先週の月曜にみーくんが発熱して、
ほぼ2週間。
えらい長く療養機関が続きました。
おもいのほか、長引いた。
謎の発疹も出たし、熱が下がって発疹もひきはじめたころ、
食欲がすこーしだけ戻ってきたころ、
食べたら、下痢。
お腹の調子も今週の週初めまで悪く。
食欲と元気がようやく戻り始めたのが、
今週の半ば。
水曜くらいに完治したみーくん、1日様子を見て、
昨日、金曜にやっと、学校に復帰しました。
土日含めたら一体何日、
家にずーっと引きこもり、たった一人で
みーくんの面倒を休憩なしで、昼夜見続けたんだろ。
みーくんは
春休みの大変さの
壁を越えて、
今はまた、やりやすくなっています、比較的。
言うことも、通るし、ちゃんと聞き、
毎日、ご機嫌に穏やかに過ごしています。それが病気のあいだも。。。
だけど、毎日不調でなかなか回復の兆しが見えず、
回復の兆しがようやくみえはじめたのが
今週水曜・・・一気に回復しました。
それまでは
ずっと寝たきり。食べたら具合も悪くなるし、
発疹もなかなか消えず1週間ほどあったので、
これ、ほんとに自然治癒するのか?など、
不安と緊張感でずっと過ごしていました。
日曜は
どうしてものんちゃんが東京に遊びに行きたい、と言い、
夫とそれは相談して、夫が連れていってくれることになりました。
なので、日曜も夫とは顔を合わせず。
夫と会わずに済むと、楽です。
でも、みーくんの育児が休みなく続き、
買い物すら行けない状態、軟禁状態のとき、
夫からなんのアクションも、心配の言葉もなく、
まーったくいつも通りなのは
納得がいきません。
10日間以上、ずっと家にいました。
ひとりでみーくんの世話。
買い物すら行けない
(ネットスーパー、水曜からは少し良くなってきたみーくんを連れて買い物に行っていました)
この環境で
ほんとにみーくんの育児、と娘二人の世話・・・
みーちゃんはもうすぐ成人にもなるし、大学生にもなる。ちょっと手が離れるかな。
でも、のんちゃんとみーくんは
自立、というのは
ないです。
大人になっても、ひとりで自立してお金稼いで生活することは困難で
必ずフォローが必要になってきます。
そういった先のことも考えて、
今後、
この環境に身を置いたまんまでいるのは
やはり不安すぎます。
夫は頼りになりません。
とんでもないことをしでかす、信用できない、
居ないほうがマシ、
でもいないと困る、頼りにしないとしょうがない状況。
頼りにならないと腹が立つ。
そのばにそぐわない行動をするとストレスが溜まる。
モラハラ気味で
自分に余裕がないと、一刀両断ですぐに不機嫌になる。
だから頼れません。
救急車に乗ったときすら、心配よりも
自分が寝てない、
なんで病院行ったん?
はぁ????と切れられたのです。
ほぼ2週間。
えらい長く療養機関が続きました。
おもいのほか、長引いた。
謎の発疹も出たし、熱が下がって発疹もひきはじめたころ、
食欲がすこーしだけ戻ってきたころ、
食べたら、下痢。
お腹の調子も今週の週初めまで悪く。
食欲と元気がようやく戻り始めたのが、
今週の半ば。
水曜くらいに完治したみーくん、1日様子を見て、
昨日、金曜にやっと、学校に復帰しました。
土日含めたら一体何日、
家にずーっと引きこもり、たった一人で
みーくんの面倒を休憩なしで、昼夜見続けたんだろ。
みーくんは
春休みの大変さの
壁を越えて、
今はまた、やりやすくなっています、比較的。
言うことも、通るし、ちゃんと聞き、
毎日、ご機嫌に穏やかに過ごしています。それが病気のあいだも。。。
だけど、毎日不調でなかなか回復の兆しが見えず、
回復の兆しがようやくみえはじめたのが
今週水曜・・・一気に回復しました。
それまでは
ずっと寝たきり。食べたら具合も悪くなるし、
発疹もなかなか消えず1週間ほどあったので、
これ、ほんとに自然治癒するのか?など、
不安と緊張感でずっと過ごしていました。
日曜は
どうしてものんちゃんが東京に遊びに行きたい、と言い、
夫とそれは相談して、夫が連れていってくれることになりました。
なので、日曜も夫とは顔を合わせず。
夫と会わずに済むと、楽です。
でも、みーくんの育児が休みなく続き、
買い物すら行けない状態、軟禁状態のとき、
夫からなんのアクションも、心配の言葉もなく、
まーったくいつも通りなのは
納得がいきません。
10日間以上、ずっと家にいました。
ひとりでみーくんの世話。
買い物すら行けない
(ネットスーパー、水曜からは少し良くなってきたみーくんを連れて買い物に行っていました)
この環境で
ほんとにみーくんの育児、と娘二人の世話・・・
みーちゃんはもうすぐ成人にもなるし、大学生にもなる。ちょっと手が離れるかな。
でも、のんちゃんとみーくんは
自立、というのは
ないです。
大人になっても、ひとりで自立してお金稼いで生活することは困難で
必ずフォローが必要になってきます。
そういった先のことも考えて、
今後、
この環境に身を置いたまんまでいるのは
やはり不安すぎます。
夫は頼りになりません。
とんでもないことをしでかす、信用できない、
居ないほうがマシ、
でもいないと困る、頼りにしないとしょうがない状況。
頼りにならないと腹が立つ。
そのばにそぐわない行動をするとストレスが溜まる。
モラハラ気味で
自分に余裕がないと、一刀両断ですぐに不機嫌になる。
だから頼れません。
救急車に乗ったときすら、心配よりも
自分が寝てない、
なんで病院行ったん?
はぁ????と切れられたのです。