誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ベラルコリュム

2017-04-15 08:29:17 | 誕生日の花ケイスケ日記

ベラルコリュム(フウロソウ科;フウロ属の総称)花言葉は,決心;尊い信仰。「現の証拠」もその仲間だが、地方名をつけたその地域特産種の「白山風露」「浅間風露」「千鳥風露」「郡内風露」や広い範囲に分布する「立風風露」「媛風露」など、種類は多い。多くは山地草原に生える多年草で、草丈約60㎝。掌状に深く裂けた葉が対生する。7~8月、長い枝の先に淡紅色~濃紅紫色の五弁花が咲く。「風露草」の語源は不明。漢名ではない。●夏山の草原の様子や天候とともに句にされやすい。可憐で、どこかはかなげな感に詩情が生まれる花である。「雲幾重風のはくさんふうろかな 山田みずえ」「人だれも露にきえゆく風露草 鍵和田柚子」「倒木を水またぎゆく風露草 小林貴子」。(野の道は來しことばかり風露草 ;風露草の花山に響けり山の雨 ケイスケ)。