袖ヶ浦公園に行ってきた。
何でも大きなアスレチックがあるそうだ。
車を走らせる、娘は電車で鍛えたのか車でも結構おとなしく座ってられる。

そして私の好物、かやぶき(というか弥生時代w)の建物がある。
奈良時代のもあって、そっちは台所も存在する。
袖ヶ浦郷土博物館もあって、そこがなかなか面白い。
人の一生と食べ物というコーナーがあり、誕生祝膳、七五三、祝言、七夕、田植え、葬式等で食べる食事が展示されている。
娘は大喜びで見ていた。ちなみに房総なので太巻き(断面図が花柄)が出てくる。鶴亀や松竹梅バージョンもあるのよ。
駐車場含め全て無料なのが袖ヶ浦クォリティー。すばらしい

売店でソフトクリームを食べる。安心のスジャータ(笑
弁当は500円と安く、種類もたっくさんある。こりゃ凄い。
ガウラーメンという謎のラーメンがあり、調べてみたら
袖ヶ浦(ソデガウラ)→ガウラ→ガウラーメンだってさ。
なおミルクスープという事で私は食べる気は無い。
池にいた水鳥にえさ(100円)をあげる。
水鳥の餌よりも、かっぱえびせんの方が人気あると思う。
どういう訳か知らないが、こういった池にいる鳥達はかっぱえびせんが大好き。

梅祭りもちょうどやってて、梅も見ながら散歩する。
そうこうしている間に娘が眠いとぐずったので、車に戻る。
まぁ朝8時から自転車漕いで違う公園で遊んだしね。
満喫したが、アスレチックは大したことがなかった。
と思って今HPを見て、全然違う場所にあったことが判明orz
公園の1番山の上にあったのね。大失敗だわ。行かなかった。
またの機会に行きたいが、その時には桜シーズンで混んでいていけないだろうなー。
何でも大きなアスレチックがあるそうだ。
車を走らせる、娘は電車で鍛えたのか車でも結構おとなしく座ってられる。

そして私の好物、かやぶき(というか弥生時代w)の建物がある。
奈良時代のもあって、そっちは台所も存在する。
袖ヶ浦郷土博物館もあって、そこがなかなか面白い。
人の一生と食べ物というコーナーがあり、誕生祝膳、七五三、祝言、七夕、田植え、葬式等で食べる食事が展示されている。
娘は大喜びで見ていた。ちなみに房総なので太巻き(断面図が花柄)が出てくる。鶴亀や松竹梅バージョンもあるのよ。
駐車場含め全て無料なのが袖ヶ浦クォリティー。すばらしい


売店でソフトクリームを食べる。安心のスジャータ(笑
弁当は500円と安く、種類もたっくさんある。こりゃ凄い。
ガウラーメンという謎のラーメンがあり、調べてみたら
袖ヶ浦(ソデガウラ)→ガウラ→ガウラーメンだってさ。
なおミルクスープという事で私は食べる気は無い。
池にいた水鳥にえさ(100円)をあげる。
水鳥の餌よりも、かっぱえびせんの方が人気あると思う。
どういう訳か知らないが、こういった池にいる鳥達はかっぱえびせんが大好き。

梅祭りもちょうどやってて、梅も見ながら散歩する。
そうこうしている間に娘が眠いとぐずったので、車に戻る。
まぁ朝8時から自転車漕いで違う公園で遊んだしね。
満喫したが、アスレチックは大したことがなかった。
と思って今HPを見て、全然違う場所にあったことが判明orz
公園の1番山の上にあったのね。大失敗だわ。行かなかった。
またの機会に行きたいが、その時には桜シーズンで混んでいていけないだろうなー。