愈々目的地に到着した
クラス会の二次会は岡田珈琲に行った
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!
クラス会の会場近くにある白川公園
旅行
2019年04月13日
県の木はこの楠木である。戦前まで県庁があった場所で、戦後に公園となり、
植木市はここからスタートして町を北上していった。それも今はない。
近くに戦災慰霊碑があった。
水道橋の上を電車が通っていた。
最新の画像
もっと見る
終に日本の歩みが停まろうとしている
2025年7月26日
冤罪は起こるべくして起きた深い闇
2025年7月19日
外国に行ったかのような錯覚を覚える福岡
2025年7月18日
期日前投票が始まって投票率が減ったのでは?
2025年7月13日
最近の「旅行」カテゴリー
もっと見る
2300年前の日和佐川の埋もれ木を見た
2025年1月6日
高速道路SAの仰天価格に物価高の兆しをみる
2025年1月5日
ところ変われば寒さも一挙に変わる
2025年1月4日
幕末の志士中岡慎太郎の夜明け前の活躍を知る
2025年1月3日
間違って喫煙の部屋になって慌てふためいた
2025年1月2日
人間万事十分の形にあれば心して慎むが好し
2025年1月1日
飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!
勁草の如く、老いの疾風もかわしながら、焦らず慌てず諦めずに、歳を重ねることができる喜びを日々確かめる道中報告としたい。
ADVANCE
現役を退き、アルバイト生活のかたわら路傍の石の如く、己を世間を見つめ直して、こんなものがあるね、そんなことあってもいいんかな、あんなことできたらいいなと、日々思ったことを書いていきます。
フォロー
2
フォロワー
検索
最近の記事
自公連立政権はどうなるもこうなるも数が足りない
2025年7月27日
終に日本の歩みが停まろうとしている
2025年7月26日
冤罪は起こるべくして起きた深い闇
2025年7月19日
外国に行ったかのような錯覚を覚える福岡
2025年7月18日
期日前投票が始まって投票率が減ったのでは?
2025年7月13日
カテゴリー
身近な鳥や動物(144)
周りの植物(168)
柴犬(78)
珈琲と趣味とパサート(131)
グルメ(104)
旅行(101)
日本一周(201)
ヨット(237)
社会の動き(671)
新型コロナウイルス(315)
雑記帳(1033)
バックナンバー
2025年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
人気記事
国際沿海という航行区域の分類がある???
191日目、遠州福田(ふくで)を後に波切(なきり)漁港へと進む
何と解釈したらいいんだろうか???というポスター
「理事長先生」「校長先生」という敬称は何だろう
避けられないとはいえ、可哀想な”てん”