goo blog サービス終了のお知らせ 

ウサギとカメのマラソン練習日記:現在のベスト【富山マラソン2016】3時間29分47秒

ハーフベスト1時間36分39秒
100㌔ベスト10時間30分27秒
2016.1.1初版/2019.4.7第3版

日記1290:RS3PE症候群について考える!

2021年12月03日 11時00分00秒 | 06_健康と病気

全国に「RS3PE症候群」で悩んでいるみなさま!

私はこの病気と診断され3年になります。

まず発症してから1年間は病院探しで手間暇かかりました。

そして診断された病名が「RS3PE症候群」です。

この疾患は大変レアなため、一般ドクターや一般の方には認識がなく

説明するのに一苦労しています。

以下のとおり「S3PE症候群」について、簡単にまとめてみました。

「RS3PE症候群」の症状として、激しい運動や肉体労働していないのに

左右対称に手、足、肘、膝の間接痛が発症する(人によって痛みが違うかも)

おおよそ過労やストレスが原因と考えられ、免疫異常であると推測する。

私の場合、今までのライフルタイルをふり返ると

過度のストレスが蓄積し、数年前に爆発したと考えられます。

RS3PE症候群で悩みを持っている方、コメント欄へお願いします。

ぜひ情報共有のうえ、この疾患を撃退しましょう!


日記1289:RS3PE症候群と診断され3年です

2021年12月03日 10時45分00秒 | 06_健康と病気

RS3PE症候群と診断され、はや3年経過しました。

今朝は寒かったですね、ここがかかりつけの病院です。

癒しの花壇があり綺麗に花が咲いています。

今回は寝れないので睡眠剤をいただきました(右のクスリ)

やはり心のケアが必要みたいです!

全国にRS3PE症候群で悩んでいるみなさま、

寛解できそうな秘訣があれば、教えて下さい!m(__)m


日記1248:大腸ポリープ切除

2021年09月22日 09時30分00秒 | 06_健康と病気

昨日、大腸ポリープ切除してきました

ポリープの5つ切除、もう一つは大きなクレータ状のため                             

検査結果後に判断するとのこと

おかげで入院食はお粥(寂しい・・・)

大きなクレータ状ポリープは校門、いや肛門入り口にあり                               

電子メスでなくお尻から切るとも言われた

2週間後の検査結果待ちです、どうしよう?


日記1247:大腸ポリープ切除の準備

2021年09月21日 08時36分00秒 | 06_健康と病気

ご覧のとおり大量の検査前処置下剤

大量の2種類の液剤を混ぜ8時30分から

12時ころまで飲み干して病院へ行ってきます

初めてのポリープ切除、少し不安ですm(__)m