goo blog サービス終了のお知らせ 

目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

日々

2012年01月18日 | AW
なっちゃんを保育園に迎えに行ったら保育士さんに「お母さん、体調どうですか?」と言われた。
私がなんだか疲れているように見えて心配してくれたのだ。
なっちゃんだけでなく私の心配までしてくれ、育児の相談までのってくれる。
なんなの、この保育園。素晴らしいにもほどがある。


帰宅して夕飯を食べた。
夕飯は前日に作りおきしているのでレンジでチンして温める事が多い。
鍋で再加熱する、煮物率も高い。フライはありえない(笑)
この『チン♪』という音を聞いたなっちゃんが「まんまー!」と反応するのが切ない。
下ごしらえまでにして出来たてを食べて欲しいな…。またはせめて朝作るか。
↑朝は時間がないのにちょいちょい起きるから作りきれない事があり挫折した。


保育園で良かったと感じたことは、異年齢の子と触れ合う日々を過ごせること。
たくさんの子と様々な先生や大人に出会えること。
集団生活は、やっぱりすごいよ。


さびしいのは、帰ってご飯→風呂→すぐ寝ちゃうからあまり遊べないよ。
朝もギリギリまでふにゃふにゃ寝ていることが多い。
自分の時間がますます少ない、いや、多いのか?なんだか日々は慌ただしい。


母になって思う。
母は偉大だ。
私は私の母がすごい存在だわ、と改めて感じる。
なっちゃんにとって、私がそういう存在になれたなら嬉しいな。


さて。
なっちゃん、鈴木さん、誰かに依存するのではなく
自分で立っているために、頑張っていきますか。
さしあたり、寝ますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動け動け~

2012年01月17日 | AW
娘がおとといの夜から熱を出して、でも昼寝したらアッサリ熱が下がって安心し
夜になったらまた熱が出てしまうのでは?と心配していたが、そのまま回復した。
予防接種をしにいって何かもらってきてしまったのかなー。冬の病院は鬼門だわ。

私と生後1か月くらいのなっちゃんの写真を見せて
「ほら、なっちゃんとお母さんだよ。」と言った。
なっちゃんは『その子誰よ。私じゃないわよ。むきー!』と怒っていた(笑
なんだかかわいいなー。面白いからもっと見せたら本気で怒りだしたのでやめた。
ちょっと調子に乗っちゃったんだよ。ごめんよ、悪気は少しだよ(わぁ

1.5歳になると
・体を動かして遊びましょう、というシーズンなのだそうだ。
階段を上ったり下りたり、丸めた布団の上をよじのぼったり。
紐を結んで電車ごっこをしたりハイハイ競争をしたりするといいそうで。
私の運動不足解消のためにも是非運動したいものだ。
…外に散歩へ出ると、鳥とかずーっと眺めてなかなか動かず
私は寒い一方になるから、部屋の中でうごうご遊ぶ事にしよう。
お父さんはヘルニア国の国王様だから、お絵かきとか地味なのを担当してもらおうwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分補給

2012年01月16日 | AW
ストローがついたコップなんて赤ちゃんが使うのよ、
私(←なっちゃん)もう普通のコップでお茶を飲めますから!
と、言わんばかりの態度でノーマルコップを所望されたから渡したよ。

こぼすだろうか?絶対こぼすだろうな、、。はぁ。
後ろにでんぐり返って水はばっしゃーん、涙の予想通りorz
転がっので前じゃなくて背中がびしょびしょだ。

拭かなきゃと雑巾を持ってびっくりした、上着が奇跡的に水分をほぼキャッチしてくれていたので床がほぼ無傷で済んだ。少し感動。
肌着になったなっちゃんを、もう風呂が沸くから入れてしまおうとした、ら。
タンスをがさがさ漁っていた。『さぁ、何に着替えよっかなー♪』と言わんばかり、口笛吹かんばかりだった。
もうお風呂だから、着替えないから、お風呂入るから。
そう伝えたら『ふーん。なんだ、そうかー。』と後ろ手に組んでふふーんとどこかへ去って行ったよ…。

あなた、転がって水をこぼした事を全く反省していないね。
タンスがさがさ→後ろ手でふふーんの流れが自然で、なんか笑っちゃったよ。
母さんのイラっ!は脱力とともに飛んでいきましたとさ。



そして夜中に発熱、と。
喉の風邪だそうで今日は保育園も会社もお休みなり。
いっぱい寝て元気になりたまえ←上から目線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想文

2012年01月15日 | AW
★ファミリーポートレート 著・桜庭一樹
鈴木さんに借りたが、なんかおどろおどろしい表紙にびっくり。
へぇ、こういう本も買うんだと意外に思った。
内容は面白かった。が、薄暗いなー。
母親と娘の愛とか、家族とかの話しだった。
感想は、まあ、あるけど、まあ書かなくてもいいかな。


★殺人方程式 著・綾辻行人
いわゆる純粋な推理小説だ。
物語メインじゃなくて推理がメイン。
トリックとか、なんか、コナン君みたいだなー。


写真を撮ろうとしたら2つの表紙が似ているのが一番びっくりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢中

2012年01月14日 | AW
ヒブワクチンの追加接種をしてきた帰り、家に着いたのに入れない罠。
先生寒いから部屋に入ろうよー(´Д`)
注射→疲れる→寝る、と思っていたが体力ついたてきたのね。


この冬にきっと嘔吐などで布団がやられると思っていたが、先におねしょだった。
オムツ、朝まで持たなかったのは夜にイチゴを食べたからかな…。
曇り空で布団がからっとしなさそうで切ない。


寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きて15分で家を出れた奇跡。

2012年01月13日 | AW
昨日、なっちゃんの隣でうだうだ過ごしていたら盛大に寝坊した。
起きた時間が普段家を出る時間で、あわてて準備をする。
私の靴下がバイキンマンだったお蔭で、なっちゃんはバイキンマンだ~!と喜び
バイキンマン靴下を指さしてはご機嫌で準備もはかどり助かった。はひふへほーい。

--

今、仕事ではエクセル2010を使っているがどうにも上手くいかない事があって
それはエクセル2010になったからなのか、設定の問題なのかもわからず困っている。
…でまぁ、いろいろと調べていたら驚く事を発見した。
『かお』と入力して変換キーを押す→変換内容に『辞書マーク+顔文字』が現れる
→( ..)φメモメモなど、顔文字が出てくる!!なにそれ、すごい。びっくり。
ただまぁ、センスのあるかわいい顔文字が無いのwwwww


それとそれと。
文字が入っているセルに追加で記入したい事がある時に
『F2』キーを押すと、簡単に入力できる奇跡★
今まで、今までマウスでガチガチやっていたよ…。
これで最近延々とやっているデータ入力のスピードが格段に上がるぜ。へへへい。


そしてそして。
肝心の調べたかった事の結果は、『マウスが壊れている』だった(゜.゜)
なんてこったーい。

じゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、主婦、休む

2012年01月12日 | AW
鈴木さんは新年会、なっちゃんは帰宅するなり寝る。
一人で夕飯&シャワーを急いで済ませ、ネットスーパーで買ったものを冷蔵庫に。

なんか、みんな、自由に過ごしている。
ずるい、うらやましい。私もだ!
と、明日の弁当は作らないことにした。
明日の夕飯は、なっちゃんは冷凍しておいた作りおきでいいや。
私も作っておいた、ひじきとかで十分にするよう明日のランチはお腹いっぱい食べよう(笑
鈴木さんは明日の夜に作るから問題ない。


最低やらなくてはいけない洗濯と洗い物を済ませて、さあ、自由な夜を過ごすぜ☆彡
起きるなよ、起きるなよと願いをかけつつ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざっくばらん

2012年01月11日 | AW
人生とは何と不平等だろう、とか考えていた昼休み。
某掲示板(2ちゃんじゃないよ・笑)を眺めては思いふけっていた。

そんな時に営業さんが電話で「ざっくばらんに云々」と言っていて。
ざっくばらんの語源て何だろう?と思いだしたら止まらない。
土をざっくざっく掘っては、ばらーんとしている姿を想像していたら
だんだん何かどうでもよくなったよ。

いいよ、いいよ。そうやって何でも気軽にしていかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのおつかい

2012年01月08日 | AW
どこにあの番組の需要があるのか?他人の子がチョロチョロしても、かわいいけれど見る気はない。
そう思っていた時期がありました…。

いやあ、面白いね!
うっかり涙を浮かべちゃうね!
鈴木さんはマグロ戦争を見たいと自室へ行ってしまった。
マグロ戦争も気になったが、おつかいもいいよ~。



なっちゃんはもうすぐ1歳半。
階段も上れるし(降りられないが←子猫かwww)小走りもすればキックもできる。
返事も素晴らしい。はい!と言える。
何歳ですか?と聞くと、指を1本立ててお返事だ。
毎日風呂上がりに湯船で1から10まで数えた甲斐があったのだ★
歌えば一緒に踊るし、声をたてて笑ってくれる。
いやいやもハードモードでご近所の皆様、すみません…。


そんな、なっちゃんもおつかいに行けるようになるんだな。
ランドセル背負っちゃうんだよ。うわあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草

2012年01月07日 | AW
今日は七草粥の日だからと作ってみる事にした。
記憶にある中では人生初だが、さて、本当に初かは知らない。
まあしかし、美味しいものではないね。

残った草をごま油や鰹節を追加して煎って、青菜ふりかけにする。
お昼に残った粥とふりかけで食べたら案外美味しかった。
なっちゃん用にうどんを作ったが、お粥を食べたがったから半分こにする。


それからなっちゃんが昼寝している隙に、干した布団をしまい洗濯物を取り込む。
夕飯は豚汁にするか。となんだかんだで休む時間も少ないわ。

ふう。
私も昼寝しようっと。
↑休む気まんまん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする