goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

ようやく復帰

2025-06-14 09:12:13 | 日記
先週の月曜にみーくんが発熱して、
ほぼ2週間。


えらい長く療養機関が続きました。
おもいのほか、長引いた。
謎の発疹も出たし、熱が下がって発疹もひきはじめたころ、
食欲がすこーしだけ戻ってきたころ、

食べたら、下痢。
お腹の調子も今週の週初めまで悪く。


食欲と元気がようやく戻り始めたのが、
今週の半ば。


水曜くらいに完治したみーくん、1日様子を見て、
昨日、金曜にやっと、学校に復帰しました。



土日含めたら一体何日、
家にずーっと引きこもり、たった一人で
みーくんの面倒を休憩なしで、昼夜見続けたんだろ。



みーくんは
春休みの大変さの
壁を越えて、


今はまた、やりやすくなっています、比較的。
言うことも、通るし、ちゃんと聞き、
毎日、ご機嫌に穏やかに過ごしています。それが病気のあいだも。。。


だけど、毎日不調でなかなか回復の兆しが見えず、
回復の兆しがようやくみえはじめたのが
今週水曜・・・一気に回復しました。


それまでは
ずっと寝たきり。食べたら具合も悪くなるし、
発疹もなかなか消えず1週間ほどあったので、


これ、ほんとに自然治癒するのか?など、
不安と緊張感でずっと過ごしていました。



日曜は
どうしてものんちゃんが東京に遊びに行きたい、と言い、
夫とそれは相談して、夫が連れていってくれることになりました。


なので、日曜も夫とは顔を合わせず。
夫と会わずに済むと、楽です。
でも、みーくんの育児が休みなく続き、
買い物すら行けない状態、軟禁状態のとき、


夫からなんのアクションも、心配の言葉もなく、
まーったくいつも通りなのは

納得がいきません。



10日間以上、ずっと家にいました。
ひとりでみーくんの世話。
買い物すら行けない
(ネットスーパー、水曜からは少し良くなってきたみーくんを連れて買い物に行っていました)



この環境で
ほんとにみーくんの育児、と娘二人の世話・・・


みーちゃんはもうすぐ成人にもなるし、大学生にもなる。ちょっと手が離れるかな。


でも、のんちゃんとみーくんは
自立、というのは
ないです。



大人になっても、ひとりで自立してお金稼いで生活することは困難で


必ずフォローが必要になってきます。



そういった先のことも考えて、
今後、
この環境に身を置いたまんまでいるのは
やはり不安すぎます。



夫は頼りになりません。
とんでもないことをしでかす、信用できない、
居ないほうがマシ、


でもいないと困る、頼りにしないとしょうがない状況。
頼りにならないと腹が立つ。


そのばにそぐわない行動をするとストレスが溜まる。


モラハラ気味で
自分に余裕がないと、一刀両断ですぐに不機嫌になる。



だから頼れません。
救急車に乗ったときすら、心配よりも
自分が寝てない、


なんで病院行ったん?

はぁ????と切れられたのです。

限界を感じる4

2025-06-05 09:18:15 | 日記
昨日1日、その後も一度も、


みーくんが大丈夫かどうかのお伺いもないし、
なにか
頼めば、
その時の自分に余裕がなければ、めちゃくちゃ迷惑そうにする。


できない、にしても、
言い方や気もち、があるからね。。。。そういうのも無理なんだね、と思うと、
もうこの人は切るべきかな、って思います。




これは、体調不良とは全く別件なのですが。
先日、
血相を変えて、
「今から家に帰る」と一言だけLINEしてきて、
急に、夕方の忙しい時間帯に、夫が家に来ました。

嫌な予感しかしない。と思いましたが、その通り。


数年前にやめた会社(個人事業するまで結婚前からずっと20年弱勤めていた会社)から、
不当請求された、とのこと。


その額、一千万円以上。



当時勤めていたときに、夫のミスで損害が発生したようですが、
それを
今更????

しかも会社と相手との契約だし、
相手に損害を支払うことも、その額を決めたのも会社側であり。


相手から入ってきたお金も夫がもらえるわけでもなく。
ずっと毎月の決められたお給料だけをもらってきたわけだし。


そこはたとえ個人のミスであったとしても、会社が責任を負うべき。



しかも
今頃になって、
かなり不当な金額を、提示しに、わざわざ夫のところに直接会いにきたようです。



夫は大パニックでした。
私は冷静に、すべての話を聞きました。(夫からだけの話ですが)
このときに、はじめて、その話を聞かされました。
いままでずっと相談されてたわけではないので、
どこから降って湧いてきた話しなのか、という感じでしたが。


夫のいうことはとりあえず理解しました。

会社をやめてからも、
夫は、罪悪感があったから、そのお客さんのことは気にかけていて、フォローを続け、
自分で
出張し、様子を確認しに2週間に1度くらい足を運んでいたそうで、



そのさいの出張旅費も
自分のことなので、元居た会社には請求もせず。自分の責任感だけでやっていたつもりだそう。

それだけ大きなミスをした、ということもなんとなくわかったけど、
それにしても、一会社員だから、会社の責任だしね。


それよりも
大きなのは心情の問題。


夫は少なからずショックを受けている様子でした。
20年弱もつとめた会社。
夫的に、いやなことがあっても我慢し、毎日真夜中まで働き、
終電がなくなって、会社に泊まったことも
数回ではありません。
嫌で苦手な飲み会も無理やり参加し、、、ブラック企業。。。
ミスで、ボーナスを減額されたこともありました。


やめてからも、
自分のところに来たお客さんを、会社に回すこともあったそうです。


それは、ミスの罪悪感から回したとかではなく、
単に、自分で回しきれない仕事を、せっかくきたお客さんを断るのは忍びないので、
こちらでやってもらいますか?と回した、とのこと。


夫なりには、うまくやってるつもりだったのに、
一気に裏切られたような気持ちになって、
かなり傷ついたと思います。


こんなこと、ってあるんだなぁ、と。
人間関係、やっぱりうまく築けてなかったんだなぁ、というのも
私の率直な感想。


やめて3年たってから、
あの人に損害払ってもらえばいいやん!って不当な額を請求されてしまうのか・・・・。


この金額は正直払わなくてもいいと思います。
もしものときに
弁護士さんに相談したりしています。


が、
ほんとに心情的なものが複雑です。
夫は確かにミスがおおいし人間関係がうまくない、って


私自身が一番わかっていて、
この人社会でやっていけてるのか?と心配しているところ。


私とすらうまく関係が築けてないのに。


会社も今は一人でやっているので
それこそミスがあれば信用度が落ちるし。

今回の事件で相当に、心身を消耗していて、
ものすごくストレスもかかっている様子なので、


そういうときにまた大きなミスをするのでは?という心配も。



日頃からすべて会社のことを共有していたら、
わかるようなことも、


なにひとつとして、夫の会社のことは、私は一切関与しておらず
ノータッチです。


それは、私から逃げているのもあるし、夫がなにも言ってこないのもある。
普通じゃないのもわかってるし、
本来なら二人三脚、といきたいところ、
家庭のことも二人三脚できてないのに、
会社のことだけ二人三脚できないし、


夫は人のミスにはものすごく厳しく許してくれない
自分の思い通りにならないと、怒るので
その心身の負担を考えると
やっぱり私は一緒にはできないし。


最初から、私と二人三脚出来ない状態でひとりで始めたので、
どこにも
手も口も出しておりません。・・・・💦


今、
現状、こんな感じ。


結婚とは、夫婦とはなんぞや(笑)とほんとに思う、自分たち。
こんなはずじゃなかった、私の人生、と


今後は、
この人との縁を切りたいが、
うまく
切れるわけもなく、(親がしゃしゃり出てくる)

とりあえず
寝不足の頭を抱えてみる・・・・(笑)







限界を感じる3

2025-06-05 09:02:06 | 日記
その後はもう夫が怖くて、なにかをおねがいしたり、
頼ったり、コンタクトを取るのが怖くて。


買い物はネットスーパーで済ませています。
自分も合間合間、みーくんの容体が落ち着いてるときに、休憩を取りつつ、
家事をして、

お姉ちゃんたちのご飯をしたり、洗濯をしたり。
ずーっと家にいるだけのひきこもり生活です。


みーくんは昨日4日の午後まで39度ごえの熱がありましたが、
その後は、解熱剤で下げてから、
今、現在までは平熱です。
発疹まだあり、食欲も全く戻っておらず、動くとふらつくので、布団内で
ゆっくり回復中です。発疹がまだあるし、顔色もまだまだ病気中。
またぶり返すかもしれないので、
注意して様子を観察しています。


このまま、今の環境で過ごすことが、もう限界だな。と
ここ数か月、
みーくんの体が大きくなってきたことで、私の育児負担が一気に重くなってきたことと、
自分も4月に3日発熱が続いたときのこと、

そのときに感じたことで、

すごく
また、このままの環境ではもう無理だと、真剣に考えはじめていたところの、
今回の出来事でした。


いずれは、
私一人では限界がくることは頭では分かっていました、ずっと。



夫はこのまま変わらないと思います。だって、特性だもん。
夫もいじわるでやってるわけではない分、その分、変わらない。
余裕があるとき、自分が出来る範囲ではやってくれてるもんね。


でも、それだと、これまでもだけど、特にこの先は、もうどうにもならないな、って。



みーちゃんが来年大学進学します。
のんちゃんも今年通信制高校に入学したので、
どこに住んでも、勉強はできます。
(勉強ができるキャンパスは全国各地にあるのですぐに転校可能です)


みーちゃんは成人するし、大学生にもなる。
のんちゃんも基本家で過ごしているし、勉強するのは1日1時間、近隣のキャンパスにて。それはどこでもできます。

みーくんだけがらりと1から環境を変えないといけないけど・・・。



今後のみーくんのためにも、
もっともっと、デイやショートなど、事業所も積極的に使っていかないといけない。


それも私の不安感があると預けられません。


日常的に困ったときはいつでも頼れる存在、というのがないとしんどいです。



自分の家族がいるところへこのタイミングで引っ越すべきか。
自分の家族もそれぞれ母は高齢化、妹弟も仕事と育児で忙しい。それはみんなそうだけど。


私も家族になにかあれば手伝えることは手伝えるし、


もう協力してもらうのに、逐一機嫌をうかがわないといけない、そのうえで、欲しい協力や援助が得られない人、たった一人しかいないところで、


みーくんを育て、大人にしていき、自分がもしものことがあったときの
準備もできないまま、は不安すぎるし、
みーくんもかわいそうです。



自分の家族は
みーくんと関わったことはありません。
こんなに大変だということは、まったく知らない。私がひとりで苦労していることも知りません。


そこも1から分かってもらわないといけないし、
みーくんも
たくさん関わらないと、関わり方がきっとわからず、預かることも難しいと思います。


育児の環境、協力体制を整え、
そのうえで、デイやショートなど外部の力ももっと頻度を高く利用するようにして、

私がなにかあったときに備える、ことは
数年単位で準備が必要です。なのでできるだけ早く、行動を起こさないといけない。。。。。。


きっと、このことを夫に伝えても理解せず
大パニックになると思います。

また自分の気持ちだけ優先して、
みーくんやのんちゃんと離れるの嫌や、
みーくんの環境変えるのかわいそうや、と絶対言います。


何回か、相談したとき、そんなでしたので。だいたい言われそうなことは分かる。




限界を感じる2

2025-06-05 08:55:56 | 日記
病院にいるのだけど、
迎えに来てほしい、と



電話してみました。
きっと怒られる、と思いながら。



看護師さんに自分で帰る術はないか、夫が怖いんです、って相談しつつ。
ひとまず
電話しましたが、やはり、



一言目が
「はあ?????!また病院行ったん?」と切れられました。



めちゃくちゃ不安で
やっとの思いで。
私自身も3日3晩まったく寝れてもなく。


夜中に救急車で高熱の子と受診して、
迎えにきて、とおねがいした第一声がそれです。


すごく
怖かったです。率直に。怖かったし、傷ついた。


その後、状況を簡単に説明したけど、
ぶつぶつ怒っていて、行くともなんとも返事もせずに電話をぷちっと切られました。


が、来てくれるのは来てくれるはずだと思っていたので、
待っていました。
普通に、起きて着替えて、
まず事務所から徒歩で自宅へ、車を取りに・・・
そこから車で病院まで20分程度。


なので30分はかかると思ってたら、20分で来ました。


無言で送ってくれましたが、
車は暴走。めちゃくちゃいそいでいるアピール。
自宅に送るだけ送ったら、なにもいわずに即、
事務所に戻っていきました。

限界を感じる

2025-06-05 08:45:40 | 日記
このブログも10月1日まで・・・

また、どこかに引っ越ししようか迷っています。
みなさまには
また、どこかで会えますように✨


更新が滞っていました。毎日忙しくって。
特に、書くことないような、我が家なりの平凡な日。


今週月曜から、みーくん、久しぶりに体調を崩しています。
中学になってから初めて。


月曜早朝から発熱し、午前中には40度以上上がってきました。
40度以上の熱を出すのは、
生まれてはじめて。


その後も、息もあらく、41度5分まであがったところで、
救急に相談し、そのまま救急車に繋いでくれたので、病院に搬送されました。



ちょうど買い物をお願いしていた、夫が家に買い物終わりで来たタイミング。
夫は車で救急車のあとをついてきてくれました。


全身の問診、受診の結果、すぐに異常事態で検査しないといけないところはなく。
すぐに夫の車で帰宅しました。


帰ってから、全身に発疹が出てきて。
火曜は吐き気と発疹。熱は微熱でしたが、
水曜夜中からまた再度40度以上上がり、


発疹と40度以上の熱と、呼吸の速さで、
水曜夜中3時ごろ夫に自宅に来てほしいと頼みましたが、

仕事が忙しくて寝てない・・・とかぐずぐず・・・・・
こどものようにぐずぐず・・・・いう夫に呆れました。


寝てない、のは私もおんなじ。
あなたは仕事が自分で調整できずに切羽詰まって
今、寝れてないだけだろ。


ま、来てくれませんでした、夜中には。



その後、午前3時半ごろ救急に相談して、またそのまま救急車で病院へいくことになりました。


ウイルス性の風邪?と診断され、
でも採血や、検査をするのは、負担が大きいので、
解熱剤などで
様子を見るしかないのだと。。。


でも全身をみてもらえるので、ひとまず安心はできました。
目の充血やリンパの腫れもあり。
発疹は全身。
でも頭痛とか首が動かせない、とか体のどこかが痛くて動かせない、ということもなく。
肺も胃腸もだいじょうぶ。とのことで。帰宅することになりました。

朝5時前に