goo blog サービス終了のお知らせ 

鶏口舎(けいこうしゃ)な日々

木彫りとレジンで招き猫やお地蔵さんなどを制作している「鶏口舎」です

ピルケースアップしました

2013年12月28日 | 小物制作

いろいろあり、2点だけCreemaにアップしました…
ちょっと作り方の効率化をはかろうとと思い、作り方を変えたら
失敗多数でした…
ショックだわ…


特に、正方形と長方形はネットでピルケースを買っているので、
失敗するとダメージが大きい~
は~


ポンポコ氏は難航しています


めでタイの方が先に進むかも


ちび助を少し彫る


富士山ストラップは自分で使い
なんとなく富士山を作っている


遅ればせながらMacのOSを10.8にしました…
10.6がなんとなくダメっぽかったので、そこらへんの不具合は改善されたけど、
メールとかサファリとかが使いにくくなっていて、ガックりした
アップルもアドビもバージョンアップはもっとゆっくりでいいんだよ、
と言いたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおりとブックマーカー

2013年10月24日 | 小物制作

しおりを作ろうと思った
ハガキサイズにいくつかプリントして、切れば良いのかな?
プリントした後に、しおりって縦長だったという事に気づいた…


こんな感じかしら?
もう少し考えてみよう


家にブックマーカーがある事を思い出して、木のチャームを作る


赤い帽子の猫のブックマーカー


ねこ法師のブックマーカーは作る途中に壊れた…


ボンドでつけた
残念~
家に飾っておこう


ピルケースも販売中


この絵柄は100枚描いて、本当に自分の中で心底良いと思う
2~3枚のうちのひとつ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピルケース長方形

2013年09月14日 | 小物制作

ひとつ売るように作ってみた
長方形は若干、トリミングがむずかしいかもしれない
イラストは0123という、記号と模様のイラスト
人気がある
1500円という値段にした


デコ用の名刺ケースも売っていたので、自分用に作った


0066のイラストは私が2番目に好きなイラスト
物語の全体みたいなイメージ
いつもは一部分を描いている感じ


小物作りは少し、止まっている
思うようにいかずに、何かアイディアが必要だ


いろいろ思いつくけど、上手くいかない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楕円ピルケース完成

2013年09月02日 | 小物制作

いくつかできました~
良い感じ
iichiとCreemaで売っています
1300円です


一番人気のあるイラスト
これは私もとっても好き
花の妖精です
妖精が好きで、けっこう描いている


こちらは個人的には一番良いと思っているイラスト
ピンクバージョンの人気があるけど、青もなかなか良い
ちょっと失敗してにじんでしまった


ピルケースの大きさは幅5.5センチの奥行き4センチの高さ1.5センチです
この比率はわりとレイアウトがしやすいので、ほとんどのイラストを使えると思う
海の中の世界もよく描く
架空の海だけど


地味だけど、しみじみと良いと思っているイラストもたくさんある
忘れがちだけど、たまに見るとすごく好きだなと思ったりする


私の頭の中みたいなイラスト
いろいろな色がゴチャゴチャとしている
変な人もいっぱいいる


ファンキーだ
色が良い
こういうのって、なかなか描けない
そういう気分になってないと

あまり描いたものに感想とか、説明をするのは好きではないから、ほとんど書いた事ないけど、
説明を書いてみた
多くの説明はいらないけど、ちょっとくらいなら書いてみようという心境の変化かな
どのイラストも自分では良いと思っている
下書き段階でボツにしているものもある
いつも色を塗る時、こんなイラストはもう描けないな~と思っている
今描いているものが今の自分だと思う




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗から学ぶ

2013年08月30日 | 小物制作

一番最初に作ったピルケース
レジンがしみてしまったのと、表面がきれいにならなかった


大きいもので再び、下地をたくさん塗る事で染みるのは解決
レジンの仕上げの表面と回りが上手くできず
ラメの量も調整 ラメがむずかしい
大きいサイズはよりイラストの良さがでるような気がする


一応ゴールドでも作ったけど、私のイラストの雰囲気ではなかった
ラメが多すぎで、表面もボコボコ


これはわりとよくできたけど、レジンの下に塗る下地をニスにしたら
気泡が入ってしまった
下地もいろいろ試す


左がラメ多め、右がラメ少なめ
ラメはいらないんじゃないかと、ここで思う


ラメなし
ラメがないほうがイラストが鮮明に見える、これが良い!


でも、なぜかシールを逆さまに貼ってしまっていた…
トホホ
一応作り方はマスターしたので、何個か作って売ってみよう


印刷できるプラバン
縮小されるから、色が濃くなる
研究が必要だ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする