goo blog サービス終了のお知らせ 

目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

焼き鳥ランキング

2010年11月22日 | BW1
私たち夫婦は焼き鳥が好きで、よく飲みに行っていた。
近所は持ち帰りの店も、居酒屋も結構行っていると思う。
で、勝手に順位付けしていて楽しんでいる。

散歩していたら新たに持ち帰りを発見したのでさっそく購入。
家に帰るまでのテンションは高く、この時間が大好きだ。


3人で歩いていたら知らないおじさんに
「娘はいいぞ。アンタ位の歳になると孫連れてしょっちゅう遊びに来てくれる。」と言われた。
跡取り息子、なんていう時代ではなくなったんだなあ。
私は鈴木さんの実家も遊びに連れて行かなきゃな、と思った。


焼き鳥は頼んでから生の状態から焼き始めたので期待していたが、普通の味だった。

洗濯物の乾きが半端なく悪い(`´)

2010年11月21日 | BW1
鼻があまり良くないので、なっちゃんがうんちしたのに気が付けない。


お腹が空いて仕方ない。
食べたのにまだ何か食べなくてはいけない使命感にかられる時がある。
何らかの栄養を欲しているのだろうが、自分でもわからず。
あれは何なのだろうか…。
しまいには、お腹いっぱいだと感じているのに、どういう訳か何か食べなくてはならない気持ちに。
いったい私は何がしたいん?と凹む。なんなんだー。

八百屋さん

2010年11月20日 | BW1
近所の八百屋さんが神すぎる。
今日は白菜1玉158円に始まり、椎茸2パック98円など安くて鮮度良好なのだ。
あとはレパートリーの少ない私の味方、クックパッド様々さ☆彡
○○の素とか使わないでも美味しいのねえ。メイさんの酢豚紹介から、自作に目覚めたなり。
金がかからないから嬉しいさ~。


おんぶ出来るようになり、嬉しい限り。
何か、実は今が子育てで、かわいくて楽なタイミングな気がする。

2人3人と子作りする理由もわかるなあ。

ほっこり

2010年11月19日 | BW1
バスに乗った。

途中、おばあさんが乗ってきたら
私の前に座っていたおばさんがスッと立ち上がり移動した。
料金の支払いで大変そうなおばあさんを助けようと
お姉さんはこれまたスッと立ち上がって手伝い、
空いた席まで支えて連れて行ってあげた。


一連の流れは無駄がなく、ごく自然に行われていた。
私はほっこりした。(見ていただけで、ごめんなさい

連鎖反応で機械ぶっこわれ~

2010年11月18日 | BW1
ここから → こうなって、さぁ次は何が壊れるのか?と震えていた今日この頃。

・・・ええ、洗濯機から異音がorz


おいおい、本当にやっちまったよ。という事で修理を依頼。
壊れたところで購入から1年なのでメーカー保障の範囲なのが不幸中の幸い。
幸いといっても、初期不良を引き当てている時点で不幸だと思うけど(笑


なんて余裕かましていたら、担当者が来て何かチェックしていっても翌日にはまた異音が。
ふぬー!と思いまた電話して担当者さん呼んで、チェックしていってもらって直してもらう。
でも異音が(もう笑うしかないwww



現在、3度目の正直に挑戦中。

3回も来やがって!直せないなんて!と憤慨しながら電話するんだけど
お客様相談室のお姉さんも、来てくれる担当者さんもいい人なので
文句が消失してしまうのが何か悔しい。やれ悔しい。
むしろ直してくれてありがとう、とか思っちゃう。直ってないけどwww


3回目の担当者さんが
「これでもダメなら、本体交換しか無いですねぇ。」と。


よしよし。異音しちゃえ!新品カモン!

簡単は簡単

2010年11月17日 | BW1
新しくレンジを買ったので、色々試している。

今回はおやつ。
クックパッドで人気のホットケーキミックスを使ってスタバ風スコーンを作る。
見た目はちょっと悪いけど、まあまあ美味しいよ。
ホットケーキミックス味だけど…。
なっちゃんを抱きながら作れるので、簡単さにおいてはピカイチ☆彡
ホットケーキミックス味だけど…。(しつこい



なっちゃんがもう少し大きくなったら、一緒に色々作りたいなあ。

お買い物

2010年11月16日 | BW1
内祝を買いに行く。
ネットだと現物を見れないのと、のしなどがちゃんとしているか?と不安で
ちゃんと失礼の無いように実際にお店で買うようにしている。
ネットのが種類も豊富だし割引も結構あるから同じ予算で良い物を買えるんだけどね。


それと、なっちゃんのオモチャを買う。私たちが買う初めてのオモチャだ。
あまり玩具は必要ないと思うので、まあ様子をみながらテキトーに。
鈴木さんが結構真剣に選んでいて嬉しかった。


あと私のコート。
新しいコートって4年ぶりだw(°0°)w
しかも4年前はクリスマスに鈴木さんから買って貰ったんだ。
それまでは内ポケットに穴があいた姉のお下がり着ていた。
なっちゃんを抱っこしていても1人でも着れるママコートで無印で1万円だった。結構お買い得価格だと思う。


最後にセールの皿と食品買って終了。
それで、家に入ろうとした鈴木さんが転んで皿割りましたとさ。
大丈夫?と聞いたら「皿割った」と返事がきたので、膝の皿割ったのかと焦った。


そんな、日曜日。
こういう「家族」な日曜日に憧れていた。

私という運命について 白石一文 読書感想文

2010年11月15日 | BW1
女の20代終盤から40になるまでの話。
BOOK・OFFで積まれていたので何か話題になったのかな?と購入。

ちょっと昼ドラ入った展開ではあるが、命とか時々じんわりさせられる。
悪くはないが、よく出来過ぎたとでもいうか、ねーよ!というか。

主人公が元カレの結婚式の日に見た夢との繋がりが、どういう意味合いなのか詳しく知りたい。
運命を暗示していたというだけなのかな。


あの時、あちらを選択していたら今はどんな人生だったろう?
そう思う事は誰しもあるだろう。そういう話、かな。


関係ないけど、本やドラマってポンポンぽんぽん妊娠するよね。

それを言っちゃあ、おしまいだ。

2010年11月14日 | BW1
今やレンジは温めるだけでなく、オーブンの機能もついているだけでなく上手に作ってくれる。

揚げていないけれど唐揚げ、、美味しいよヽ(´▽`)/
※明らかに1つありそうな地点の肉はつまみ食いしたw

油不使用だけど、自分の油分で(鶏胸のくせに生意気な位)柔らか仕上げでござる。


ガスコンロのように側にいなくても良いのが凄い。
ガスも良いが、電気も良いのう(´ω`)

なっちゃんがいるお蔭で、素早く料理する習慣が身についてきているかも。
今までは急がずちんたらぽんたら作っていたからさ。「それ行け~!」と台所で戦う日が来たよ、勢いでもどうにかなるから不思議。
便利な世の中に乾杯(^0^)/▽☆▽\(^0^)


鈴木さん「普通の唐揚げの方が美味しいね。」
…アナタ、そんな本当の事をはっきりと。