
皇族数の確保策、今国会中に結論という勿れ
神の国という名のもとに、幾千万の民が辛酸を舐めただろうか。名古屋に住んでいた南朝の子孫...

法匪という言葉を久し振りに聞いた
法匪(ホウヒ)とは、『広辞苑』によれば、「法律を絶対視して人を損なう役人や法律家をののしっていう語 」。デジタル大辞泉では、 《匪は悪者の意》法律の文理解釈に固執し、民衆をかえりみ...

令和の日本列島改造って、あの日本列島改造論なのかな
石破茂首相は地方創生政策2.0を再起動する。半世紀以上前の大都市への人口集中の是正に舵を切...

長生きは、節度ある食事・適度な運動・十分な睡眠
快食・快眠・快便が健康のバロメーターと言われたが、今のご時世でそんな健康的な生活は難し...

恐らく途中退陣が濃厚という見立ては常識の範囲内
今晩のニュースで流れていた。聞いてる記者の目がその驚きを表していた。「しっちゃかめっち...

ホンダと日産にみる同床異夢
「大胆に踏み込んだ変革が必要」「変化を恐れては未来はひらけない」として、年末にホンダと日産自動車は、経営統合に向けた基本合意書を締結し、本格的な協議に入ることを発表した。...

日米という二つの国は、3対7か2対8か
日米首脳会談が行われるという。土産物は何なのだろうか?年間数千億円のカジノ認可で摺り寄...

身内びいきを平然とやってのける政治魂に想う
如何に朽ち果てていようが、青々と葉をつけていて足元には気づく人はいない。息子や親戚に公...

ディール(取引)外交ってなんとなく面白い
ディール(deal) は、(物を)取引すること。売買。米国の貿易赤字は約185兆3千億円というか...

天声人語に夫婦別姓問題の答えが載っていた
今朝の天声人語曰く、「自今(ジコン)必ず苗字を相唄うべし」が150年前。夫婦の姓について政府...