goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

コルチカム

2015-09-07 05:17:52 | 日記

コルチカム;サフラン;イヌサフラン;泊夫藍(ユリ科)花言葉は、回顧;努力。南欧およびアジア原産の球根草で、秋咲で、9月に植えると10月から11月頃、短い新葉の上に淡紫色の漏斗状の花をつける。花柱は鮮やかな橙黄色で、摘んで乾燥したものは染料や薬となる。春に咲くクロッカスも同種で、小アジアまたは南ヨーロッパ原産の鑑賞を目的に栽培される。春先のものをクロツカスといい、早春、松葉状の葉の間から花茎をだし、可憐な花を咲かせる。種類によって黄.白.紫などがある。「サフランを積みたる母も叔母も亡し 青柳志解樹」「サフランや映画はきのう人を殺め 宇多喜代子}「泊夫藍の咲く日無数の死を想ふ 大佐 優」「日の庭に愛語撒くごとクロッカス 下村ひろし」「クロッカスいきなりピアノ鳴り出しぬ 宮岡計次」「並びゐて日向日陰のクロッカス 本井 英」「尖塔の空晴れわたりクロッカス 大木さつき」。(華やかに 美しかりし クロッカス いずれ薬となりしかな ケイスケ)