飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

十五夜、十六夜、立待月、居待月、臥待月など

月の呼び名について
  1.新月
  2.二日月
  3.三日月、「月の剣」「月の眉」ともいう
  4~6 上弦の月、弦月(げんげつ)や弓張月(ゆみはりづき)ともいう
  7.七日月
  8.八日月
  9.九日月
10.十日余の月
13.十三夜月(じゅうさんやづき)、栗名月、豆名月ともいう
14.小望月(こもちづき)
15.十五夜の月(じゅうごやのつき)、満月、望月
16.十六夜(いざよい)の月は山の端にいざよい
17.立待月は立ちながら待つうちに出てくる月
18.十八夜(居待月(いまちづき))は座し居て待ち
19.十九夜(臥待月(ふしまちづき))は臥して待ち、寝待月ともいう
20.二十日月(更待月(ふけまちづき))、宵闇月ともいう
 (二十夜は、亥中(いなか)の月、二十日亥中(はつかいなか)ともいう
21. 二十日余りの月、下弦の月
23.二十三夜月
26.二十六夜月 夜明け(有明)の空に昇るから「有明月」ともいう
30.三十日月(みそかづき)     以上ニッポニカ、暦生活、山梨図書館参照)

やはり、満月前後と月が欠けていく後半に多くの呼び名があることから、昔の人も人生の思いを月に重ねていたんだなーと想った。


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記帳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事