鶏口舎(けいこうしゃ)な日々

木彫りとレジンで招き猫やお地蔵さんなどを制作している「鶏口舎」です

発送用の箱 展開図

2014年03月31日 | 小物制作

レターパックライト対応の発送用のマッチ箱型の展開図ができました
高さは3センチ以内です
わりと厚めの紙を使ったために、
内寸の高さが2.5センチで
外側を2.8センチにしました
薄い紙で作ると、少しブカブカになるかもしれません


A4の紙に縮小しないでプリントしてください
箱は8X5センチです 
もし使う方がいましたら、ご自由にどうぞ

私は内側はセリアで買ったこれ

外側もセリアで買ったこれ

にしました


折り目のところにカッターで軽く切り込みをいれると
折りやすくなります


両面テープで止めてできあがり


いつも買っている化粧箱との比較
この化粧箱は3ミリくらい、3センチを超えてしまうのです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ法師な日々

2014年03月29日 | 木彫り 制作中

桃太郎と金太郎ができました
これは見本で、売る用はこれからです
ペンギン一家も、ちょっと多めに作る予定


鯉のぼり猫
小さめに作っているけど、やっぱり大変だ~
何個か作る予定 の気持ち

あと細々とした頼まれものを作りながら、
うなぎグッズを考えたい
招きねこも彫るよ
ハンコも彫らないと
4月は紙のものを考えるつもり
やる事がいっぱいだ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通りには進まない

2014年03月26日 | 木彫り 制作中

めでたいは、明日には彫り終えて
色を塗り始めたい


3月中に、売り切れているねこ法師を出品したい
ペンギン一家が、なかなかかわいい予感です

今年の年間予定をたてたものの、
思ったようには進んでいないです…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱作り

2014年03月24日 | 小物制作

写真がぼけていますが、ピルケースを作っています
KOMAさんに納品する分です


レターパックライトに対応する箱がなかなか見つからず、
自分で作ることにしました
手持ちの箱を参考にする


イラストレーターで展開図を作ってみる
高さが3センチ以内の箱って意外とない
買う方が楽なんだけど、売り切れだったりして
安定的に手元にないので


こんな感じになる


内側はこの紙にしようかなと


外側は印刷してみよう


もうちょっと考察して、上手くできたら
展開図をブログに載せます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめいた、そしてありが鯛

2014年03月22日 | 木彫り 制作中

猩猩 今日、発送しました
ご注文、ありがとうございました
郷土玩具をもっとたくさん作ろうという気持ちが、強くなりました
もっといろいろな素材で、作る人が増えたらいいな~


五月人形はあまり考えていなかったけど、
ひらめいた!


ねこ法師シリーズで作る!!
かわいいのができてしまうかも…


鯉も作ります
鯉のかたちが、非常に重要ではないかと…
考えています


めでタイの再販の依頼がきました
ありが鯛


ねこ法師の普通のものを補充します~
ペンギン一家も試作します
祈るねこも作ります~

ありが鯛 ありが鯛 がんばり鯛

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする