人のフリ見てわがフリ直せ。とはよく言ったもので
近頃、後輩さんの行動とか見て、為になっていたりします。
仕事の話はさておき。
例えばエレベーターホールで。(1階で何人かで待っていた。)
降りてきたエレベーターにはオジサンがいて、なかなか降りない。
降りた事を気づいているのか、のらくらと出てくるようで出てこないw
( ゜д゜)ハッ!と気がついて降りようとするオジサン。
その前をスッと先に乗って「開く」ボタンを押す後輩。
なんだか違和感を覚えてしまう。
外からだって「上」ボタンを押していれば、エレベーターは閉じない。
いや別に、先輩達の為にエレベーターを開けておこうとする事は
決して悪いとは思わないのだけれど、なんか違うなーって。
中に人がいるのにズンドコ中に入るのって、どうなのかなぁって。
良い悪い、とも違って。
なんだか、そういう状況が色々と、何か思う事があるんだなぁと。
すごく些細な事だとも思うのですが。
-----
仕事でもね。
「あー、ここでそういう言い方になるのか。」とか
「あー、」「あー、」という事が何となく多くて。
人にとっては「悪い」と感じてしまうような出来事ね。
実際、私もそう思ってしまう事もありますが。
んと。
注意すべき点でもあれば、個性と流せる点でもある。という事。
面白いなぁと思うのでごじゃいます。たまにムカつくけど(ぉぃ