一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

宿泊学習の説明会

2022-05-28 07:55:00 | 日記
◆睡眠記録◆
20時就寝
5時前起床。


かなり久しぶりに夜中の覚醒なしで
ベルソムラの使用も無しです。


ロゼレムを毎日寝る前に飲み始めてから
ちょうど2週間が経過したところです。


ぼちぼち効き目を表しはじめてくれたのでしょうか。1回では分かりません。

ーーーーーーーーーーー

今週は
娘たちにとても手がかかっていました。



みーちゃんも
のんちゃんも、中間テストと体育祭が終わり
今週、、急に朝晩も蒸し暑くなったことと、



レディースデイも2人とも(私も!!)
重なって。



頭痛や、やれ腹痛や、やれ腰痛やー、
鼻水もー。


軽い鼻風邪もひいてしまったようです。



夜中もみーくんの覚醒に加えて、
みーちゃんも暑くて寝れん・・・
のんちゃんも
鼻が詰まって息ができなくて寝れん・・・など


真夜中に
私ひとりでバタバタとしてました^^;



コロナ禍以来
ずっとマスク生活なので
娘たちも軽い風邪すらひいたことがなく、


ほんとに久しぶりにドッと疲れも出た感じで、
体調が悪そうだったので、


2人とも木曜金曜と登校を見合わせて
様子を見てました。



今日はほんとは
大阪府障害者スポーツ大会の
卓球大会に出場予定でしたが、


娘たちの体調も
だいぶ回復したもののイマイチで
みーくんを含め夫に預けるのは心配な面があり、



泣く泣く棄権しました。
コロナ禍以来初の開催で楽しみにしてましたが、
また来年!!



最近は家にいるときもpcを離さず、
リビングにも持ち込んでいるので
みーくんを任せることがますます不安になっています。



みーちゃんやのんちゃんくらい大きくなって
自分の意志や欲求を明確に伝えられる子どもならともかく。。。



昨日もニュースで痛ましい事故を目にしました。モヤモヤが止まらない・・・。



車の中に1歳半の子供を置き去りにして
「失念した」と仕事に行き、
熱中症で亡くなってしまったそうです。



子供を失念って・・・・・???



いくら人間はミスや失敗をするものだ、と言っても。。。
人の命を失念って・・・。


車に乗せていても、
なにか他のことを考えていても、


絶対に常に一番初めに子どものことを考えている私にはありえないことで理解も不能だけど、


実際に起こっていることなので、
そうなってしまう人もいる、ってこと。




私なら夫に預けた自分を責めまくってしまうなぁ。きっとこの子の親も。。



命に関わることではないにしろ、

少し前に
うちもありました。



私が少しの間
のんちゃんと出かけてるあいだに、
みーくんがお薬をワンシート丸ごと誤飲していたことが!!!



夫がいるときに起こった事故ですが、
私に責任があると思ってます。




夫は何かをしているときには
みーくんのことは見てない。



私はそれを分かっていたのに、
夫が新しいカーテンを取り付けている最中に出かけたこと。



もう終わりかけだったことと、
ちゃんと
夫には
「私行くよ!!いい??みーくんちゃんと見といてよ!!」と声はかけていきます。



またお薬も
だとどこに入ってるか分かっているので、
そのあたりでみーくんが居て何やらしていたら、


すぐに
止めることが出来たはず。



でも夫はそこにお薬が入っっていることをまったく知らなかった。




しばらくずっと換気扇の上にお薬はあげていましたが、
みーくんが
シートからお薬を自分で取り出すことが出来なかったので、
私も置き場所を手の届く位置にしていたのでした。



でも、そのときは、シートからお薬を取り出せたんですね、みーくんが。




ほんとに何が起こるかわからないから
目は
絶対に離さないでほしいのだけども。



結局、
みーくんの体には影響がなかったから
良かったものの。
のむお薬の種類によってはほんとに大変なことになってました。



他にも
毎回のように
夫に預けて、
あとで
ヒヤリとすることは多々ありますが、



驚くことに
夫は少しも私に報告する際や、そのあとも
悪びれる様子や
心配する様子もないのです。



ほんとのところ、どう思ってるかは
分かりませんが。少なくとも
私からみて、
反省の色なし!




人間はミスするもの。
起こってしまったことをとやかく言うてももう始まらない。


だけど、そのミスを反省して
繰り返さないようにしたり、
次に生かしたり、、はできるでしょー。




あとは、
自分はこういうところが弱点だからー
って
自覚していたら、


ミスが起こる前に
有る程度対策を取ったり、気をつけることも出来る。



私だったら
子どもの誰かが体調不良になったり
嘔吐するかもしれない場面にでくわしたら、

他のことが
まったく
手につかなくなり、
頭にも入らなくなる。


そのことを自分で分かってるから、



そのときに起こったことは
もう一度
落ち着いてから振り返り
フォローする、など。




でも
夫は全然自分の特性を理解してない。


だから
私が留守のあいだにも
堂々とリビングにpcを持ち込んで作業してる。



pc見ながら
みーくん見れるん?
私は見れるけど。みーくんのことを最優先に意識してるから。




私が出かけるときは
一時的に
pcや
カーテン取り付け作業も


中断し、
私の帰宅を待つ。。。(そんなに長時間留守にすること滅多にないしねー)


くらい
自分のこと分かって、
対策立てられたらね^_。、、、、そんなんできるくらいなら、苦労しないかー・・・。





夫氏起きてきた。



またひたすらにみーくんが要求するだけ、
ひらがなを読み上げる。




だからー、なんでフェードアウト方式で
少しずつ
こだわりを弱くしていく方向、、、にと
何度も
言っているのに、
それが分からないのか。



ひとりだけ違うことやって、
私のやることの足を引っ張ってる。




今週は
みーくんの学校の宿泊学習の説明会もありました。




4年生宿泊学習。
来月の終わり頃に行く予定になっています。




今から親には説明会を開き、
先生と親と情報を細かく共有、



質問タイムは
いつまでも質問がやまないくらいでした。


それだけ
知的障害を持ち、大変な特性のある子を
親から離して、
家とは違う場所に泊まらせるということは



大変なこと。



学校側も入念な準備が必要です。
児童たちにも、
さまざまな場面を想定した
事前学習、
事前訓練を


少し前から
宿泊学習に向けて、、やっているようです。



1ヶ月以上かけて
準備をして、臨む宿泊学習。




それをうちの夫は
自分の興味だけ(みーくんどんなところに学校から行って泊まるんだろう?お、安いし近いし、すぐ行ける!行ってみよー!!)
で、


私の反対を無視し
勝手に予約し、事前準備何もなしでみーくんを連れていく。




自閉症の子どもは
初回!がものすごく大切です。


初回の記憶が強くのこり、
それが
スタンダード!になるからです。



ここでは
座布団で寝るもの!


ここでは
この食べ物を食べる!


ここにきたらこの場所に行く!など



みーくんが思っていたら・・・。




丁寧に丁寧に事前準備を重ね、
理解を促してから連れていく
学校に、


私は初回をお任せしたかったです。



みーくんだけが
この場所2回め、ということが




吉と出るのか凶と出るのか。。。





学校から先生とお友達みんなで行くのは
初めてなので、
大丈夫だとは思っていますが。




夫と行った時のことを
夫から聞けた範囲内で、
担任の先生とも情報を共有させてもらいました。



夫はみーくんの特性わかってるのか??
先のことまで
分かってるのか。。。



分かってないよねぇ。なんにも。
ほんま疲れる。















最新の画像もっと見る