己斐文(こいぶみ)~ 写真便り from 己斐 ~

昭和一桁生まれ さっちゃんの写真ブログです お気に入りの写真をアップしていきます

ハナミズキ

2011年04月28日 19時25分29秒 | Sacchan's GALLERY

 

 

2011 4 28 撮影

桜が散りハナミズキがれいに咲きました。

         風に揺らぐ蝶々の羽のような花弁は優しく可憐ですが、

         風に揺らぐ花は撮り難い被写体です。          里

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジ

2011年04月28日 14時24分53秒 | Kenchan's GALLERY

 

 

2011 年4月 26日 撮影

ここは千代田町 昔壬生城跡で山全体自生の山ツツジが

        約1000本あるそうです、見渡す限りピンクに染まった山は見事です。

                                                 健治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大朝・テングシデ

2011年04月28日 08時41分25秒 | Sacchan's GALLERY

 

 

2011年 4月 26日 撮影

大朝のテングシデは国の天然記念物に指定されています。

  幹の形が面白く新芽の頃はきれいで、いい被写体になります。

 新芽は5月中旬頃が良いかと思います。          健治                

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年04月28日 08時21分20秒 | Sacchan's GALLERY

温井ダム付近

戸河内・猪山小学校廃校跡

大朝・円立寺

2011年 4月 26日 撮影

狭い広島県でも南と北では桜の開花も随分違います。

芸北・長沢のしだれ桜はまだ蕾も固く見頃は5月10日

   前後のようです。(地元の方の話による)                健治

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸河内 与一の桜

2011年04月27日 11時36分06秒 | Sacchan's GALLERY

 

 

2011年 4 月26日 撮影

今春与一の桜撮影に3回行き、その度に廻りの状況が変わり、

    それぞれに雰囲気の違った被写体となります。           健治

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら (2)

2011年04月27日 10時55分22秒 | Sacchan's GALLERY

 

 

2011 4 25 撮影

山頂に咲く桜は廻りの静けさかや、ひんやりとした空気で

花が一段と あざやかに感じます。             里

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂山の春

2011年04月27日 10時38分03秒 | Kenchan's GALLERY

安芸灘大橋を望む

 

2011年 4月 25日 撮影

野呂山頂上は今ソメイヨシノが満開で、

             八重桜はまだ蕾も膨らみかけこれからが春本番のようです。

                                               健治

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2011年04月27日 00時39分51秒 | Sacchan's GALLERY

 八重桜

 ヤマ桜

2011 4 25 撮影

野呂山を登りながら八重桜に見惚れて車を止めシャッター

         を切りましたが風が吹き花が揺れて綺麗に撮れませんでした。     里

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂山

2011年04月26日 15時14分53秒 | Sacchan's GALLERY

 

 

2011 4 25 撮影

        呉音戸大橋までドライブしょうと出かけました、

赤い兄弟橋の完成が楽しみです。

                ツツジは5分咲きでゴールデンウイークの頃が見ごろでしょう。

              此処からさらに野呂山まで車を走らせ頂上まて登りました。

              下の方はソメイヨシノ・ヤマザクラも散り、途中八重桜が満開

         頂上はソメイヨシノが見頃で八重桜はまだ蕾でした。

                   展望台からの眺望は霞みがかかり見晴らしが良くありませんでした。

                                                       里

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音戸

2011年04月25日 20時04分28秒 | Kenchan's GALLERY

 

工事中の代2音戸大橋

2011年 4月 25日 撮影

              呉音戸方面にドライブしました。ツツジは5分咲きくらいでしたが、

ゴールデンウイークの頃は満開のツツジが

           多くの観光客を喜ばすことでしょう。             健治

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする