満潮11:05(潮位33cm)、引潮5:31(潮位25cm)と17:39(潮位20cm)
で条件はよく有りません。しかも今回、時折雨が降って天候も良く有りませんでした。
他の人は私と同じような釣をしている人と飛ばしサビキで35cm程度のサゴシを上げているのが3回程度、ルアーでサゴシを1回上げているのを見かけました。サヨリは聞いてみると眼中に無いようでした。(ネットでは10月に釣れ出したと出ていたのですが。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます