誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

オダマキ

2017-04-23 06:27:29 | 誕生日の花ケイスケ日記

オダマキ(キンポウゲ科)花言葉は、勝利の誓い。高山蔕に野生するを母種にする園芸植物。茎は高さ20~30㎝。5月頃先端に1~5個の花をうつむきにつける。葉は浅く裂けた複葉で、裏面は浅く裂けた複葉で、白色を帯びる。花は直径4㎝くらい。花びらのような萼片が青紫色で5枚。花弁も5枚あり、萼片が青紫色で5枚。花弁も5枚あり、萼片と互い違いにつく。茎部に長いけづめがある。日本のものは青紫の他は白色があっ太が、近年欧州産のものもあり、濃い淡紅色の花色も見られる。「おだまきやどの子も誰も子を負ひて 橋本多佳子」「をだまきの花の風吹く陵の道 石原八束」「をだまきの花やすみげに有馬筆 森 澄雄」「をだまきの紫腺のものならず 後藤比奈夫」「伊勢に行きたしみやまおだまきというをみたし 阿部完市」「中山道花おだまきの土下座咲き 敷地あきら」「をだまきも狭庭の花となり親し 太田凡平」。(糸繰草青紫の色深く庭の片隅賑わいて咲く ケイスケ)。今朝は晴天なるも午後から曇り雨模様とか天気予報警報あり。