goo blog サービス終了のお知らせ 

力継続也

一、適当なブログと認識すべし
二、誤字脱字に突っ込むことなかれ
三、深く考えず楽しく読むべし

道路事情

2010年08月18日 | ただの日記
お盆休み最後のこの日、のんびりいろいろな道を通って金沢に帰った。
“金沢に帰る”という言い方がなんとなくさみしい感じがした。

さて、周知の事実ではあるが、σ( ̄▽ ̄)は道路が大好き。
世に蔓延る道マニアである。
σ( ̄▽ ̄)意外の道マニアはそうそう見たことがない。
類は友を呼ぶとかなんとかで、何人かは知っているが、
この道マニアップリの強烈な知識の披露をさせていただけるような
人にはなかなかお会いできない。
そんなσ( ̄▽ ̄)がお送りする本日の日記は
自己満足の知識披露大会と相成りました。

σ( ̄▽ ̄)は高速道路より下道の方が大好きなので、
今回も途中から高速道路を使わずに山越えルートを通ることに。
酷道
何回か登場したことあるけど、
国が管理しているとは思えないほどの酷い道を通って帰りました。
ところがどっこい。
そのルートを通るのはいいのだけど、
いかんせん山道。
災害が多すぎる。
予定していた冠山峠、高倉峠、温見峠は見事に全部災害に寄り通行止めで
通ることができませんでした。
残念。
超大回りをしたおかげで家に着いたのはどえらい時間になっていました。
いつものことです。
ちなみに今、上にあげた峠はすべて酷道マニアでは
超有名なルートばかり。
とくに温見峠はあの有名な『落ちたら死ぬ!』の看板がある峠として有名。
似たような看板は奈良に『転落死亡』見たいなものがあるけど、
それはその看板がある牛廻越だけのものではなく、全ルートを示している。
一つの峠という意味では、四国の京見峠と並んで厳しい峠なんじゃないかと
ひそかに思っている道でございます。
そのルートを通ることを熱望していたのだけど、残念ながら叶わず。
残念です。一生で行くことがない様な気もします。

さて、高速道路をぶっ飛ばしていたのだけど、
この旅で、北陸道、名神、東海北陸、道央といろいろな道を通ったのだけど
それぞれ表情があっておもしろい。
北陸道は飛ばしている車なんてほとんどいないね。
右車線をずっと走っているとかなりうく。
120キロで走っていたらまず抜かされないようなのんびりとした道。
たまに飛ばす車のナンバーは大概県外
というか関西。
そんなイメージ
そして、そのイメージ通り名神は荒い荒い
飛ばす飛ばす。
右車線はばんばん飛ばす。
一旦左車線に逃げたら右になかなか出られないくらい右車線の
暴走ップリが面白い。
それにまして運転が荒かったのが今回お盆休みに通った北海道の道。
あら、アホでっせ。
一般道でも80キロ普通に出しています。
トラックが
高速道路に限っては飛ばす飛ばす。
ていうか、へたくそな割りに運転が荒いイメージ。
ま、流れは良かったです。
で、今回びっくりしたのが、東海北陸道。
なんやかんあって、えらい目に会いました。
なんかね、1車線の道でえらくあおられました。
自身最高速度で走ったのにあおられました。
速度は想像にお任せします。
しかも2台に別の時間に
怖い怖い。
怖い道だ。

安全運転を心がけましょう。
心がけています。